6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

IRC:アイアールシー

ユーザーによる IRC:アイアールシー のブランド評価

二輪車用タイヤ、チューブの専門メーカーとして1926年の設立。30年以上の海外事業での経験を生かし、人々の生活を支えるタイヤから世界最高レベルのレースで勝利を勝ち取るためのタイヤまで、IRCブランドの製品を通じて人々の生活に新しい価値と楽しさを提供し続けます。

総合評価: 4.3 /総合評価2541件 (詳細インプレ数:2454件)
買ってよかった/最高:
1233
おおむね期待通り:
946
普通/可もなく不可もない:
303
もう少し/残念:
30
お話にならない:
12

IRC:アイアールシーの足回りのインプレッション (全 2454 件中 271 - 280 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マックス君さん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: スーパーカブ50 | Z125 プロ )

対応サイズ:325/510・対応バルブ:25-17
利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

GW9連休だが何も予定ないので
8年ぶりにタイヤ&その周辺のベアリング等交換

タイヤ交換の際は必ずリムバンドも同時に交換
古いタイヤ&バンド外した後のホイール内側を
ワイヤーブラシ&金ダワシでゴシゴシさび落とししたらリムバンドを装着
ゴム製品はやっぱり新品が安心(笑)

いまだにリムのバルブの穴にうまくバンドの穴を合わせられないわ(;´・ω・)

投稿日付: 2023/05/02 16:18

役に立った

コメント(0)

トモロヲさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSX1400 | トリシティ )

利用車種: トリシティ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 3
ウェット 4

今回はトリシティ前輪使用時のインプレです。
前回購入は'19で4年半、距離は25,000kmほど持ちました。
前輪が二つで荷重が二分の一なのでライフは長いです。スリップラインはまだなのですがひび割れしてきたので交換します。
ひび割れしなければ35,000?40,000km行けそうな感じです。
同じモビシティの後輪は何度か使ってますが3,000?5,000kmで寿命を迎えます。グリップが良いからなのでしょう。センタースタンドが擦るくらい倒した走行でも前後とも不安はありませんでした。今は業務用(Uber)に使っているので後輪は海外製の安いのを後輪に使って年2回交換サイクルです。

投稿日付: 2023/05/01 23:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまおさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: SL230
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 5
  • 5000kmでこの残り山。

    5000kmでこの残り山。

  • 回転方向あります。

    回転方向あります。

【使用状況を教えてください】
 前回21年3月に交換して2年、5000kmほど使用(23400km→28900km)
 実はまだ5分山以上残っていたが、セールで安かったのとシェラカップがついてくるのにつられて交換・・・

【使ってみていかがでしたか?】
 舗装も未舗装路もほとんど不満なく、見た目も割とアグレッシブでお気に入りです。
 値上げがあったとはいえ、かなりリーズナブル。
 結局GP21を選んでしまいます。 

【他商品と比較してどうでしたか?】
 結構GP21をリピートしているので、他銘柄の新品を買ったのはいつのこと?なのですが。
 DLの605やBSのTW301を使っていた時は、ブロックがトサカのように偏摩耗してちょっと嫌だった記憶がありますが、GP21は気になりません。 


【注意すべきポイントを教えてください】
 こんなパターンですが、回転方向指定があります。組み付け字はお気を付けください。

▼他にもこんなものがあると役立ちます
 ビードクリームはあった方が良いです。DRCのクリームが適度な量でよいです。
 タイヤだけでなく、チューブやリムバンドもいつ交換したか覚えてないなら換えた方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/01 01:58
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまおさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: SL230
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 5
  • 5000kmほど使用。ただしSL230はかなり軽量です。

    5000kmほど使用。ただしSL230はかなり軽量です。

  • 回転方向あります。

    回転方向あります。

【使用状況を教えてください】
 2021年3月に2回目、今回が3回目のリピートです。
 距離が23400km→28900km おおよそ5500kmぐらい使用
 舗装路用途ならもう少し使えそうな感じです。
 ただし、SL230は110kgほどしかなく馬力もないので減りが少なめな車両かもしれません。

 路面の割合は9割舗装、1割未舗装といったところでしょうか。

【使ってみていかがでしたか?】
 120幅でチューブレス設定のあるトレールタイヤの中で、割とアグレッシブなパターンがお気に入りです。
 ちょっとダートを走るぐらいの私の使い方なら十分。
 舗装路も見た目の割には快適。 

【他商品と比較してどうでしたか?】
 DLの605よりは持つ気がします。(が、最近履いていないので遠い記憶・・・)
 自分の使い方だともう少し舗装寄りでもよいのですが、IRCのGP-210やBSのBW-201だと舗装すぎるので
 最近発売されたIRCのGP-410が気になってます。

【注意すべきポイントを教えてください】
 この見た目で回転方向の指定があります。自分で組むときは気をつけてください。
 また、120/80-18はチューブレス(この商品)とチューブタイヤがあります。
 適合を確認してご購入してください。
 
▼他にもこんな項目があると役立ちます
 エアバルブを交換した覚えがない方は、バルブも併せて交換をお勧めします。
 ゴムバルブが古くなると根元に亀裂が入ってエア漏れすることがあります。
 ※2年前に交換したので、今回はスキップしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/01 01:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

松千代さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: RSV4 RF | TUONO1000 | SR GT )

利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 4
  • 約2年、2万キロ走ったCity Gripのリアタイヤ

    約2年、2万キロ走ったCity Gripのリアタイヤ

  • トレッドパターンはなかなかカッコいいですね。

    トレッドパターンはなかなかカッコいいですね。

普段通勤に使っているPCX 125(JF56)に取り付けました。
今までは耐久性とウェットグリップに優れたミシュランのCity Gripを履いてましたが、2万キロ程走ってリアの真ん中あたりの溝が無くなったので、今回は試しに安価で評判の良いIRCのMobicityを選んでみました。
フロントはまだだいぶ溝は残っていましたが、交換して2年程経ち細かなヒビも入ってきたのでフロントも一緒に交換しました。
自分はいつもタイヤ交換は自分で交換しているのですが、City Gripに比べゴムやビードがかなり柔らかく非常に手組みがし易いタイヤだと感じました。 
City Gripの時はとにかくビードが固くてなかなかタイヤが嵌らず、またようやく嵌ってもなかなかビードが上がらず非常に苦労したのですが、このタイヤは両サイドのビードをまとめて嵌めることができて、またビードも簡単に上がりました。

交換後200km程走ってみた感想ですが、やはりゴムが柔らかいのか段差とかの突き上げがソフトになって乗り心地が少し良くなった感じです。 ただ、これもトレッドのゴムが柔らかいせいかCity Gripより細かな石や砂利を巻き上げるのが気になりました。
あとはトレッドの形状のせいか、又はタイヤが新しい為か、直進安定性があまり良くなくて少しフラフラする感じです。これは慣れの問題かもしれません。
ドライグリップは普通に良いと思います。
ウェットグリップはまだそれほど乗ってませんが、白線で滑ることも無く特に問題は無さそうです。 IRCのタイヤは、新車で買ったPCX(JF56)に純正で付いていたのがとにかくウェットグリップがダメダメで、白線やマンホールに乗ると毎回のように滑っていたので悪い印象しか無かったのですが、このタイヤは普通にグリップするので安心しました。
あとは耐久性ですが、2万キロは持つCity Grip2との価格差(Mobicityは65%程安い)を考えると、1万3千キロ位持つのであれば手組みのし易さと乗り心地の良さでMobicityに軍配が上がりますね。ただ、トレッドの溝は結構深い感じで持ちは良さそうですが、ゴムが柔らかめなので結構減りは早いかもしれません。
自分はCity Gripとの比較になってしまいましたが、他のタイヤと比べてもコストパフォーマンスに優れたタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/30 21:04
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

太郎さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: アドレスV125 | XTZ750 スーパーテネレ )

利用車種: アドレスV125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 4

通勤用アドレスv125のフロントに使用。
取り付け後1,000km程走行しましたが良い感じです。
通勤で使う分にはしっかり路面に食いついてくれて安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/30 16:02

役に立った

コメント(0)

マッキさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Vストローム650XT | Vストローム650XT )

利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 4
ウェット 4

DUNLOP K275からの履き替えです。
今回、前後とも交換したのですが、K275よりも格段に接地感があって安心してコーナーに入っていけます。
しかも、路面が荒れていても安心感があり、多少の凸凹でもラインを乱さずにトレースします。
手組みで交換しましたが、一部の方々が言っておられるように硬いイメージはあります。
しかし、体重をかけながらしっかりとビードを落として組めば、問題無く手組みできます。
ライフはまだ読めませんが、これだけの性能と良心的な価格であれば少々摩耗が早くても問題ないと思います。
250?400ccを対象にした製品ではありますが、荷重指数もGPZ900R指定の値であり高速走行も全く問題なく、重量車にもグッドバランスだと思います。
サイズ選択に限りあるGPZ900Rの純正ホイールにはベストな選択の一つだと言えますが、対応リム幅の下限になるので巻込み気味となり、端が接地せずに少し余ります。ここだけがちょっと不満ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/29 10:40

役に立った

コメント(0)

ヒラタケさん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: スーパーカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

一回り太いリヤタイヤで雰囲気を変えてみようと思い装着してみましたが個人的な感想ですが、あまり変わらない感じでした。未舗装道路でどれ位走れるか楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/23 16:06

役に立った

コメント(0)

Yo石橋さん(インプレ投稿数: 68件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 3

通勤用の125tスクーターに履いています。
性能は純正レベルというところでしょうか・・・
際立って何か良いという部分はないですが、悪い部分もありません。
ハイグリップのように強い食いつきはないですがドライであれば滑る事は今のところ経験がないです。
雨の日は白線やマンホールで多少滑る時があり、グリップ感も感じにくいのでそこはちょっと怖いかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/22 22:10

役に立った

コメント(0)

OLDMAN RIDER56さん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: ST250 Eタイプ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 4

交換後250kmほど走りました。純正タイヤからの交換なので格段に乗りやすくなりました。純正が硬かったせいもありますがギャップでの突き上げ感が減りました。グリップも流石に良くなりました。霧雨の中走りましたが不安感もなくまずまずでしょうか。耐久性は気にしていません、安いので減ったら交換です。ハンドリングやバイクの挙動などはもう少し走りこまないと変化は分かりませんが期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/21 22:21

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

IRC:アイアールシーの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP