6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンの足回りのインプレッション (全 1787 件中 1681 - 1690 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

2.0/5

★★★★★

IRCのような消しゴムのような柔らかさを期待して購入したのですが、ゴム質は通常のトレールタイヤの質感そのもの。
長期在庫されたものかは不明ですが、この仕様のようです。
昔からある代表的な公道使用可能なタイヤなので、
グリップ力というよりは剛性感たっぷりのタイヤです。
通常ツーリング程度なら十分ですし、固めのゴム質が幸いしていつもブロックの角はキッチリしています。
IRCのツーリストあたりだと何気に角が無くなり、ゴム質の柔らかさだけでグリップしている感じですが、これはしっかり角で引掻くタイプです。
使用期間も長く通常のとレールタイヤ並です。
ただし競技には向かないと思えますが、使っている方もいるかもしれませんので、断言は避けます。
多分ホンダTLRあたりの標準タイヤなんでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

3.0/5

★★★★★

YZの部品購入するために、お買い物バイクのモンキーを売却するにあたって純正タイヤに戻す為、安さにつられて新規購入しましたが、手元に残るお金がまた減ってしまいました。

本題
タイヤの性能を申し上げるほどでは在りませんが、オフロードルックのタイヤと思えばいいと思います。舗装路でのグリップ力も乏しく林道・泥濘などでは役に立たず、本とにお買い物用です。
グリップ力を求めるならMINIバイクレースで使うようなタイヤを選択した方が楽しく走れますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52

役に立った

コメント(0)

廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

4.0/5

★★★★★

峠ツーリング及び長距離ロードツーリング用に使っています。
タイヤノイズがほとんど無く、疲れが少ないように感じます。
グリップ力はハイグリップタイヤほどではありませんが、ソコソコ良い感じで使えるレベルです。
磨耗も少なく3000kmくらいは十分使えるのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

3.0/5

★★★★★

昔履いていたタイヤですが、MTX125についていました。
当時はこれくらいしか公道使用出来るタイヤが無く、
モトクロスタイヤほど過激なタイヤが欲しいわけではなく
近くの野山を散歩がてら移動する手段として使っていましたので
必要十分でした。今のようにFIM公認タイヤなど無く、
無理なところには入っていくようなことはせず、ツーリング主体でした。
お陰でタイヤライフも5000km以上使っていました。
懐かしい味のあるタイヤですが、グリップ力に期待は出来ません。
ツーリング程度が適用範囲です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52

役に立った

コメント(0)

meteorさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: TT350 | GA50 )

4.0/5

★★★★★

TT350に履かせてみました。TTはYZの足を持つバイクですがオンもそれなりに楽しみたい。そんな訳でフロント及びリヤにD604を履かせたのですが、D604のパターンだと林道でフロントが流れます。解決策として選んだのがTW49。リヤは流れても、フロントは砂利、赤土ともに良い食いつきを示してくれました。登坂中にフロントブレーキだけでも落ちてこない。メーカーはフロント・リヤ同一銘柄の装着を推奨していますが、使い方により色々な組み合わせがあります。フロントタイヤとして満足の行く性能だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52

役に立った

コメント(0)

shinchangさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: YAMAGUCHI | 998 | NVX 125 [AEROX 125] )

3.0/5

★★★★★

ZZR1400でディアブロコルサの次に履いたタイヤです。感触は悪くなく、グリップもドライ、ウエットを問わず公道では充分だと思います。しかし、フロントの感触がタイヤの溝を80%くらい使ったところで非常に重々しいハンドリングになり、曲がらなくなりました。
さらに使い続けると、リアよりも先にフロントのスリップサインが出てきました。リアはまだいけそうでした。最初の印象はいいですが、終わりの方があまりよくない印象ですね。その後のタイヤ屋さんの話では、フロントが改良されて耐久力がアップしたらしいです。というわけで☆は3つくらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

5.0/5

★★★★★

BT016を2セット使用してからこのタイヤに交換しました。
ブリジストンに問い合わせたところ、BT002STよりもグリップ力、耐摩耗性を向上させたという回答であり、最近のブリジストンのフィーリングが気に入っている為、ピレリのDRAGONSUPERCORSA SC2を購入するのを止めて、こちらにしました。
3LCにしたせいか、街乗り程度の走りでは表面のヒゲが200km程度では取れませんでしたが、8の字の練習をしだすとサイドはすぐにヒゲが取れていきました。
BT016だと進入からクリップまでフロントブレーキを引き摺りながらハンドルをこじると前輪がかなり暴れますが(ジムカーナの8の字はこの乗り方でしかタイムを縮められません)、BT003STだと暴れもせず素直にクイッと向きを変えてくれます。
立ち上がりもブーツを摺りながらリアブレーキを引きずらずに1速でアクセル全開しても微妙に斜め前に滑っているかな~というくらいで立ち上がることが可能です(BT016で同様の事をすると洩れなくスリップダウンします)。
このグリップ力はコーススラロームのように速度が上がってきても変わらず、S字でフルバンク中にアクセルをリアブレーキ無しに開けても滑らず、進入でもBT016よりも速いスピードで飛び込む事ができます。
通常、これだけのグリップ力を持つタイヤだと強い癖が出るものですが、BT003STはライダーの意思に非常に忠実です(勝手に曲がりすぎるということがありません)。グリップ力は強力ですが、バンク中のライン変更は軽く出来ますし、直線パイロンスラロームのような細かい切り返しも軽々と決まります。
熱ダレについても5月のジムカーナ練習であれば1時間連続走行でも熱ダレしませんでした(人間が先にダウンしました)。
難点は、この様にアクセル開け開けの走行だと表面がかなり溶けてくるので減りがやっぱり早そうなのと、ヘビーウェットだとなかな溝の割りに滑りにくいのですが、タイヤの接地感が極めて乏しくなる事です。この辺りはやっぱりハイグリップ特有の物で、雨の日でもそれなりに接地感のあるBT016とは異なります。
欲を言えば耐久性を海外製のタイヤ並みに上げて欲しいのと、雨天時のグリップはこの程度でも良いので、接地感をつかみやすいようにして欲しい点です。晴れの日は路面状況が手に取るようにわかるのに雨天では殆ど判りませんので…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

3.0/5

★★★★★

ロードツーリング専用に使っています。お陰でホイルセットも4セットありますが、使用用途で組替えて使っています。WR250F一台でマルチに使え満足しています。ワインディングでも素直に寝かしこみ出来、トレールタイヤとは思えないグリップ力です。タイヤ表面が溶けてくる感じでグリップします。
その分減りも早いかもしれませんが、必要十分です。2泊3日1000kmツーリングにはロードマシンに遅れをとらずに追っかけまわせて楽しかったですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/11 14:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

THUNDERさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: VRX400 ロードスター | KLX125 )

5.0/5

★★★★★

HONDA SL230を長距離通勤(片道60キロ)に使うようになったので、経済性(ライフ)を考えて装着。
OEM品のライフは8000キロ超だったが、BATTLE WINGは10000キロ超でまだ7分山以上。超経済的です。
おもしろかったのは、車体の挙動がアクセルのオンオフに、リニアになったことと、車体のヨレを感じれるようになったこと。チェーンの伸びが早くなったような気がする、のは思い込みかな?
言うまでもなく、濡れたオフロードには不可。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/11 14:45
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

002STから前後を変えました、自分は峠専門で走っていますが
まず見た目はかっこよく気に入っています。
走りの方は、まず温度依存性は003STの方がよく感じます。
ハンドリングやグリップですが、002STを一回りよくした全体的に
癖の無い印象です、減りに関してはまだあまりは走ってないんで
なんともいえませんが、溶け方は002STとあんまり変わらない
ように思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/11 14:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BRIDGESTONE:ブリヂストンの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP