6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24314件 (詳細インプレ数:23523件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナの足回りのインプレッション (全 1102 件中 651 - 660 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
名無しさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: SWISH )

4.0/5

★★★★★

ノーマルの性能に不満が有り何を付けようかと迷い検索した所、デイトナの評判がいいので取り付けてみました。インプレですが、ノーマルに比べ当然乗り心地は硬くなりますが、ガチガチでギャップでガンガン突き上げて来るような硬さではなく、ゴツッと上がる程度です。
ギャップを越えるとノーマルでは揺れがなかなか収まらずフロントまで影響が出て怖い思いをしますが、ダンパーの性能が良いのか上がった直後にスッと揺れが収まりますのである程度速度が出ている状態でギャップに突っ込んででも即安定するので怖くなくなります。
また発進時ノーマルでは沈み込みが起きてからリアタイヤが駆動しますが、交換後はリアの沈み込みがほぼ無くなり、グッとトラクションが掛かりながら発進でき好感触。ノーマルに比べ全長が長いのでコーナーリングでセンタースタンドを擦ることが無くなりバンク角が稼げます。タイヤも端まで使えるようになりました。
高速コーナーはいいですね。沈み込みが少なく一定量で安定し粘りますのでハイグリップタイヤ(tt92)ですが、トラクションを掛けながら走る抜けることが出来ます。
フロントの切れ込みが良くなるのは後ろが上がるからだと思われますが、ある程度スプリングの調整が出来ますので感触は変えられるかとは思います。取り付けに関しては大変と言うか面倒です。下側はエアクリーナーボックスを丸ごと外さなければボルトが外せませんし、上はリアカウルとシートを外さないと取り付けしにくいと思います。(面倒なのでリアカウルは外さず取り付けました)
で6000円を切るリーズナブルな価格。他社製品を使用したことはないので比較することは出来ませんが、ノーマルに比べて取り付ける価値は有ったと思います。
欠点はフロントも交換したくなることかと思います。ある程度高速でコーナーを抜ける人はタイヤ交換もした方が良いかと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/16 16:00
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ペケ男さん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルのステップでは、ブレーキ側の足首が窮屈で、ステップを少し高くしたくこちらの商品を購入しました。
取り付けは15分ぐらいで取り付けられました。
取り付け後のインプレですが足首も楽になり、グリップも良く踏ん張りがききいい感じです。
私は足が大きいので気になりませんが、ステップの位置だけ変わるので、ステップを後ろぎみにするとペダルは遠くなります、足の小さい人は注意が必要かも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Jumpeiさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: KSR-2 | GB250 CLUBMAN [クラブマン] | GSX250S KATANA [カタナ] )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

EDレース出場のためKDX125のリアに1.85インチ用を装着しました。
DRC製のリムロックより数百円安く、見た目はさほど変わらなかったのでこちらのデイトナ製を選択。

質感はまずまずでしっかりと仕事してくれそうな造りです。
80km/h走行でも特にブレを感じることなく、おかげで空気圧0.5Kでのレース後のタイヤのズレもありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/09 09:43

役に立った

コメント(0)

spoteruさん(インプレ投稿数: 7件 )

3.0/5

★★★★★

KLX125に取り付けしました。ノーマルとの違いは画像をUPしましたのでを参照してください。
ダートを走行する人はノーマルのステップゴムを取り外すと思いますが、そうするとゴムの厚み分ステップ位置が下がってしまい、ロードではバンク角が浅くなってブーツを擦りりやすくなってしまうのが、このブラケットに交換する事により解消されます。またブレーキペダルとシフトペダルのステップとの位置関係が改善され操作性がアップ致します。
商品としては。大変ありがたいパーツですが、いかんせん値段が高いので、価値を見いだせる人に限定でオススメいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/06 19:54

役に立った

コメント(0)

シロブサさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

3.0/5

★★★★★

足つきが良く剛性感が高くなりました。リアインナーフェンダーを付けていると、フルバンプ時に若干干渉してしまうようです。純正部品の2倍近く重いのはどうかとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29

役に立った

コメント(0)

box-headさん(インプレ投稿数: 54件 )

5.0/5

★★★★★

タイヤ交換にチャレンジする為に購入しました。

どんなレバーが良いかわからず、いきなり高い工具を買うのも気が引けたので、この安さでセットというのは魅力でした。(失敗しても痛手が小さいし 笑)

実際に使用してみてですが、長さやグリップの使い心地など必要十分の機能と使い勝手はあります。しかも二本セットになっているのでむしろ重宝しました。

ただ、細かいポイントには先の曲がり部分が中々ひっかからず、そういう時にだけもう一本欲しくなったのでKTCを追加しました。

リムガードも付いているのでお買い得ですね。

買ってよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

超合金さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: BWS125 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

BW'S125Xに組んでいます。
ノーマルの設定があまりに柔らかく、小さなギャップでもすぐ底突きしてしまい安定性を欠いていましたので強化品に交換。あわせて、フォークオイルも同時交換しました。その効果は別次元でフロントの落ち着きぶりは格別です。なんでノーマル設定でこういうセッティングにしないか不思議です。
このパーツは即買いだと思います。悩んでいる時間がもったいないですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/31 18:18

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

正直な話、私はこのビードワックス無しではタイヤ交換出来ません。
チューブに塗り塗り、ビードに塗り塗り。
少しの量で良いのでしょうが、私はタップリ塗っています。
自分でタイヤ交換をしますので、タイヤやチューブをリムから外す時にもビードワックスが効いていると作業が格段に早くなります。
ビードワックスはある一定の期間、空気や温度にさらされると揮発成分が抜けて細かい粉状になります。
ですので、タイヤやチューブを入れる際にビードワックスを少々塗り過ぎても何の支障もありませんし、次回のタイヤ交換の際に その細かい粉状のモノに水を霧吹きをするとワックス状態に戻りますので‥
古いタイヤやチューブの取り外しが早く楽に出来るようになります。

また、新品タイヤに空気を入れてタイヤのビードをリムに張り付ける際にも、先にリム部分に塗っておいたビードワックスが乾いてしまっていることがあります。
‥が、軽く水を霧吹きするとワックス状態が復活しますので高圧の空気を入れなくても直ぐにキッチリとリムにビードが張り付いてくれます。

もちろん、ビードワックスを使うことについての理由は、チューブを破らないようにとかチューブを挟まないようにとか様々な効果もある訳なのでしょうが‥

私はこのビードワックスを使わないと、タイヤ交換出来ません。ってくらいに漠然と思っています。(笑)

私は1回のタイヤ交換で結構大量にビードワックスを使ってしまいますので、お買い得な大容量のこのデイトナのタイヤビードWAX 1kg入りを買っています。

容器からワックスを取る時には金属スプーンですくっています。(冬は特に固くなってます。)
力を入れますので、プラスチックのスプーンだと曲がったり折れたりしますので 気を付けて下さい。

私は、少々の量のビードワックスが素肌の手に着いてしまっても全然平気なのですが、薄手のラテックス手袋をしてビードワックスをタイヤのビードやチューブに塗り込んでいますので、付属のスポンジは使ってません。

また、揮発成分で気分が悪くなる方もいらっしゃるかも知れませんので作業される際には風通しを良くされた方が賢明だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/30 19:22
41人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

やったぁー!このインプレッションで 50 ポイント頂きました。

ニュルスペックさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: V-MAX 1200 )

5.0/5

★★★★★

適合はドラッグスター用ですがVMAX1200にポン付け可能です。

見た目がシャープになり満足しておりましたが、ステップバーが純正より長くなってしまい、停車時に足を着こうとするとバーが脹脛に当たってしまうのが欠点でした。

これに関しては同社から販売されているハーレー用カスタムペグ(ショートタイプ)のアウターと互換性があるので、別途こちらを購入しアウターを取り替えて取り付ける方法を取りました。

互換性についてデイトナ社にメールで問い合わせたのですが、即日のうちに互換性の検証をして頂き、結果OKというメールと共に比較画像まで添付して頂きメーカーの対応の良さや柔軟性に大変感激致しました。

ステップバーがアルミ削り出しのクリアーアルマイトで煌びやか過ぎる感があった為、サンドブラストを当ててからフラットブラックのガンコートで塗装してから装着しました。

ノーマルのポジションは気に入ってるがステップに不満があるという方には大変お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

Neziさん 

参考になりました。ありがとうございます。

ZRXブルーさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルフォークのカツンカツンした突き上げ感が嫌で、しかしノーマルの雰囲気を崩したくなかったので、この製品を購入しました。
期待通りに細かな凸凹も吸収して、乗り心地が大変よくなりました。ダンパーもよく効いているので、ノーマルとは雲泥の差です。ストリートではこの青スプリングがベストだと思います。これでツーリングがかなり楽になりました。
将来の10インチ化を考えて、今回は25ミリロングの製品を選びました。見た目にもフォークが太くなり、安心感を感じます。
取り付けに関しては、プラモデル感覚で脱着でき、作業は30分とかかりませんでした。他の方のインプレにあるようなプラスチックカラーも全く問題なく入りました。シリコングリスとサークリッププライヤーは必須でしょう。
まだ取り付けから100キロしか乗っていないので、今後の馴染みにさらに期待が持てます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP