AELLA:アエラ

ユーザーによる AELLA:アエラ のブランド評価

綿密な造り込に目を奪われがちですが、AELLAは美しいだけではありません。すべて、ライダーのためのアイデアが満載。AELLAは性能もデザインの一部です。AELLAは、それぞれの分野のスペシャリストとのコラボレートによりお互いの経験を共有し、より高い次元へと進化します。

総合評価: 4.2 /総合評価530件 (詳細インプレ数:486件)
買ってよかった/最高:
225
おおむね期待通り:
207
普通/可もなく不可もない:
65
もう少し/残念:
15
お話にならない:
13

AELLA:アエラのエンジンのインプレッション (全 64 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
adventureさん(インプレ投稿数: 28件 )

3.0/5

★★★★★

R1150GS-Aにも取り付けていましたが、新しく買ったR1200GS-Aにも取り付けてみました。
取り付けはホースを切断し、差込みホースバンドを閉めるだけというとっても簡単です。取り説は親切とはいえませんが、とりあえず絵の通りすればできるでしょう。
肝心の効果ですが、1000kmの車両につけてみましたが、変化がわかりにくかったです。私が鈍感なだけかも知れませんが・・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/29 13:10

役に立った

コメント(0)

イチコロンさん(インプレ投稿数: 38件 )

4.0/5

★★★★★

トライアンフ2010ストリートトリプルRに装着しました。オイルフィルターで取りきれないスラッジ吸着を期待して装着しました。
オイル交換時に少量ですが細か~いスラッジが付着しているのが確認できます。エンジンの状態を知る目安の一つになるかもしれません。
性能面だけでなく、見た目もキレイな仕上げで質感も非常に良いです。私にとってはこれが想定外で、装着前にしばらく手に取って眺めていました(笑)。
ドレスアップにも十分オススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:58

役に立った

コメント(0)

イチコロンさん(インプレ投稿数: 38件 )

4.0/5

★★★★★

2010年製ストリートトリプルRに装着しました。純正のラジエターのコア部はけっこう硬いのですが高速走行時に硬いモノが当たれば、やはり凹んだりすると思います。なのでラジエタープロテクターです。
作りはキレイで向かって右下にアエラのロゴが入っています。網目の大きさも問題なくプロテクターとしての役目は、はたしていると思います。
商品のクオリティは問題ないですが、少し値段が高いですかねぇ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/02 18:57

役に立った

コメント(0)

TAKUさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

コントロールバルブの取り付けは10分ほどで終わりました。

とても乗りやすく、特に渋滞や低速時アクセルに神経をつかわずに済みます、楽になりました。
オススメです。
ただし「リードバルブを外す事を推奨します」

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/21 10:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たろさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: RC390 )

4.0/5

★★★★★

網目の大きさが中央は小さく、外側は大きくなっているので、冷却性能と小石の飛跳ねに対して考慮された設計です。
見た目は、純正パーツの様な違和感のない仕上がりであまり目立ちませんが、とても気に入っています。
値段が高い気がしますが、精度良くしっかりとつくられている様なので、逆に安いのかもしれません。
取り付けは、カウルの脱着が出来る人なら簡単だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/11 14:44

役に立った

コメント(0)

黒ずくめさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Thruxton | Thruxton )

4.0/5

★★★★★

Thruxton900に取り付けました。
60km/h巡航時の回転数が5速2200rpmから2000rpmになりました。これもフリクションロス低減の恩恵でしょう、エンブレの利きも緩やかになり、スロットルに対する反応もよくなりました。
価格は高価ですが、試してみる価値は十分にアリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/20 10:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GO!GO!GSさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

R1200GSに乗っていますが、低速時のエンジンブレーキの効きが強くてどうしてもギクシャクするのに耐えかねて思い切って購入しました。
購入前は効果や価格には疑問を持ってましたが、取り付け後の試走で思わず「買って正解!」と強く思いました。

1.何より強過ぎたエンジンブレーキが適度に緩やかになって乗り易くなった
2.エンジンの振動が減ってスムーズになった
3.さりげないカスタム

取り付けは、ブローバイのホースを外し真ん中で切断して挟み込むだけですが、クランクケース側のホースバンドが外し難いのでご自身で取り付ける方は周りへの養生をした方が良いですね。
それと、定期的なメンテナンス(バルブの洗浄)が重要かと思いますので、★4つとしました。
でも、効果は★5つの価値はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/26 09:32
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

正直、ドゥカテイ・748にはカスタマイズはしたくはなかったのですね。
ノーマル車両の状態で充分だと決めておりました。
乗降車時や走行時に際し、タンクへの傷防止でタンクパッドを装着するのみに留めておりました。

しかし、せめて一点のみのカスタマイズをしてみようと思ったきっかけは、アエラの存在を知ったからでしょうね。
目立たないカスタマイズ。
実用的なカスタマイズ。
精度も美観も抜群に良いパーツ。
これらを条件にして選んだパーツが、こちらの製品です。

製品の詳細は、ウェビックの商品カタログやアエラのHPにあります通りです。
アエラ製品の精度と美観が優れていると、誰もが頷くモノが添付画像にありますエンブレムを見れば一目瞭然であります。
こちらの製品であります、ラジエター・コア・ガードの右下端に位置するエンブレムがそれです。

この度のインプレに際し、ラジエタープロテクターからエンブレムを剥離してしまいましたが、それは多くの方々にアエラ製品の秀逸さを表現したいから他ならないのです。

画像にあります、アエラのエンブレムについて。
  縦:  約17mm
  横:  約49mm
  厚さ: 約1mm
  材質: アルミニウム製(だと思われます。)
黒地に、細かな切削が著しい銀色のロゴ。 こんなエンブレムを見た日には、アエラ製品の秀逸さはどんな言葉よりも説得力があるものです。

アエラ製品の創始者である糟野氏。
オリジナル製品を産み出した際の第一声は、 『 あ~。えら~。 』 。
この言葉が、ブランドネームの由来だとの事。
アエラ製品の価格は高いかも知れません。
しかしながら、その製品を手にしたユーザーは 『 こりゃー、スゲーッ!! 』 と声を漏らすでしょう。

因みに、
アエラ ⇒ あ~。えら~。 ⇒ あ~。しんど~。 ⇒ スゲ~。疲れた~。 ⇒ バッチリ!!完成~!!
この様な意味合いを持つブランドが、 『 AELLA 』 製品なのです。

些細なパーツであったとしても、アエラ製品ならば度肝を抜かれますよ!!
非常にお薦めの絶賛パーツであります!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:06

役に立った

コメント(0)

ア~ダモさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: R1200GS | R1200GS )

5.0/5

★★★★★

BMWのR1200GSに乗っていますが、常日頃低速時のノッキングやコーナーでのエンジンブレーキの効き過ぎには、少々困っていました。が、これを装着してから、エンジンが変わったのか?!と思うほど、快適になりました。価格が高いですが、エキパイを交換することを考えれば、それと同等以上の効果が得られるのは、納得しました。もともとエアホースが本体に装着されていた金具の固定枠も取り外しにくく、今回を契機にホームセンターでホース固定金具を購入。簡単にホースが取り外せて、ホースやバルブの清掃も楽になりました。但し、購入した金具はステンレス製がなかったため、さび止めが必要です。CRC556で十分ですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:04
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パワフルガッツさん(インプレ投稿数: 153件 )

4.0/5

★★★★★

オイルクーラーのある位置がどうしても走行中の飛び石などにより軽く破損してしまいそうなのでそうなる前に取り付けました。
質感も良くドレスアップにもなります。
ボルトで固定するだけなので取り付けも簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/22 16:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

AELLA:アエラの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP