6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

シート関連のインプレッション (全 1839 件中 921 - 930 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

利用車種: GSX-S750

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • ゲル&メッシュシート

    ゲル&メッシュシート

GSXS750のシートが小振りで300km迄のツーリングは何とかお尻の痛みが辛抱できるが、300km以上のツーリングはお尻が痛く休憩も多くなります。これまでもお尻の痛み対策として、ゲルシートやメッシュシートなど取付ましたがどれもあまり効果が有りません。最後にはウレタンパットの付いたパンツを購入しましたがお尻が蒸れて駄目でした。ある日ネットでバイク用品を見ていたらこのバイク用シートクッションクール&ゲルが目に留まりゲルシートとメッシュシートが2枚セットで値段も手頃だったので購入しました。商品が届き早速取付けて見ましたが、ゲルシートが先にその上にメッシュシートを取り付けも問題なく装着できました。またメッシュシートの止め紐も下のゲルシートに通せる紐孔があり奇麗に纏まりました。
夏はメッシュシートで蒸れ防止とゲルシートでお尻の痛みが解消できるか楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/12 06:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にんちんさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
形状 5

足が短いので助かってます。シートを外して送って加工してもらうのではなくて、純正シートを加工したものが送られてきます。ですから、自分の手元にシートが2つあることに。
見た目の区別は、私には同じに見えましたが、バイク屋の兄さんはすぐに気づいてました。
10ミリ下げるのに3万円オーバーの出費は悩みましたが、立ちごけの可能性が1パーセントでも下がるのならと思って買いました。お尻が痛いとかもないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/11 18:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sootaさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

金属製なので純正のプラスチック製に比べると、とてもしっかりしていて安心できます。
商品自体は少し値段が高い様に思われますが、加工精度が高く長期にわたり不安なく
使えますのでとてもお勧め出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/09 20:09

役に立った

コメント(0)

りゅうさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

利用車種: Z1000 (水冷)

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

素人貼り付けなので仕上がりはこんな感じです
ホームセンターで売ってる安物のタッカーで十分貼れます
しわにならない様に何度も貼りなおしました(´・ω・`)
念のため元のシートカバーの上から貼りました。
失敗しても元に戻せるので(^^ゞ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/08 22:33

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: WR250X

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

WR250X用のスパイラルのステップシートの張り変えにこちらをチョイス。
サイド周りが結構ギリギリですが死ぬ気で引っ張ればバシッと張り替えできました。

もちろんスーパーグリップをチョイス。ロードレースに使っているのでツナギだとつるつる滑ってうまくグリップしなかったのですが、張り替えてからはがっしりグリップします。
これ以上グリップするシートはないと思います。オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/04 17:17

役に立った

コメント(0)

765Thruxgaleさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: THRUXTON 1200 | 959Panigale | STREET TRIPLE RS )

利用車種: 959 PANIGALE

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

パフォーマンス製ではないイタリア有名メーカーのカーボンパーツで質感は良いのですが、精度がイマイチでピッタリとフィット出来なかったことがあり目立つところでもあるので純正品扱いのこのパーツを選択。さすが純正、取付はピッタリで簡単装着。
タンデムすることはまずないだろうパニガーレの本来のスタイルになったと思います。センター部分は純正シートフックを利用するので工具なしで交換出来ますが、簡単とは言えども左右のカウル部分は六角レンチで純正不要部品を外してから装着となるのでシートバッグを使いたい時にもとに戻したり、またこのカウルに戻したいとか、そのたびにと考えると面倒くさいなぁ。まぁパニガーレにシートバッグ付けてツーリングする人はあまりいないんでしょうけど。カッコ良さは正義であるSBKにとっては問題となる話ではないですね。
であるならば他メーカーのようにカーボン仕様も出して欲しいなぁ。
というわけでセンター部分だけ他社のカーボン製に交換を思案中ですが、高いんですよー。
外車だけじゃないと思いますが、どうしてカスタムパーツはこんなに高いんだろう?
と思いつつも誘惑にのせらてしまう60過ぎのリターンオヤジのコメントでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/01 14:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

利用車種: エリミネーター250

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 2

タンデムシートが破れているのにはずっと前から気づいていましたが、タンデムしてくれる人がいるわけでもなく、レザーもメーカ欠品で替えがないので、見ないようにして乗ってきました。
ところがシートの破れってのは、気づくとものすごいスピードで大きくなります。タンデムシートも貯金箱みたいにべろんと口を開けてしまい、荷物をくくるのも嫌になる感じでした。

そこで目に付いたこのシールですが、性能はしっかりしていて、使用から1年たってもはがれる気配を見せません。見た目もすっきり、遠目からはぜんぜん気にならなくなりました。

シートに穴が開いて、雨降りのたびに尻がズルズルに濡れている人には間違いなくお勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/29 23:31

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使用感 3

純正はフォームのみで販売しておらず、高価なので、フォームだけで安価に販売してくれるのはとてもありがたい。成形もとても綺麗で全く問題ない。但し乗り味は純正と全く違って硬い。エンデューロ等で、沈むシートを欲する人には向かない。この固さを活かせる人にはすごく良いと思う。ヘタらないのも長所。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/29 20:07

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 368件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ドライ・ウェットがある中、ウェットを選択。
汎用なので、シート形状は自分で型を取って切り抜く必要があります。
シートのグリップ感は申し分ないです。ウェットタイプは、もちっとした感触で、それにより吸いつく感じでグリップしてくれて滑りにくく、ライディングに集中できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/28 10:27

役に立った

コメント(0)

まるちーさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: W800 )

利用車種: W800

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

長距離ツーリングが基本なので、お尻がいつもツラい自分です。
で、以前から気になっていたゲルザブをW800に合わせてSSサイズで使用してみました。

アンコ抜きついでにゲルザブの厚み分だけカットして埋め込み、上から低反発ウレタンスポンジ(5mm厚)を被せてからシート表皮を再度タッカー留めしました。

前回の木曽御岳ツーリングで日帰り470km走行した感想ですが
ノーマル状態よりは、お尻が痛くなり始めるのがゆっくりで
痛くなり始めてからも血行が悪くなってジンジンする感じは柔らかい印象でした。
ビリビリと痛くなるのではなく、ジワーッっと重だるい痛み?が続きます。

短距離では効果があって全くお尻周りが不快にならないのは良いですが、
長距離ではやっぱり期待するほどの効果を得られなかったのは少々残念です。
が、どっかりと座るW800なので感じられたことなので前傾姿勢がもう少し強い
ヨーロピアンスタイルのオートバイだと恩恵に預かれるのではないかと思います。
まぁ、200kmも走れば休憩しろよ。と、いうことなんでしょうね。

これでもっとお尻の痛みが軽減されるモノが欲しい!と思ったら
今流行の3Dウレタンをシートウレタンの代用にするしかないんだろうな?。
と、考えたら ゲルザブは一般的には十分効果がある商品なんだろうと思います。
ただ、埋め込みタイプは取り付け難易度が高いのと本体のコストが高いので
その辺りがネックですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/06/27 23:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

シート関連を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP