6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ハンドルアップスペーサーのインプレッション (全 79 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アクエリアスさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: EN125 )

利用車種: Z250

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
  • ステムキャップとの併用。

    ステムキャップとの併用。

当方168センチの平均的な体格で、前傾姿勢が気になり購入。取り付けは簡単、ハンドルポストの下に入れるだけ!
たった25ミリですが、ネイキッドらしくなりました。(但し、次はシートが気になるかも…)
また、タンデム時のパッセンジャー視点では、前傾の辛さが改善されます!
あと、ニンジャのみアクセサリー設定されたステムキャップも取り付け可能になりますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/27 14:01

役に立った

コメント(0)

だわちゃんさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ZZR1400 )

利用車種: ZZR1400/ZX-14

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ほんの僅かにアップしたつもりでもライディングスタイルが変わりますね
走るステージや方向性で人それぞれかと思います
スタンダードポジションが長かったため馴れるまで時間を要しました
直線道路では楽になりましたがコーナーではフロント荷重が掛けにくくなり前傾を意識する様になりました
ノーマルポジションがいかに良く出来ているか再確認も出来ました
繊細な方はトータルセッティングをした方が良いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/13 17:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: VFR1200F デュアルクラッチトランスミ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

同メーカーのバーハンキットといっしょに購入。
この商品は12mmカラーとして使用しました。
ハンドル先端が高くなり上半身の姿勢ほぼ直立となって首や腰への負担がなくなりました。
タンクやスクリーンへの干渉やケーブル類の長さなど加工は一切ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/12 22:51

役に立った

だわちゃんさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ZZR1400 )

利用車種: ZZR1400/ZX-14

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

たった5ミリアップで変わるものですね
ロングツーリングで高速道路を多様すると肩が痛くなり楽しくなくなるので仕方なく購入です
バランスは崩したくないので今のところ5ミリアップで十分です
あまりにハンドルをアップすると峠に入った時にフロントの接地感が得られず旋回がしにくくなるため自分のスペックに合わせる程度が良いのでは無いでしょうか

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/09 20:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: ZRX1100

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

本当はセットバックスペーサーを取り付けたかったのですが
ケーブル類を交換しないと取りつかないので、ハンドルアップスペーサーにしました。
ケーブル類はノーマルのままで取りつきました。
若干UPしましたので大きなタンクを前傾姿勢で抱えるような体制が
少し背筋が伸びる感じになり楽になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/23 09:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

しゅうさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: HAYABUSA )

利用車種: HAYABUSA

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ハンドルポジションがキツければアップハンドルにしてしまえばいい。
だけど純正の雰囲気は壊したくない。

少しだけですが、ハンドル位置が上がります。
純正雰囲気はほとんど変わりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/13 14:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フラさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: XSR900 | グロム )

利用車種: ST250 Eタイプ

5.0/5

★★★★★

今までST250に「SWコンドル」を逆付けで楽しんでいたのですが、先日ロングツーリングに出かけた際に腕の疲労が厳しかったことからハンドルアップスペーサーH25を取り付けてみました。あえて「アクセントになるかな?」と考えシルバーを取り付けたのですがSTの場合は当然ブラックの方が合いそうです・・・。
取付け自体は付属のボルトで問題なく取付け出来ます。作業自体も角度調整含めて10分もあれば作業完了です。
スペーサー無くSWコンドルを逆付け取り付けていた時よりもハンドルの角度も制限されることも無く、ポジションも当然楽になりました。私はかなりこのポジションが気に入ってしまったのでしばらくこのセットで行ってみたいと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/04 16:57

役に立った

コメント(0)

まささん(インプレ投稿数: 46件 )

3.0/5

★★★★★

三段階調整可能との事だったので購入してみましが、気持ちハンドルが高くなったかな?位であまり効果は感じられませんでした。
ああくまで個人的な感想ですので、効果を感じられる方もいらっしゃると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/02 22:58

役に立った

コメント(0)

ベッキーさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: RZ350R | 125DUKE | 990SUPER DUKE R )

3.0/5

★★★★★

モンスター1100EVOに、一般的なφ22.2のパイプハンドルを付けるために購入しました。
スペーサーの内径は当然φ22.2なので、ハンドルの曲がっている部分でつっかかります。開口部をマイナスドライバー等でこじって径を拡げながら通します。
曲げのきついハンドルを付ける場合は、半割れ形状のタイプを購入した方がよいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/27 12:26

役に立った

コメント(0)

あじさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: Z800 )

5.0/5

★★★★★

長距離で首が痛くなるのでハンドル交換しようかと思いましたが、まずはこれで試してみました。
結果、上体が起きて街乗りがかなり楽になりました。
ただ倒しこみは重くなりました。取付直後、交差点の左折で今までより膨らんでしまい少し焦りました。慣れるまではタイトコーナーは気をつけたほうがいいかも知れません。
普段や長距離ではつけておき、スポーツ走行するときは外すという使い方もアリだと思います。
他の方が言われているように若干色味が違うというかツヤありのような感じですが、私は気にならないレベルです。
商品にはトップキャップもついていますが、ボルトがシルバーなのに黒キャップなのであえてつけていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/10 16:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドルアップスペーサーを車種から探す

PAGE TOP