6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3111件 (詳細インプレ数:3000件)
買ってよかった/最高:
1137
おおむね期待通り:
1242
普通/可もなく不可もない:
459
もう少し/残念:
98
お話にならない:
58

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)のハンドル周辺パーツのインプレッション (全 182 件中 181 - 182 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ikkyuさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: CBF1000 | TS125 | シグナスX )

3.0/5

★★★★★

YB-1(2st)に取り付けました。頑丈そうな作りですが、装着すると、当然ながらハンドル幅が広くなってしまいます。
狭いガレージにぎりぎりの幅で駐輪されている方は注意が必要です。
ただ大きいので下手に小さくまとまったハンドルカバーよりも自由度が高く、ハンドル周りのスイッチの操作性はそれほど悪くなりません。また、完全に風を防ぎますので、薄手の手袋でも手が悴む事は無いと思います。
…ただ、やっぱり実用性重視なので、デザインは今二つかな…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/04 18:02
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

豚蛇さん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

愛車のSR400を車庫から出す際に倒してしまい、ブレーキレバーが折れてしまったので購入しました。装着してみると、高級感が出て、なんかイイ!SRはマフラーやフェンダー、ライトケースなど、メッキパーツが多用されています。そこに元々アルミ地のブレーキレバーもメッキにすることでフロント周りの高級感がぐっと増しました。同時にWM製のバフ仕上レバーも検討しましたが、やっぱりメッキ仕上にして正解だったと思います。純正と同じなので装着は簡単ですが、バネやナット等の小さい部品をなくさないよう注意が必要です。レバーとレバーホルダーの擦れる所には耐圧グリスを塗っておくとメッキが剥がれず、良いでしょう。それと、カタログの写真では握る所が波状になっているように見えますが、そんな事はなく滑らかな曲線です。早くクラッチレバーもメッキにして、もっとイイ感じにしたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:57

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の ハンドル周辺パーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP