6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

メーター・インジケーター関係のインプレッション (全 800 件中 281 - 290 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
sctさん(インプレ投稿数: 298件 / Myバイク: 900SS | GB250クラブマン | CB1300スーパーフォア )

利用車種: PCX125

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 5
視認性 5

PCXに取り付けました。取り付けには苦労しませんでしたが、カウルと舟(サイドカー)を外すことが相変わらず面倒でした(大分慣れたので時間は掛かりません)。最初にピックアップ配線をスパークプラグに巻きつけましたが、パルスを拾い過ぎてメーターが暴れるので、インジェクションの配線をを分岐して取り出しました。するとメーターも落ち着きアイドリングで1700rpmでした。これではアイドリングが高いと思い調べてみると1700rpmが正常値だったので安心しました。視認性も良く満足しています。値段がもうちょっと安いと良かったかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/29 00:26

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 )

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 3
視認性 3

タコメーターは取り付けても動きがあやしい評判多いですが、問題なかったです。
ただ電源をとる場所は大切みたいです。
そこは各自で試行錯誤してみてください。
やはりタコメーターあると回転数わかっていいです。
ただし電タコなので機械式の正確さよりは若干劣るのでそこは了承したほうがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/14 09:11

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
視認性 5

旧式ならバイクにはLED仕様よりバルブ仕様が似合います。あえてバルブにして正解。
作りも細部もしっかりしていて、純正のやぼったさから開放されました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/14 09:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バリ海苔さん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: バリオス

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

バイクのフルカウル化に際し、ヘッドライトとタコメーターもフレーム側にマウントするため、純正の砲弾型では場所をとりすぎるので小型のメーターをと思い探していたのですが20000rpmスケールのタコとスピード表示を両立している製品がなかなか無く、いろいろ探した結果これがよさそうだということで購入しました。
小さいので取り付けスペースが楽に確保できましたが、それ故視認性は悪いのではと思っていたのですが使ってみるとそれほどでもなく、むしろスピードメーターがデジタル表示になりあまりメーターに視線を落としている暇のない高速域でも見やすくなっています。
タコメーターはさすがにバーグラフでは正確な回転数はわかりづらいのですが、セッティング時など正確な回転数が知りたいときは個別にデジタル表示を出すことができますし、走行中はシフトタイミングインジケータを任意の回転数に設定できるので困ることは全くありません。
そのほかトリップメータやオドメータなど一般的なメーターについている装備は一通りそろっています。
この手の商品ですので取り付けが多少大変なのは仕方がないかと思いますが、説明書にはマグネットセンサーを使ったときのタイヤ周長のセッティングの仕方は載っているのですが、純正の前輪メーターギアから信号をとる場合のセッティング方法が載っていませんでした。
JIS規格で60?時メーターワイヤの回転数は1400rpmと決まっています。メータワイヤから信号をとるアダプタはワイヤ一回転で一信号送るようになっているので、60k/m=1000m/mですのでメーターワイヤが1400回転する間に1000m進むということになり一回転=一信号あたりでは0.7142…m=714cmというのが設定値になります。
これだけは書いておいてほしいと思います。
説明書の説明不足以外では特に悪いところもなく、タコ、スピード、水温共に正常に作動しています。これだけの機能が一つになってこのサイズにまとまっていてこの値段というのはいい商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/12 23:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もりもりさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

スピード、タコメーターの誤差なしです。取り付けステーがあればよかった。ハザードランプ表示があるので、高級感ありますね?ラップスイッチはオプションでいいと思います。コネクターがデカイので、組み換えました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/08 07:40

役に立った

コメント(0)

OVER300kmさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: NSR50 | MT-25 | NMAX 155 )

利用車種: MT-25

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
  • 黄色のが最後に剥がす保護フィルムです

    黄色のが最後に剥がす保護フィルムです

 貼り付けは簡単だと書いてありましたが、油断しました。貼り付け面に霧吹き等で水を吹きかけますが、それ以前に剥がす貼り付け面の保護フィルムがなかなか剥がれず、プロテクションフィルム本体が若干伸びて剥がれかけてしまい、形状が歪み、エア抜きが難しくなってしまいました。私のようにがさつにやる方はあまりいないと思いますが...気を付けてやれば問題ないと思います。
 貼り付け後の触った感じはとてもいいのですが、ちょっとお値段が高めかと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/25 14:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ターマックさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: VFR800 )

利用車種: VFR800

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

私のマシンは2005年式のVFR800(RC46-2)です。
リターン後に所有したCB400SB及びCB1300SBにはギヤポジションインジケータが有って便利でした。
VFR800に乗り換えてから幻の7速に入れることも間々あり以前から本商品が気にはなっておりました。
昔はこんなものは有りませんでしたのであえて必要とは思わなかってのですが一度この装備に慣れてしまうと人間贅沢になってしまいます(;^_^A
画像は全て作業が終了した状態です。
イグニッションがOFFなのでLEDは点灯しておりませんが、取扱説明書に沿って作業を行えば意外と簡単で1時間くらいで終了しギヤポジションを記憶させる時間も短時間で終わりました。

願わくば価格が1万円以下なら総合評価5になったでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES!オススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/05 16:53

役に立った

コメント(0)

ターマックさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: VFR800 )

利用車種: VFR800

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

私のマシンは2005年式のVFR800(RC46-2)です。
リターン後に所有したCB400SB及びCB1300SBにはギヤポジションインジケータが有って便利でした。
VFR800に乗り換えてから幻の7速に入れることも間々あり以前から本商品が気にはなっておりました。
昔はこんなものは有りませんでしたのであえて必要とは思わなかってのですが一度この装備に慣れてしまうと人間贅沢になってしまいます(;^_^A
画像は全て作業が終了した状態です。
イグニッションがOFFなのでLEDは点灯しておりませんが、取扱説明書に沿って作業を行えば意外と簡単で1時間くらいで終了しギヤポジションを記憶させる時間も短時間で終わりました。

願わくば価格が1万円以下なら総合評価5になったでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/05 14:18

役に立った

コメント(0)

オっキーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: クロスカブ | Vストローム250 | SCRAMBLER )

利用車種: クロスカブ110

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
形状 4
視認性 4

シンプルなタコメーターを探していたのでこちらの商品にしました。
ただしクロスカブではイグニッションコイルからのパルスが取れない為別売りのパルスジェネレーターが必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/05 12:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たしかさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: FXDL DYNA LOW RIDER | モンキー125 )

利用車種: KSR110

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

03KSRに付けてみました。
精度も良いので組み付けに際して大きな加工が必要な部分もなく初めてのバイクいじる人でも問題ないと思います。ただ配線が簡単にするためにエレクトタップで繋げるようになっているのですがごちゃごちゃして嫌なので出来れば純正のカプラーのまま出来ると楽だし、綺麗に出来るのでよかったです。自分はエレクトタップが嫌いなので半田と伸縮チューブ等で仕上げました。
個人的主観ですがデザインはとても良くKSRのビキニカウルにも違和感まったく無いです。タイムアタックや最高速の計測や温度計機能等も色々ついてるので楽しめると思います。

ただ以前はミニレギュレーターが付属していた期間もあったようですが現在では別売りになっています。ヘッドライトが切れている上体で10分も走ると電圧が上がりメーターは壊れてしまうようなので高額本体価格を考えるとミニレギュレーターは必需だと思います。また現在の説明書ではこのレギュレーター取り付け部分が消えて(少しだけ文章が残ってる)いて取り付けがわかりずらくなっています。以前の説明書をタケガワさんに送ってもらったのでこちらにも追加画像でつけておきます。
https://www.webike.net/sd/2025284/

あとは取り付けした際にメーター本体が運転手よりに近すぎると思います。特にノーマルのハンドルをつけている際にはクロスバーでメーターが見えにくくなりますし、メーター位置のバランスが悪いと思います。付属のメーターステー2種類のうちの小さい方メーター側M1ステーをホームセンターなどで売っているステーを加工して前方に20mm、左側に5mmくらいするとバランスよくなると思いました。

タケガワは電話サポート(繋がりにくいですが、、、笑)でも優しく教えてくれるし、精度も高いので本当に安心して購入できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/03 22:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

メーター・インジケーター関係を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP