6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

RAPiD BIKE:ラピッドバイク

ユーザーによる RAPiD BIKE:ラピッドバイク のブランド評価

「ラピッドバイク」はイタリアに本拠地を持つDiM SPORT(ディムスポーツ)社が開発した搭載場所の心配をしなくてよい、コンパクト・高性能・防水の3拍子がそろったインジェクションコントローラーです。本体、ハーネスは電磁場適合性に優れ、ショックや振動、高温防水性など厳しい基準テストを行っておりますので場面を択ばず最高のパフォーマンスを発揮します。 

総合評価: 3.8 /総合評価124件 (詳細インプレ数:119件)
買ってよかった/最高:
31
おおむね期待通り:
51
普通/可もなく不可もない:
29
もう少し/残念:
9
お話にならない:
4

RAPiD BIKE:ラピッドバイクのエンジンのインプレッション (全 119 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あべさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ホーネット250 )

4.0/5

★★★★★

イージーとはいうものの、取付にはサイドカウルを取外す必要があり、コネクタさえ見つければ割り込ませるだけの取付です。
低域からのトルクが図太くなり、いい感じです。
本体はとても小さいのでシート下に収納できます。
価格的には微妙に高い気はしますが、性能は満足してます。
ただ、取説が少々不親切で、メーカでの問い合わせは一切受け付けないなど、サポート体制に少々不安を感じましたので星4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/28 14:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ojyonojyobornさん(インプレ投稿数: 20件 )

利用車種: MT-09

3.0/5

★★★★★

STDモード時、低速2~3000rpm付近のドンツキ・ギクシャクがマイルドになり乗り易くなりました。(個性と割り切り、半クラを使えば関係ありませんが)
燃費は町乗りで18km/L→17km/L位に落ちました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/30 19:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NPTさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ADV150 )

利用車種: 200 DUKE

4.0/5

★★★★★

排気系はノーマルのままですが、吸気系はK&Nのフィルターに交換、吸気口も改良して吸気抵抗がかなり減っているので、燃調を少し濃くした方が良いと思い装着しました。取付けはDukeの場合、O2センサーのカプラーに割り込ますだけで、電源もそこから取れるので簡単です。
セッティングはダイアルが2個あって、1個はO2センサーの仕様で決まるので最初に合わせたら終わりです。もう1個は燃調をノーマルを中心に薄い方、濃い方に-3~0~+3と変更できます。クリック式ではないので+1.5とか中間の設定も出来るのではないかと思います。
ちなみにKTMは全車種設定は同じになっており、同じO2センサーを使って同じ考え方で燃調を決めているので補正も同じになるのだと思いますが、あまり細かい設定は必要ないと言う事だと思います。
装着しての感想は、すごく変わったという感じはしませんが、Duke200のエンジンは、良く言えばスムーズで扱い易い、悪く言えば抑揚が無くてパーワー感に欠ける感じなので、違いが判り難いのかも知れません。
5000rpm過ぎにあった小さな谷はまったく判らなくなりましたし、1段高いギアでコーナーを立上った時のモタツキ感は改善されたと思うので、それなりに効果はあるようです。トップエンドのパワーは変わらないと思いますが、中間域が良くなった分、頭打ち感は早くなった気がします。
指定された+2の設定では、微開が続いた後の全閉で2回程エンストしたのと、信号待後のスタートで若干ボコツキ感があって、少しカブリ気味なのかなと思い+1に変更しました。これで症状は出なくなり、中間域も体感できる変化は無かったので、この設定で暫く乗ることにします。
O2センサーの出力を補正するだけなので、細かいセッティングがしたいという人には不向きだと思いますが、燃調は変えてみたいけどセッティング地獄にはまるのはちょっとと言う人には良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/23 15:47
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よたさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: V7 | リトルカブ | エイプ50 )

5.0/5

★★★★★

Overのマフラーと同時使用で、2000rpm前後でのトルクが明らかに向上しました。TOP5速での守備範囲が広がり乗りやすくなりました。
ノーマルマフラー時も効果はあるのですが、交換後の変化は想定以上でした。マフラー変えないなら不要ですね。

あと、設置スペースをETC+車載工具+?は大丈夫かなと心配しましたが意外にシート側自体に隙間があって収まりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/17 06:04
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

Tomozouさん 

まだバイクも手元に無く、今は兎に角色んな情報を手探りで収集しています。
何かに付けて規制の多い日本では、輸入車の性能を十分発揮出来るような環境ではありません。
正直、ドゥカティ・ダークの時には大変苦労しました。
出来る限り長く乗れるよう、エンジンやその他の部分に負担にならないようプチカスタムをしていこうと思いますので、これからも沢山のインプレ宜しくお願いします。
因みにV7レーサーを購入予定

よたさん 

コメントありがとうございます! V7レーサーはいいですね。 ポジションが気になりますが、独特の緊張感があって大好きです。

とーちゃさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: MT-07 )

利用車種: MT-07

4.0/5

★★★★★

上記商品を取り付けました。
O2センサーのカプラーに割り込む形を取りますので、サブコンではなく信号変換装置の部類になります。

良い点
・O2センサーカプラーに割り込むだけ
・設定が非常に簡単(つまみを二箇所合わせるだけ)
・省スペースで取り付けが可能
・一回設定したらもう触る必要が無い

悪い点
・細かい調整はできない
・車種によってはカプラーまで分解が多いかも
・取り扱い説明書が大雑把
・メーカー対応は期待できない

☆細かい調整に興味がある方はパワーコマンダーを選択したほうが良いでしょう。

本製品一番の特徴は取り付け簡単・設定したら触らなくてOKに尽きるでしょう。
ノーマル~排気系のみアフター品までしか対応はできない事も前提としてあるようです。

セッティングシートによると
YAMAHA all Model
吸排気ノーマル SETTING 6番 FUEL RATIO +2
排気アフター SETTING 5番 FUEL RATIO +3
低回転でカブる様ならFUEL RATIOを1下げる
これだけです。

燃調セッティングの実際は、とても複雑で終わりが無い作業です。なのでこういう商品は歓迎ですね。

幸いMT-07では前後シートと右フレームカバーを外すだけで取り付けが可能となってます。
カバーを外すのにコツが必要ですが、慣れてる方なら30分かからないでしょう。

取り付け後の試走で感じた事(吸排気ノーマル)
・低回転域でのギクシャク感が無くなった
・エンジンブレーキが緩和された
・微妙なトルクの谷が無くなりフラットに回る
・6速2000回転以下でも粘るためズボラ運転できる
・馬力は??だがトルクアップは低回転~高回転まで感じる

コストパフォーマンスと簡便さを兼ね備えた商品です。
エキゾーストを変える為取り付けましたが、概ね満足しています。

※アフターサービスを確実とするためにショップでの取り付けを推奨しておきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/12 11:31
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エイジさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

利用車種: VFR1200F

5.0/5

★★★★★

ノーマルマフラーから車検対応スリップオンマフラーまでが対象との事で装着しました。全域の燃調を上げる事で低回転のトルク改善と高回転時の伸びが良くなりました。低回転時のドン付きも軽減されたのも狙い通りでした。VFR1200Fにつけるのは左サイドカウルを外さないといけないのでショップにお願いするのが吉です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/12 00:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

wantokoroさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

最近のバイクはノーマルでも燃調が薄いと良く聞く為にこの商品を購入しました。見た目はオモチャのようですが性能は本物です。今までは峠でAモードを使用して攻めるとかなり丁寧な操作をしないとドン付きぎみだったのがかなり改善されます。エンブレも自然な感じでかなり走りやすくなりました。
スタンダードモードでも乗りやすくなったのでBモードは必要ないくらいです。取り付けも簡単でマフラーから出ているO2センサーにカプラーオンです。これだけ変わると燃費も悪くなるだろうとおもっていましたがツーリングでは少し良くなったぐらいです。
これお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/23 12:21
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファンさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: MONSTER S4R テスタストレッタ )

4.0/5

★★★★★

テルミS/OでアクセルOFFの時アフターファイアが気になり導入しました。
概ね期待どうりですが、12月と気温が低いので暖かく成ってしっかり走りこんでみてからが楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/11 16:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

そらそらさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: STREETFIGHTER

4.0/5

★★★★★

アクラポに交換してからの低速トルクの無さとアフターファイヤーの改善のために付けてみました。

O2センサーのカプラーを差し替えて、バッテリーのマイナス端子に線を接続するだけですが、そのカプラーの場所がなかなか見つけられず、苦労しました。

ちなみに、その場所はラジエターのリザーバータンクの横とリアサスの上あたりでした。

取り付けてから初めて試乗した時は、思わず喜びの雄叫びをあげてシマイマシタ。

あまり回転を上げなくてもスルット前進する感じで、トルクが厚くなって居るのが分りました。

アフターファイヤーも改善され、かなり静かになりました。

おすすめします!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/04 00:31
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨッチさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ホーネット250 | Trophy SE )

利用車種: DAYTONA675

3.0/5

★★★★★

マフラー交換時のアフターファイヤーを抑制出来るとの説明で購入し取り付けてみたが、車種ごとの設定はもちろん、それ以外にも設定を変えて試してみたがエンブレ時のアフターファイヤー症状は改善されず、逆にアイドリングにバラつきが出ました。

低中速域での伸びは出ているのかもしれませんが、さほど体感出来る程ではないと思います。

まあ本格的なサブコンでは無いので、こんなもんかなってくらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/16 21:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

RAPiD BIKE:ラピッドバイクの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP