6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5478件 (詳細インプレ数:5295件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワのオイルクーラーのインプレッション (全 105 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
やまちゃんさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

4.0/5

★★★★★

SP武川SPタケガワ スーパーヘッド4V+R 124ccキットと同時購入しました。

表面仕上げがポリッシュなら☆5つです。

でも、明後日の組み上げが楽しみです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/01 19:02

役に立った

コメント(0)

やまちゃんさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

4.0/5

★★★★★

SP武川SPタケガワ スーパーヘッド4V+R 124ccキットと同時購入しました。

表面仕上げがポリッシュなら☆5つでした!(^^;

でも性能には関係ないので十分ですわ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/01 18:56

役に立った

コメント(0)

バイク馬鹿さん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

GM MOTOさんのオイルクーラー取り付けに使用しました。
TAKEGAWAさんのオイルクーラーキットは高すぎて手が出ませんが、本品とGM MOTOさんのオイルクーラーを使用すると、半値で仕上がります。
このセットお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/13 10:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

げんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: シグナスX )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

オイルクーラー設置に伴い導入。
ストレートユニオンのタイプですが、取り付けの自由度上げる為、
バンジョー追加して設定に無い仕様になっております。

ステーは付属しないので、必要な場合は作る事になります、
その際、メーカー寸法図で確認できますが、
タイトな形状を求められ、多少難儀するかもしれませぬ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/09 04:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

モンキーに装着しました。

素人なのでIN/OUTを悩みました(笑)
ネットで調べて装着。
装着自体はホースを切って装着なので簡単です。

素人なので組立は全てトルク管理をして締めました。

効果はまだ分かりませんが、見た目はかなりいけてると思います。
実際に走行する事を重点に置いてるので、この手のパーツには気を使います。

今は夏から秋にかけてですが、去年の冬にオーバークールで苦労したので、今年の冬はかなり期待しています。

カラーはやはり見た目重視なのでブルー一択でした♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/08 19:54

役に立った

コメント(0)

チロルさん(インプレ投稿数: 14件 )

5.0/5

★★★★★

SP武川SPタケガワ ソリッドオイルクーラーと同時に装着しました。
商品を箱から取り出すと、まずラバーホースとのアタッチメントの取り付けと、サーモ部分のボスの取り付けが必要です。その後はエンジンとオイルクーラーの配管の間に取り付けるだけです。
インラインサーモユニットがないと、冬場の走行では油温が上がらずオーバークールになると思い、かといってオイルクーラーを塞ぐのも面倒なので、どうせなら一度に取り付けた方が楽だと思い購入しました。
油温が上がらないうちは、オイルクーラーも熱くなっていないので、きちんとサーモユニットが働いてくれています。
これで季節を問わずそのまま乗ることが可能になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/19 17:15

役に立った

コメント(0)

チロルさん(インプレ投稿数: 14件 )

5.0/5

★★★★★

モンキーFIに装着しました。エンジンはタケガワのハイパーSステージ 88ccにボアアップしています。
峠などを走っていると、デイトナの油温計(オイルレベルゲージと交換して取り付けるタイプ)で、夏場に130℃付近まで上がってしまうことがあるので、少しはマシになるかなと思い、装着しました。
いかにもオイルクーラーが着いているというような見た目にはしたくなかったので、コアも小さく、色もブラックがあるこの商品はそういった意味ではちょうど良いものでした。
取り付けは特に難しいものでもありません。
ハイパーSステージのシリンダーにオイルクーラーの取り出し口があるので、そこからオイルクーラーまでを配管で繋ぐのみです。
当方は冬場のことも考慮し、タケガワのインラインサーモユニットも同時に装着しました。
ひとまず油温も上昇しても110~120℃付近で落ち着いていますので、見た目と効果のバランスからも満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/19 17:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

エイプに取り付けました。
ボアアップして排気量が148ccになっている夏の温度上昇が結構怖いので取り付けてみました。
ボアアップキットも武川のを使っていてちょうど武川からエイプのオイルクーラーが出ていたので、同じメーカーで揃えてみました。

このオイルクーラーは武川のボアアップキットか専用のクラッチカバー(?)を取り付けたエンジンじゃないと使えません。
そりゃそうです、オイルの取り出し口が無いんですから。
上に上げた二点はオイルクーラー用の取り出し口が付いています。
自分は武川のボアアップキットを入れてるんで簡単でした。
オイルクーラーを適当に取り付けて大まかなホースの長さを決めました。
ホースには鉄の糸がよじった感じのものが入っていて、文房具のハサミで切ったらハサミの刃がダメになりました。
こういったホースって何で切るといいんですかね?
うまくキレないので糸鋸で切っちゃいました。
取り付けは簡単なのですがオイルのエア抜きが面倒でした。
オイルを入れて5分くらい暖気した後に、ホースのオイルクーラー側のボルトを外してみました。
ですがオイルが来ていませんでした。
その後30分くらい暖気してもオイルが来なかったので面倒になってホースにオイルを満タンにしてから、オイルクーラーに付けました。
ちなみにオイルクーラーを付けたら必要なオイルが60cc増えるそうです。
別にきちんと計らなくてもオイルインジケーターを見れば平気です。

オイルクーラーのおかげか走っていて10℃くらい冷えました。
かなり効果ありますね。
でも信号待ちで止まっている時はぐんぐん温度が上がった時は壊れたこと思いました。
そりゃそうです、このオイルクーラーにはファンが付いていないから走っていないと冷えないんです。

ここ最近ギアの入りが悪かったのですが、オイルクーラーを付けてからはギアの入りが良くなりました。
オイルが劣化していたんでしょうかね?
オイルクーラーを付けるときにオイルを全部入れ替えているので、オイルの劣化が原因なのか油温の上昇が原因だったのかよくわかりませんね。
でもオイルは7月はじめに交換したばかりで、劣化は考えにくいのでやはり温度上昇でしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/08 21:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

5.0/5

★★★★★

冬場のオーバークール対策にインラインサーモユニットキットを装着しました。
何時も油温計と睨めっこでしたがこれで安心できます。
見た目はチューニングしてる感が出て格好も良くなりました。
ホースをスケルトンタイプにするとサーモが効いてるのも確認できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/08 15:09

役に立った

コメント(0)

あっぱれ、オジサンさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CRF250L | FZ1フェザー )

2.0/5

★★★★★

一部加工が必要ですが、説明書通りだとミスります、
カット加工は現物合わせが良いです、自分のはホースの長さが2本とも同じ長さが入っていたので長さが足りなく買い直しました、転倒すればちょっと危険な位置なので、荒れ場使用の多い方は付けない方が良いですね、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/06/03 21:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの オイルクーラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP