6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24314件 (詳細インプレ数:23523件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナの電装系のインプレッション (全 2233 件中 1851 - 1860 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
猫侍さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ボルト Cスペック )

利用車種: GS1200SS

4.0/5

★★★★★

車種専用品ですので、これ以上ないくらいきれいに取り付けできます。
説明書も丁寧でパーツ脱着する為に取り外しの必要なビス位置まで記載されており、ちょっと感動します。
ただ、キットに入っているリレーをヘッドランプのハウジングに入れるのはちょっとコツと忍耐が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/30 17:30

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: FTR223 | アドレスV125S | アドレスV125SS )

利用車種: FTR223

5.0/5

★★★★★

マフラーを交換したため、セッティングと見た目(ここが大事!)を兼ねて、デイトナの汎用電気式タコメーター(汎用タイプで回転数9000rpm)を選びました。 
また、取り付けに付随するパーツ類として、防振メーターステー(センター曲げなし)、汎用パルスハーネス(イグ゛ニッションコイル側)も一緒に購入しました。
取り付けはメーター側から3本の線(赤:メーター電源DC12V、黒:アース、白:パルス信号)を接続します。メーター回転数を拾う白線は、燃料タンクの下にIGコイルがあり、そこに汎用パレスハーネスを+側に割り込ませます。汎用パルスは分岐ハーネスとなっており、タコメーター側の白線に繋ぎます。後はメーター側の赤・黒線をライト内の配線を辿り接続して完成です。
※テスターがあれば簡単にメーター内(キーON時12V直流が流れるDC12V、アース線)を見つけられるのですが、私はスピードメーターの配線を辿って確認接続しました。
メーターステーも良い感じです。いざキーON! 電気式のメーターイルミネーションも綺麗で針が動作するオープニングは気持ちが高まり、アクセルレーシングでも回転がスムーズです。
走行後の感想として、厳密な回転数の精度等はわかりませんが、レーシングマシーンではないので、ストリートで走行するには十分過ぎると思います。何より気分が高まり満足感が高いパーツだと思います。
★個人的にはライト内に収める配線簡単収納的なパーツがあると大助かりです。メーター付属のエレクトロタップによる分岐ではライト内に収納する時、接続したはずの配線が抜けました。その為メーター配線は全てギボシ端子でやり直しを強いられました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/28 17:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ロア・キュークロプスさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MT-09 | GSX-8S )

4.0/5

★★★★★

最初手に持った感想は意外と大きい? って感じでしたが取り付けてみると意外と大きさは気にならず、むしろスタイリッシュ感が上がりました。
光量も視認性も十分で昼間でもしっかりウィンカーの点滅が確認できます。

クリアとオレンジがありますが光ったとき綺麗にみえるので今回はオレンジにしてます。

この商品の注意点は別でステー(M8かM10)が必要です。
忘れると取り付けできませんw
あとはLEDなので純正でウィンカーが電球使用のバイクはウィンカーリレーの交換が必須なのでお忘れなく!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/28 17:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

僕のエリミネーターはA1なので電装系に不安があり、幸い法的にも装着可能な型式でしたので、バッテリー上がり対策に装着してみました。

装着してみた結果、なかなかいい具合になりました。
A1ユーザーの方には是非オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/28 17:37

役に立った

コメント(0)

たぬきちさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: PCX150 )

5.0/5

★★★★★

CB400SF H/V SPEC1のウインカーLED化の為に購入をいたしました。

純正のリレーは左サイドにあり、変換ケーブルも付属してあるので交換は10分も掛らず終了です。

使用してみたところ、ウインカーの音がなくなり静かなのと、
ちゃんと左右 + ハザードも出て安心しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/17 19:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こんごうじさん(インプレ投稿数: 107件 / Myバイク: CRM250 | SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

4.0/5

★★★★★

オフやモタードをゼッケン化した際に問題になるのがヘッドライト
小さいスポットライトをフォークに付けるのが定番です。

ほとんどのスポットライトはプラスチックレンズの物ですが、
この商品はこの値段でガラスレンズのセミマルチリフレクターです。
(他にはPIAAの物がありますが正直高い。)
照射面積が広く、明るいので実用面もOKです。

取り付けには工夫が必要でした。
付属のステーはどういった人が使うのか甚だ疑問です。
ライトの取り付け部をもっと薄い形状にしてほしいですね。
長いボルトで固定しなくはならないので不安定です。

あと、ガラスレンズなので強く打つけたら割れると思います。
ガレ場へアタックをする人はガード等を自作しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

magyyさん(インプレ投稿数: 39件 )

4.0/5

★★★★★

愛車の2010年型YZF-R1に取りつけました。

取り付けはリヤフェンダーとサイレンサーを外して、シートカウルの下側を外さないといけません。ある程度のDIYが出来る方なら、ご自身でも取り付け可能だと思います。(当方プロの整備士)

見た目はLEDチューブがカッコイイです。買った理由ですからね・・

視認性も純正より上がっていると思います。安全面からもおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:30

役に立った

コメント(0)

黒バイ隊員さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: CD50 )

4.0/5

★★★★★

CD90でツーリングしたいがためにスマホのホルダーとあわせて購入しました。
安いのでそれなりかなと思っていたのですがそれ以上かなと思います。
ただ武川のDNメーターが不具合が起きます。
たぶん電源が集中しすぎが原因かなぁと思いますが、取り付けは簡単にできます。
アースとってエンジンかけたとき通電する配線につなぐだけです 走ってて充電するこのシガソケは買いですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:25

役に立った

コメント(0)

くるとんさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

Ninja250Rにはハザードがついていないため、この商品でハザード化しました。
取り付けは、テールカウルを取り外し、純正のリレーとこの商品を入れ替える。
その後はウィンカーの配線に写真のように商品の配線を入れ込みます。
最後にスイッチを別途用意して、取り付ければ終了です。
ちょっと作業が面倒ですが、これでハザードが簡単に手に入ります。
説明書も親切にできています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 67件 )

5.0/5

★★★★★

ホンダ ワルキューレ に汎用装着。

ハーレーのオプションのWライトに改造しているため、H11を選択。

LOのみです。

HIはパッシングの問題と、使用頻度がほとんど無い為あえて装着はしませんでした。

とにかく明るく、視力が年齢から(49歳)落ちてきて、夜間は非常に見えずらかったが、このHID装着により、夜間でも安全に走行できるようになりました。

光がノーマルH4と比較し、奥まで伸び、さらに左右の幅も広がるので、ものすごく見えやすいです。

他車からの視認性も良いので、より安全かと思います。

光の色も写真の様に青白く、クールな雰囲気です。

安全走行には超お勧めの品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:20

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP