6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5241件 (詳細インプレ数:5124件)
買ってよかった/最高:
2295
おおむね期待通り:
1881
普通/可もなく不可もない:
734
もう少し/残念:
200
お話にならない:
111

DRC:ディーアールシーのテールランプのインプレッション (全 86 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ジクリバーさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: YZ250FX )

4.0/5

★★★★★

GASGAS ランドネに装着しています。

ランドネに標準装備されているGASGASの汎用テールランプはトライアルマシンの薄いリアフェンダーに取り付ける割に大きく重いため、オフロード走行時にはフェンダーがしなってビヨンビヨンと揺れまくります。
そのため自作で軽量テールランプを製作しましたが、この製品が軽量・小型で最適でした。
他にエアロタイプのウインカーと組み合わせて、標準装備のテールの半分以下の重量にすることに成功しました。

取り付けは両面テープと付属のボルトでしっかり固定されます。
配線は、テール・ブレーキ・アースの3本で簡単です。配線が少々太過ぎかな?LEDで消費電力が少ないのでもっと細い配線の方が色々加工しやすいのですが。
ランプ本体はゴム製で柔らかいので、ある程度の曲面にも取り付けられるので保安部品の無いレーサーのフェンダーなどに直接貼り付けるといった使い方もできそうです。
夜間の視認性も良好で、十分な光量だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/18 20:31
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ディーアールジィーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: DR-Z400SM )

4.0/5

★★★★★

ポン付けでの装着、スタイリッシュです。
写真はスモークです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/04 13:59

役に立った

コメント(0)

ロッシ@さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: KSR110 | ZZR1200 )

5.0/5

★★★★★

ZZR1200に使ってます。
ハイマウントストップランプとして使用中。

大きいテールランプなのですが、ポジションなのか、ブレーキなのかを判別して貰う為に、ストップランプとして見て貰おうかと。
本来は、電源コード部分を、外装に穴を空けて装着のようですが、縁の部分をカッターで削り、縁からコードを出すように装着いたしました。

光量としては少々物足りないと思いましたが(四輪車との比較)、仲間にも直ぐに装着がバレる程の目立ち度らいしいです。

追突防止として、対策したい方は、そうぞコレを選んでみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/30 13:26

役に立った

コメント(0)

BOSSHOSSさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XR600 | ZZ4 | 900SS 改996 )

2.0/5

★★★★★

エッジテールライト使用してますが今回車検でナンバー灯が不灯だった為に再購入しました
バラシてみて気づいたのはナンバー用の3つのLEDが不灯の原因は泥水の浸入で配線ハンダ付け部がサビ腐食による断線でした
今回購入した商品も確認しましたが同じ作りの為このまま取り付けするとまた不具合となります

私はレンズ接合部にコーキング塗布して防水対策して取付しました
雨天を走行しない方は大丈夫かもしれませんがオフロード車で林道やコース走行をしてドロドロになる方は防水対策をされてから取付をオススメします

それ以外は視認性や光量など十分満足しています
テール&ストップ部もLED4つづつが4箇所に配置されており1つのLEDが切れても他の3箇所が点灯するので万が一の場合も安全です
今後は防水対策が改善されれば良いと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/11 13:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nimnekaranさん(インプレ投稿数: 32件 )

4.0/5

★★★★★

02年Dトラッカーに装着。
みなさんのコメントを参考に購入しました。
旧フェンダーに付けていた自作LEDテールライト(3chips赤LED:60mA×20発)には及ばないものの、光量もまずまず必要十分だと感じました。

※写真は、LUKE社製フェンダーレスキット使用。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/28 14:36

役に立った

コメント(0)

K.シュウさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: XR50モタード | XR100モタード | XR230MOTARD )

4.0/5

★★★★★

'08 XR230モタードに装着。
バッテリーからPSPナビの電源を取っていたので、省電力化を狙って導入しました。
取説はあまり親切とは言えませんね。僕は事前にディーラー行って配線の相談して、いらないハーネスのカプラももらってきたんで自分で作業しましたが、初心者や作業に不安のある人は店に依頼するとか詳しい人に手伝ってもらうほうがいいと思います。
バルブに比べて暗くなるかなと思ったんですが、意外と視認性はいいみたいです。僕はテールレンズをクリアタイプにしたんですが、純正の赤レンズでも問題はなさそうです。
消費電力の節約に加えて玉切れもしなくなるということで、良いパーツだと思います。
電装品を複数装着しているバイクには効果的なんじゃないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/29 13:09

役に立った

コメント(0)

ひさおさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: 250TR )

5.0/5

★★★★★

デザインに一目惚れして購入しました。
カワサキ250TRのリヤフェンダーに汎用品を取り付けています。
ナンバーステーもホームセンターで自作してつけています。
光量も十分で、何よりデザインがかっこいいのでとても満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:02

役に立った

コメント(0)

HOPPERさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSX-R1000 )

5.0/5

★★★★★

XTZ125のフェンダーレス化に際し購入しました。
スモークレンズなんでテールランプとしての機能性は若干不安があったのですが、視認性は全く問題ないです!
エッジの利いたデザインも他メーカーの汎用LEDテールランプに比べ抜群にかっこいいと思います!!

実際フェンダーレスに用いるステーなどはすべて自作したのですが、この商品は寸法を細かく示しているのでかなり助かりました。
またナンバー灯機能もありますのでリア周りがすっきりします。

僕の周りにはCBR600RRなどに使用している人も結構いるので、オン車オフ車問わず使ってみる価値はありますよ♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:51

役に立った

コメント(0)

黒オフさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: KLX230 )

2.0/5

★★★★★

250SBの球切れのためLEDに交換。
値段の割には、LEDの本体は雑な作りでした。
長いこと在庫で眠ってたのか?
保管状況が悪かったのか?
LEDが収まってるボディがニチャついていた・・・。(汗
配線を組んで装着してみたところ、動作は作動したのでOKです。
あと電球が切れる心配が無いから我慢する。
もう少し綺麗なモノだったらよかったのでこの評価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/04 14:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Beeeeans!さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: KSR110 )

5.0/5

★★★★★

KSR80に装着しました。車両購入時、既にミニルーカス(電球タイプ)のテールが付いていましたがデザイン等がイマイチ好きになれず、なおかつ接触不良や玉切れでテールランプがいきなり点かなくなってしまった事が度々起きていて夜間は特に危険だったので、思い切ってLED化&更にシャープなテール周りにということでDRC製のエッジテールをチョイスしました。以前乗っていた車両(TDR250)でも使用していたので格好良いのは分かっていましたが、やはり昼間は光量は足りませんね。TDRの時はスモークレンズタイプだったのでなおさらでしたが、赤レンズでも見えにくいです。とは言えとにかくKSRにはぴったりマッチします。収まりが良すぎてびっくりしました。大きさ、形状共に抜群です。直線的&前衛的なデザインが車両に合っていて特に気に入っているポイントです。取り付けはミニルーカスの取り付けネジの間隔と丁度同じだったのでステーは流用してそのままボルトオンしました。配線は各線にギボシを付けて接続するだけで簡単です。接続箇所はカウル下に配線ごと収まるので良いのですが水に濡れないとも限らないのでビニールテープで保護しています。一応ナンバー灯もついているのですがこちらもちょっと暗めですね。できればナンバープレート全体を照らすようLEDの数を増やして配置していただきたいです。DRC製の電装部品はオフロード用途メインでのモノ作りだけあって軽く、コンパクトでデザインも良いのですが、やや安っぽさを感じる部分が若干あります。レンズのネジが少し緩んでいた部分とかもありましたので自分で締め直したりもしました。それでもアフターパーツの品揃えやラインナップも豊富なので個人的には気に入っているブランドです。レンズ部分だけでも単品で用意しているのでありがたいですね。ショップ(名古屋のダートフリーク)へ行くととにかくワクワクします。普通のバイクショップとは違ってオフ専門でカッコいいです。この商品の総合評価として、他の商品と比べてお値打ちな金額にもかかわらず満足度の高い商品だったと思います。KSRのような小さくてコンパクトな車両から本格的オフ車、モタード車等の方、是非オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:16

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの テールランプを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP