6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)

ユーザーによる JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D) のブランド評価

目指すのは、時代を超えて語り継がれるモノ作り。世界のレースシーンで格段の性能と信頼を勝ち得るビトーR&D。マグ鍛、FCR/CRキャブレターに代表される、ビトーの送り出す「JBパワー」ブランドの各商品を是非ご賞味下さい。

総合評価: 4.4 /総合評価365件 (詳細インプレ数:340件)
買ってよかった/最高:
210
おおむね期待通り:
107
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
6
お話にならない:
7

JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)の吸気関連のインプレッション (全 207 件中 201 - 207 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぷ太郎さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: DJEBEL250 [ジェベル] | KSR110 )

5.0/5

★★★★★

高いですが、最高です。
私はDJEBEL250XCに装着してますが、ノーマルの強制開閉キャブで悩んでいた数々の不具合が全て解決されました。
アクセルの張り付き、突然のエンスト、始動性の悪さ等。
値段以上の価値はあると思います。

BITO R&Dのセッティングが絶妙で、ポン付けでもそれなりに走ります。
アダプター類の精度も絶妙で、まさに純正かのように取り付けが出来ます。
一部クリアランスは厳しいですが、どこにも干渉はありません。
セッティングが若干濃い目なので、私の車両はエアクリーナーボックスに穴をあけた上で、MJを120、ニードルクリップ位置を一番上の一段目にしただけでセッティングはバッチリです。

一番悩んだのは、アクセルワイヤーのタイコの装着位置ですね。
引き側は私の写真を参考に、戻し側は加速ポンプのリンクで隠れてますが、一つ目の穴です。

ちなみに、エアクリボックス装着用のアダプターは別売りなので気を付けて下さい。

あと、2000年式以降の負圧キャブ車両に装着する場合はエンジン側のマニホールドとエアクリとキャブをつなぐダクトを99年式以前の強制開閉キャブ車の物に交換する必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

喋る250xcさん 

初めまして。当方sj45aの負圧からこちらを検討していますが、中低速でのトルク・パワーは如何でしょうか? 下手にボアアップするより別物のバイクに変身した感じでしょうか? 宜しくお願いいたします。

aoiuma01さん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

SR500に取り付けました。
FCRは41、37と使った経験があったのですが、どうも大きすぎる気がしていましたので、今回は35にしました。
JBは出荷状態でプリセッティングされているのが売りの一つですが、そこは好みのようです。
油面が高すぎと感じましたので、フロートをずいぶんいじりました。取り付けには年式によってはスロットルケーブルを用意しなければならないので注意が必要ですし、セッティングには知識と根気を要します。
ですが、得られるものも大きい。ノーマルマフラー、エアクリーナ付きでも、本当に楽しいエンジンになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/26 09:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

弾丸ライダーさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: Z1 | Z1000 [水冷] )

4.0/5

★★★★★

ノーマルでは遅いFTR223を何とか少しでも速くできないかと、まずはキャブからと思い購入しました。ヨシムラのTMR-MJN28やアクティブのTMRと色々迷いましたが、値段が他のキャブより安いということで、ビトーのFCR33にしました。取り付けにあたり、純正の二次空気供給装置(AI)をキャンセルし、純正インシュレーター、Oリングを新品に交換しました。また今回はファンネル使用ではなく、BMCパワーフィルター仕様で注文しました。商品が届き、ジェットを確認するとMJが125番、SJが42番、JNクリップが上から三段目でした。スピコッド部は、ネジ式でOリングなど付いていないのでシリコンガスケットを塗布し取り付けました。スロットル類はノーマルでも使用できるので、高価なハイスロを買う必要は無いと思います。
装着後の感想ですが、ホームページなどでシングルのエンジンにFCRをつけ、セッティングを出すのは難しいと書いてありましたが、思ったより、というか送られてきた状態で難なく乗ることができました。始動性、アイドリング、低速から高速までの間、スロットルの急開、どれもすごく調子が良かったです。(マフラーはキタコファットダウンマフラー)
またノーマルキャブと比べて、中速以降の伸びがとても良くなりました。プラグの焼け具合もちょうどいいです。
今後はコイルを交換する予定です。
この商品は買って損はしないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/29 19:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gsferさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSF1200 )

5.0/5

★★★★★

純正エアクリーナーをつけるときに必要になります。
FCR本来の性能であれば、エアクリーナーなしでエアファンネル仕様が普通ですが、どうしてもストリートで、エンジンに負担をかけたくないときにはエアクリナーボックスが必要になる場合があります。エアクリーナーボックスをつけると、気圧変化が少なくなるため、季節ごと、高低差ごとのセッティングを減らすこともできるみたいです。ツアラーの人や、セッティングがややこしいという人にとっては重宝するキットになると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/15 18:14
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sr1993さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: SR500 )

5.0/5

★★★★★

ビトーR&Dさんのプリセッティングが絶妙なせいか、ポン付けでもほぼ支障なし、スロー、メインジェットを幾つか揃えましたが結局デフォルトのセッティングがベストでした(スーパートラップ皿8枚)。その後ノーマルマフラーに戻しましたがクリップ段数変更のみで対応できました。
35φの場合、スピゴットとインシュレーターのサイズが微妙に合わず、若干エアーを吸ってしまいました。インシュレーターを新品に換えても同様で結局ビトーさんに少し太めのスピゴットを作っていただきました。それ程高価ではなく、また、年式による差ということもあるかもしれませんがこの辺要改善かと思われます。
パフォーマンスはというと、噂通り「激変」しました。パワーチェックしたわけではありませんが、体感的には強烈な加速を味わえるようになりました。
季節によるセッティングの修正は避けられませんがシングルですからそれ程「大仕事」ではないのでそれ程苦にならないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/26 09:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

R6さん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

とても作りが良くて、質感が高い商品です。ネットの網目の大きさも吸気抵抗にならず、かつ異物をシャットアウトする絶妙なサイズで、強度もしっかりしています。値段が少し高いのが難点ですが、この出来を考えれば納得です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/01 10:35

役に立った

コメント(0)

あきさん(インプレ投稿数: 0件 / Myバイク: ZZR1100 )

5.0/5

★★★★★

負圧サーボのノーマルキャブに飽きたらやっぱりコレ。アクセルは重くなりますがパワーは桁違いです。エアクリーナーを生かして付ければラム圧も手伝って高回転域ではすさまじい吹け上がりです。プリセッティングが出ていますが個体差とマフラーに合わせてリセッティングしたほうがいいです。取り付けはキャブ丸ごとの交換ですが、サーボのワイヤーが余ったり、メインフレームに干渉したり、ポン付けとは行きません。セッティングも含めた信頼できるショップにお任せしましょう。ちなみにエアクリーナーボックス内のフィルター、ネットを外して装着すると直キャブ+ラム圧で一時的にパワーが出ますがエンジンがすぐに壊れます。エアクリーナーを生かすならフィルターを、キャンセルするならファンネルを必ず付けましょう。お高いパーツですがその価値は充分あります!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/05/25 10:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

JB POWER(BITO R&D):JBパワー(ビトーR&D)の 吸気関連を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP