6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8311件 (詳細インプレ数:8083件)
買ってよかった/最高:
3720
おおむね期待通り:
3001
普通/可もなく不可もない:
1169
もう少し/残念:
235
お話にならない:
156

KITACO:キタコのオイルポンプのインプレッション (全 28 件中 21 - 28 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

今回、6V用クランクケースを使いクランクシャフトは12V用の50mmストロークを組むために、この商品を、購入しました。12V用オイルポンプを取り付ける為の、オイルポンプスピンドルがセットになって、ノーマルに比べ、細くなっているので、6Vベースで、ストロークアップする時には、必需品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:58

役に立った

ホクチさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CB1300SF | APE100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

ボアアップの必需品です。必ず購入をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/23 18:03

役に立った

コメント(0)

ZRXブルーさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

85ccボアアップ化、強化クラッチ導入と同時にノーマルポンプから取り替えました。
クラッチを外したり、オリフィス加工のためシリンダーを外したりする必要があるので、それらと同時に導入する方が作業の2度手間3度手間やオイルの無駄を省けるのでよいと思いました。
オリフィス加工は既存の穴を少し拡大するだけなので、ドリルをピンバイスに取り付け、手で回転させるだけで簡単に拡大できます。したがってスタッドボルトを取り外す必要がありません。今回は1.4mmに拡大しました。
メーカーも推奨しているように、ボアアップによる発熱を考えると、オイルポンプの強化はしておいた方が安心かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DDTさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

定番ですが88ボアアップキット同時購入しました。
6V用となってますが6Vに使用する際は別売りのアダプターを購入してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シルさん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

88ccのボアアップに伴い、強化オイルポンプを探してキタコさんのに決めました。
他社のと比較すると、ライト向けのためオリフィス拡大も小さいし、量もちょっと少なめのようですが、ノーマルヘッドにはこれでバッチリだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/12 14:31

役に立った

コメント(0)

モンキーつくってみましたさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

自分も6V比3倍というところを見て購入を決めました。商品到着後商品の箱には12V比も書いてあり12V比は1.8倍とのこと。
自分は12V88ccへのボアアップだった為全然問題はないかと思うのですがもしかすると12V比が気になる方もみえるかと思い書かさせていただきました。
ご参考までに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/27 16:05

役に立った

コメント(0)

tatsuyaさん(インプレ投稿数: 42件 )

5.0/5

★★★★★

【Webike モニター】
ボアアップの為に購入しました。
体感して変わるものではないです。
ボアアップ後の熱量を考えると、当製品を装着する事で安心出来ると思います。
ボアアップに合わせてオイルクーラーなども検討すると良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/23 16:24

役に立った

コメント(0)

ヒロトさん(インプレ投稿数: 96件 )

5.0/5

★★★★★

エイプ100にキタコの115ccボアアップキットを組み、吸排気及びカムを交換した車両に乗っておりましたが、オーバーヒートが気になりだした為、オイルクーラーを取り付けると同時に、油圧の低下が心配だったので強化オイルポンプを取り付けしました。

この商品を選んだ理由は、シリンダー、オイルクーラーもキタコ社製であった為、メーカーを統一しようと思ったからです。取り付けにあたって特に困難であったことは、オイルポンプを止めている2本の皿ネジの取り外しでした。本当にここのネジは固くて、しかも+ネジ。

私はショックドライバーを用いて何とか取り外すことが出来ました。しかし、ネジがナメぎみになってしまったため、新品ネジを購入して組みました。ここのネジが固いことは、メーカーも承知しているはずですので、付属品としてネジを付けてくれればありがたいと思いました。

走ってみての感想ですが、特に目に見えて体感できる部品ではないので良く分かりませんが、オイルクーラーを取り付けたこともあり、峠でいくら回してもオーバーヒートはしなくなりました。ここは本当に良かったです。悪い点は、油圧がかなり上がったためなのか、キタコのカーボンオイルキャッチタンクを装着していますが、大気開放のホースからオイルを吹くようになってしまいました。

ここは早く手を打たなければなりません。きっとキャッチタンクの容量が不足しているのだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの オイルポンプを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP