6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24316件 (詳細インプレ数:23525件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのハンドルスイッチ・スイッチボックスのインプレッション (全 235 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たあさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GSX750S カタナ )

利用車種: GSX750S カタナ

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4

 プッシュキャンセル式のスイッチが欲しくて購入。

 750カタナの配線図と本体に付属する配線図をにらめっこしながら結局は本体をバラシてどこのスイッチにどの線が行ってるかを確認><w

 ヘッドライトのスイッチは右側スイッチに有るので使用せず、その他を結線し事を泣き得ました。

これから旧車等で流用を考えている方へのアドバイスとしては、他社製品よりデイトナさんのこの製品の方がしっかりした作りなので、ヘッドライトのスイッチはこちらを利用した方が良いと思います。右側はキルスイッチとスターターのみにした方が配線が減って(ブレーキスイッチの配線が有ったりするんで)すっきりすると思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/05 00:49

役に立った

コメント(0)

mira48さん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: 1290 SUPER DUKE R )

利用車種: XR100モタード

5.0/5

★★★★★

XR100モタード145ccフルカスタムに装着です。
XR100モタードは最終型を2台所有しています。
1台目はこの商品を発見出来ず、武川のAPE用を使用しました。
ところが、APEとXRでは配線が違っていました(涙)
配線図とにらめっこして、ハンダ付けなどしながら、なんとか付けることが出来ました。
さすがにプッシュキャンセルは便利です。
2台目も付けようと思い、今度は配線加工しなくても良い物は無いのかとウェビックさんのサイトにて検索しました。
ありました!
デイトナ製です。値段は少し高いですがパッシング機能付きです。
在庫ありとのことで即オーダーを入れます。
商品次の日に届きまして、取り付けたところ、専用のカップラー付で配線加工無く、説明書通りで簡単に取り付ける事が出来ました。
ノーマルの場合は、ウインカーを戻し過ぎて逆側が点滅していたりしていましたが、2台共プッシュキャンセルになり、この様な事は無くなりました。
APE..XR50.100モタードの方にこの商品オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/10 18:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

VRXさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】必須
 オンオフスイッチで大きくないモノを探すとコレにたどりつきました。
【実際に使用してみてどうでしたか?】必須
 オンオフのカチッと感があり、わかりやすい。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】任意
 ゴムを挟むのに苦労した。狭い場所ではネジが回せない場合もあるので注意
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意
 本体裏の下にネジがあり、ハンドルのハーネスなどで苦労するかもしれません。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
【期待外れだった点はありますか?】必須
 質感は悪くないが、簡単に割れそう。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】必須
 値段がちょい高い。もっと小さくてもよい。
【比較した商品はありますか?】必須
 なし
【その他】任意

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/27 00:33

役に立った

コメント(0)

gixerさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: セロー225WE | セロー225WE )

利用車種: GSX1100E

4.0/5

★★★★★

本来はホンダのミニモト用ですが、配線とにらめっこしながら別車種用に組み替えました。
使い勝手は悪くないですが、集中スイッチで少々大柄なので私のように他車種に流用する方はクラッチレバーとの干渉などに気を使う必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/08 17:45

役に立った

コメント(0)

中村さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CB1300SF )

利用車種: CB1300スーパーフォア

4.0/5

★★★★★

この商品は、内容は変わったかもしれませんが、15年前からあると思われます。
CB1300SF01年式に取り付けました。
新車で購入し、ハイスロを取り付けたので、ハザードを別のスイッチでハンドルに取り付けました。
しかし、15年前に取り付けたので、ボタンの色が褪せたので、今回、メッキのデイトナスイッチを購入しました。
説明文には、アメリカンなどとありましたが、ハンドルがクロームメッキなので、違和感は有りませんでした。
取り付けは、ハンドルの太さを緩和するゴムが附属していますが、ちょっとゴムが太すぎる為、ハンドルに設置した際にゴムが変形して、きちんとハンドルに巻き付きませんでした。
ですから、市販の薄いゴムを購入してハンドルにスイッチを設置したところ、ゴムのよれもなくきれいに設置出来ました。
ただ、ポンずけではなく、純正風に取り付けるならこのスイッチなかなかいいと思います。
ハザードスイッチは、突然や挨拶などに使うので、トルグ型スイッチはとっさの時に簡単に使用できとてもよい商品だと思います。
一昔前には、VMAXの強制ラジエーターファン作動に使われていたと思いますが、長年商品として君臨しているので、いい商品であると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/02 21:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

D-WRAPEさん(インプレ投稿数: 6件 )

3.0/5

★★★★★

やはりウインカーのプッシュキャンセルは便利ですね。
値段も安めで良いです。
取り付けに関しては、そのままではどうにも収まりが悪く、ちょっとバラシて削ったりした後に再組立て。その結果きれいに取り付けできました。その辺りは個体差があるのかなと思いました。配線コードの出方によりクラッチレバー等の位置決めに制限が出てしまう点も個人的にはマイナスです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/29 09:35

役に立った

コメント(0)

ROKIさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: KLX250 | DAYTONA675 | モンキー )

5.0/5

★★★★★

KLX250にPIAAのフォグランプをつける際、
取り付け場所のとらないトグルタイプのスイッチを探していた所、
本商品をみつけた為即購入。

スイッチボックスとレバーホルダーの隙間に取り付け。
操作性も問題なく、満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/19 21:25

役に立った

コメント(0)

メロリンキューさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CB750

3.0/5

★★★★★

cb750用に購入しました。取り付け自体は特に難しくなくつけれましたが、欲を言うとヘットライトのハイ、そしてテイルランプのコントロールが出来ればグットでしたね。まあ価格が安いから◯ですか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/02 15:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パーさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: マジェスティ125 | SR400 )

4.0/5

★★★★★

もうバイク人生ん十年ですが、これまでの後付けスイッチってデカい!取り付け場所が限られる!雨が入り放題!のものばかりで、正直紫外線でスイッチ部分が色あせたり、ボロボロになったりして定期的に交換していました。
これは価格が高いこともあり細部までしっかり作り込まれ、なおかつコンパクトのため自分の使いやすい場所に取り付けることができました。やはりグリップから手を離さずに親指だけで操作できれば、安全にもつながります。
単純なオン/オフスイッチで、自分はVboostの手動切り替えに使っていますので、手元で操作できるのはホントうれしい限りです。ライトやラジエターファンや使い用途は無限に広がっています!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/09 15:21

役に立った

コメント(0)

mintさんさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CBR1000RR )

3.0/5

★★★★★

始動時のバッテリー負荷を軽減させるために購入。
イグニッションONでヘッドライト点灯なのでPCXと同じ要領のバッテリーではたまにしか乗れない自分にとっては心細い限り。この商品で多少は改善される?

取り付けた場所
右ハンドルは純正のFブレーキと干渉して取り付けるスペースなし
左ハンドルはSWボックスとクラッチレバーの間にスイッチ上向きで何とか配線も無理無く取り付けできる。
この製品でギリギリ取り付けできたのが良かった。

気になるところ
メッキというのが残念。純正同様に赤のスイッチもしくは黒で白いマーキングとかさりげない感じもラインナップで選択にあると良かったかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/01 23:56

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの ハンドルスイッチ・スイッチボックスを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP