6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

冷却関連のインプレッション (全 109 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かずきさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ゼファーX )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

KTM 指定商品。
リザーブタンク設置で購入しました。
品質的には分かりませんが指定商品ですので問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/10 12:11

役に立った

コメント(0)

Masamissileさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: RSV4 | PCX125 )

利用車種: RSV4

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

メインのRSV4がクーラントをボチボチ交換する時期になったので、WAKOSワコーズ LLC ロングライフクーラントを購入しました。
レーシングクーラント等も考えていたのですが、ライフが長い事と、希釈して使うタイプなので、余ったら普段の足に使っているPCXにも使おうと思い選択しました。

RSV4はV型65度とかなり挟角なので、エア抜きに苦戦と気を使いました。
予定よりもエア抜きで出るロスが多かったので、商品用量が2Lと多めの容量だったので助かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/29 13:23

役に立った

コメント(0)

akrさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: FLSTF FATBOY [ファットボーイ] | RV50 VANVAN [バンバン] )

利用車種: WR250X

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 3

他のメーカーの緑色のクーラントを2年使用しました。
交換時、水垢が少し出てきました。0.5リッターを水で割、1.2リッターにして使用しました。
おそらく冷却水濃度は最低でも25%はあるかと思います。
まぁ消耗品なので安心を買うってことでいいんじゃないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/06 16:44

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

利用車種: ZX-10

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

今年、ガレージに加わったZX-10の冷却水交換のためLLCを購入しました。
前オーナーが最後に冷却水を交換したのか不明でしたので、一度交換する必要があると思ったからです。
選んだのは、もちろんKawasaki純正LLC!
純正品に対する信頼と安心感からの選択です!

Kawasaki純正LLCに使われている防錆剤は、ノンアミンのため高温時の安定性に優れており、防錆・防食効果のバランスも崩れにくく、銅などの金属に対する防食効果も強く、イオンの溶出が発生しません。
このノンアミン系防錆剤はノルウェーのアミン規制に対応して開発されたもので、リン酸やカルボン酸を主成分としているため消耗しにくくなっています。
(参考ですが、アミンタイプは自然界の亜硝酸塩と合成すると発癌性物質に変化するため危険です。)

Kawasaki純正LLCの希釈範囲は、30%−60%とされており、それぞれオートバイの使用環境によって、調整して使用できるようになっています。
ちなみに、LLCの濃度と凍結温度は、30%(-15℃)、40%(-24℃)、50%(-36℃)、60%(-51℃)です。
私の場合は、メーカー推奨の50%(凍結温度-36℃)で使用しています。希釈する際にLLCと水の割合が1/2ずつになるので、分量の計算が簡単なことも理由のひとつです。

もしも推奨値を超えて使用した場合、濃度が30%以下に薄くなると水の割合が多くなり比熱が高くなりますが、防錆材などの成分が薄くなってしまうため、冷却機構の錆や腐食の原因に繋がります。また、濃度が60%以上に濃くなると水の割合が少なくなるので比熱が下がるので冷却効率が低下し、高負荷時にオーバーヒートの原因になるほか、かえって凍結温度も下がるため注意が必要です。

試しにKawasaki純正LLC1Lで、どのくらいの冷却水がつくれるか計算してみました。濃度別には、30%(水2.3L)3.3L、40%(水1.5L)2.5L、50%(水1L)2L、60%(水0.66L)1.66Lです。
ZX-10の冷却水容量は、基準値3.1Lですので、濃度50%でLLCと水は各1.55Lです。これをベースに、実際の作業では多少の増減があるので、そのあたりは調整になります。

LLCの主成分であるエチレングリコールは、原油を元にしたナフサから製造される原料で、不揮発性で高温時の濃度低下が少なく、比重が重く濃度の判定が行いやすいため、不凍液やクーラントの原料として使われています。なお、毒性があるので、交換した廃液を下水や河川に流すことは厳禁です!
エチレングリコールは本来無色で、市販の不凍液には誤飲防止や不凍液確認のために着色剤によって色がつけられていますが、色の違いが不凍液の性能を示しているものではありません。

また、LLCには防錆剤や冷却効率を高める消泡剤など、他の機能を発揮する成分が含まれているため、一般的には2・3年を目安に定期交換することが良いとされていますが、サーキット走行などをされる方など、オートバイの使用環境によっては早目の交換が必要になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/29 15:31
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オレンジさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: 690ENDURO R | 250EXC SIXDAYS )

利用車種: 690 ENDURO R

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 1
性能持続性 4

?【何が購入の決め手になりましたか?】
KTM車両を所有していますが、kTMの純正使用クーラントが、こちらに指定されたので購入しました。
元々エンジンの冷却水ポンプ部分のガスケットが弱い構造なので、こちらのシリケートを出さないクーラントでどれだけ長くガスケットを保持出来るのか期待しています。

?【実際に使用してみてどうでしたか?】
今まで他社のクーラントを使用していましたが、車両の弱点と言われるウォーターポンプガスケットへの攻撃性が微妙にあるという事なので、高性能クーラントでしたが、安心して使用出来る純正モトレックスクーラントにしました。実際に使用した感じは、内容物の色はピンク色のクーラントで、リザーブタンクに入っている量の確認がしやすく、万が一の液漏れも色ですぐに判断できて良いと感じました。実際に走行した感じは、普通にエンジン温が上昇し、普通にファンが回り温度低下する普通のクーラントです。

?【期待外れだった点はありますか?】
ありません。

?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
出来れば、LLcではないので、頻繁に交換する物として、oil同様に価格を控えて欲しいと思います。

?【比較した商品はありますか?】
あります。以前使用していたワコーズのクーラントです。
比較すると、色の違いと、粘度がワコーズの方がサラサラしています。価格もワコーズよりモトレックスの方が高いです。使用感は変わらないと感じましたが、ウォーターポンプに優しいモトレックスにしました。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/24 12:41

役に立った

コメント(0)

ぼっちバイカーさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: 690ENDURO R | 250EXC )

利用車種: 690 ENDURO R

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 4
  • 毒々しいピンク

    毒々しいピンク

KTMの2015年モデルからこのクーラントが指定となりました。シリケートフリーなのでウォーターポンプシールを侵食が防げたらと思い少々お高いですが購入。
原液のまま使用するので希釈しないようご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/05 14:55

役に立った

コメント(0)

利用車種: FZ250 フェーザー

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

ラジエターホースをクリアにして、中のクーラントの色が見えるため、
赤色のものを選んでみました。
個性的になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/18 20:58

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: TIGER SPORT

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 3

複数の方が液漏れがしていたとありましたが、当方の注文分には幸いに液漏れせず綺麗な状態で届きました。といっても届いてすぐに使用するつもりでいましたので、あまり気にはしていませんでした。
使用してみての感想です。
今まで使用していたクーラントより明らかにファンの稼働率が下がりました。同一条件ではないので当方の感覚からのインプレになります。外気温34度の使用状況での話です。今まで使用していたクーラントでは、渋滞(停止中)でほぼファンは回りっぱなしでした。エルフのクーラントに交換後は、回転→停止→回転→停止といったように停止することもあります。また、水温計の表示レベルもMAXまでには余裕があり冷却能力は高いのだと思います。発熱量の多いエンジンには合っているのかと思います。
今のバイクを所有している間は、ずっと使い続けようと思っています。そう思わせるくらい気に入りました。

価格は、原液を薄めずに使用するタイプなので煩わしい調合も必要なく楽でいいです。
性能持続性については、使用期間が浅いので☆4つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/04 19:42

役に立った

ひよぺさん(インプレ投稿数: 63件 )

利用車種: ST3

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 0
性能持続性 5

冷却水の交換にあたり多数ある商品から選ぶのは大変です。信頼のメーカー、希釈不要、容量1リットルを基準にしたところ本品を購入となりました。製品の性格上、性能などははっきりとわかりませんので宣伝文句とブランドで決めました。希釈のため水道水を使用するのがなんとなくためらわれたため、希釈不要を選択。愛車の冷却水容量が2.5リットルのためリザーブを含めてムダ無く使える1リットルのタイプを選びました。ある程度基準を決めるとWebikeさんのサイトで簡単に商品を選択できました。
色はあざやかなイエローです。グリーン系に比べリザーバータンクの冷却水が見えにくい気がします。一番感動したのはキャップの仕組みです。普通にひねるとキャップが開くのですが、キャップ上部にプルタブのようなものがあり、ひっぱてみると、立派な注ぎ口に変身しました。おかげでジョウゴ等使用することなく作業完了できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/13 08:02

役に立った

コメント(0)

matsuikunさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: TMAX500 | FLHR Touring Roadking )

利用車種: TMAX500

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 0
性能持続性 5

TMAXに入れました。いままでの廉価品よりも電動ファンが回らなくなったので、冷却効果が高いのかも知れません。何より蛍光イエローの液体が気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/19 19:54

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

冷却関連を車種から探す

PAGE TOP