6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ハンドルのインプレッション (全 1137 件中 321 - 330 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆうきさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: KX250F | ZX-25R )

利用車種: KX250F

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 3

当方2012年モデルで、オーバーホールついでに、マスターシリンダーピストンを2013年用に交換してこれを付けました。
2013KX250F用は2種類ありますがこちらは「フリープレイの調整」と呼ばれる、プッシュロッドが当たる部分の調整が可能なシステムが付いております。
レバータッチのフィーリング(力の伝わり方といいますか)が変わります。

このシステムの部分がノーマルレバーよりも大きくて、
アクセルグリップBOXから十分離さないと干渉してブレーキレバーが握れません。
走行中にずれることはないでしょうが、転倒後は要注意です。
購入目的はこれよりも樹脂レバーの方でしたのでわざわざ高い方を買う必要性がありませんでした。
純正レバーブーツも付けられません。
説明書はポイントを押さえて書かれておりますので取り付けに関してはわかりやすいです。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/04 22:55

役に立った

コメント(0)

クラブマンさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: ニンジャ 250

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

ニンジャ250 のセパハンで長距離ツーリングが辛くなってきたので、バーハンドル化を決断。バイクショップでの取付工賃が2万?との事でしたので、工具は揃っていたので自分でとりつけました。フルカウントを外すのとブレーキボースの取付がめんどくさいが素人で5時間ほどで取付けできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/25 22:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SCC*GSX250S刀さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: GSX250S カタナ )

利用車種: GSX250S カタナ

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
  • 純正と太さは変わらず、スイッチ内蔵はイイ!

    純正と太さは変わらず、スイッチ内蔵はイイ!

グリップヒーターの装着を迷う毎年この季節。
今年、乗るよりもバラされていることの多かったカタナ250を前に案の定迷っていたところ、装着の決意を後押ししたのがこの商品でした。

【決め手】・・・スイッチが内蔵
セパハンでとくにハンドル回りに余裕のないカタナは、スイッチを取り付ける場所探しにも一苦労です。
むき出しのスイッチの見栄えや防水対策などの問題も内蔵式で一気に解消しました。

【性能】・・・必要十分
スイッチ直後は急速暖房機能(4分間)が始まります。これは途中キャンセルもできます。
前回スイッチを切ったときの温度レベル設定を覚えていてくれるのは地味にうれしいです。急速暖房を終了orキャンセルしたとき、前回の設定レベルに切り替わります。

【見た目】・・・違和感なくスッキリ
グリップ径が純正と変わらず(実測で0.5mm太いだけ)、ホットグリップにありがちな「太さ」が気になりません。スイッチの取り回しも必要ないため「ホンマにスッキリや」という感じです。

・・・ただし、デザインはイマイチですね。操作性重視の代償でしょうか。またグリップ部も固めで、素手で握るとデコボコが痛いです。

【取り付け】・・・結構たいへん(車種による)
カタナ250は純正のスロットルカラーが特殊な形状(カサやツバ、切り欠きなど)のため、普通のグリップを買ってきてもちゃんと装着できません。
そこで大きなカッターやグラインダーで突起を切り取るなどの加工(実際には削りすぎた部分の再生なども)をおこない、思いのほか苦労しました。

「スロットルの内側が樹脂製で固く入れづらい」「壊れた」というインプレを見てビビっていたのですが、カタナ250の場合はそんなこともなく、少しキツめでしたが、その分しっかり入りました。

【電源取り回し】・・・ヒューズ電源があるといいかも
黒いアース線は車体やバッテリー(?)につなげばいいのですが、赤ケーブルの場所が悩みました。
結局、テールのポジションランプ配線から電源を取り出しましたが、ヒューズ電源を使うのが簡単だしベストかな?と思います。

【コスト】・・・高め
新商品としての高価格設定なのでしょうが、外付けスイッチ式と比べて1.5倍以上の価格は高めです。ほぼスイッチ内蔵代ですよね。こだわる人向けのこだわり価格です。

【総評】・・・満足、オススメ
価格は高めで取り付けも苦労しましたが、性能と出来上がりに満足しています。
本領を発揮する季節はこれからですが、おおいに期待しています。
取り付けも丁寧に時間をかけておこなえば、失敗を最小限にとどめることができると思います、ぜひチャレンジして快適なバイクライフを送りましょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/21 17:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おん千万十さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム

3.7/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

 説明書などなく、取り付けには多少手間取るかもしれませんが、ネットなどで事前に要領を調べておけば、できるレベルです。
 私の場合はグリップを外すのにパーツクリーナーを用意してなかったので、手間取りました。
 また、純正と少しサイズが違うようで、ぴったり合わなかった。
 グリップ部だけで調整できずに最終的にスロットルプーリー部分で調整し終えました。
 
 交換後はアクセルグリップを加速段階で握り直すことが、3分の1程度に減り、交換して良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/18 21:20

役に立った

コメント(0)

きみなりさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Dトラッカー | Z900RS )

利用車種: Z900RS

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 4
  • 手前に純正ハンドルを当てがうと、かなりアップ&ナローなのがわかります

    手前に純正ハンドルを当てがうと、かなりアップ&ナローなのがわかります

  • 付属のロングクラッチワイヤーは取り付け位置によってはかなり余る感じもします

    付属のロングクラッチワイヤーは取り付け位置によってはかなり余る感じもします

  • スイッチ穴は空いていないのでドリルでゴリゴリやります

    スイッチ穴は空いていないのでドリルでゴリゴリやります

かなりポジションが変わります。
純正よりもう少しアップにして背中をゆったりさせたい、純正ハンドルが開きすぎと感じる人には良いと思います。
クラッチワイヤーの交換も必要になりますが、付属してきます。
ブレーキラインやアクセルワイヤー、スイッチハーネスの延長はしなくても大丈夫でした。
かかる費用や手間からすると、かなり劇的にポジションが変わって良いと思います。

ハンドルグリップ部分の開きが45°とかなり絞られているので、手首が少し窮屈になるかもしれません。

ポンで交換するとセルフステアが少し強く感じるようになります。多分ハンドルの支持点の違いからだと思います。サスペンションの設定を少し変えると緩和しました。
インナーウェイト併用のエンドキャップを使用しましたが、純正より心持ち震える気がします。
スチールなのでアルミよりは振動が抑えられているとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/16 00:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オッサンAさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: YZF-R1 | Racing S 125 )

利用車種: Racing S 125

3.5/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

他の方のインプレで怖いな… と思いつつ、セールの値段に釣られて購入。

取り付けは、今までに購入された方のインプレ通りかと思いました。
・本当にかなりキツイ、特にアクセル側。キツイ!!
・グリップ内側が樹脂であるため全く伸びません… まぁ伸びない!
・入れる途中で止まろうものなら… 押すも抜くも割れそうでヒヤヒヤです…

自分の取り付け例ですが参考になれば幸いです。
・旧グリップを取ったら出来るだけ掃除、脱脂する。
・アクセル側は念入りにリブ取り、少し入れてキツそうなら更に削る。
・自分はキジマのグリップボンド(耐熱)を使用しました。
 左グリップは、一気に入れましたが、残り3mmの所で止まり無動状態(笑)
 3mm程度なので… またボンドが取れてきたなら奥に入れたいと思います。
・右アクセル側はスロットルコーンの素材からか… 入口付近で張り付きました!!
 破損するのが怖くて様子見だけで即使用中止!!
 (入り口付近で中止したから抜けたのだと思います…)
・アクセル側グリップボンドは使用中止!シリコングリスを使用。
 根元付近で詰まりましたがグリップの端側を掌で覆い手背を軽く叩きながら
 何とか破損なく入れる事が出来ました。
 ボンド無しですが、十分キツイのでアクセルの空転はありませんでした。
・リレーかまして配線したので急速加熱時も電圧低下は特にない状態です。

他のグリップヒーターは知らないですが、特別に伸びにくい、入れにくい、
破損し易い物なのであればメーカーさんは、早急に対策するべきかと思います。

今回は、先人の方々のインプレがあったからこそ取り付け出来たものの
無ければ私も破損させていたと思います!本当に感謝です…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/11 00:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: Z125 プロ

1.2/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 2
コストパフォーマンス 1
使用感 1
形状 1

サーキット走行に適したハンドルに変えたかったのでレーシングハンドルという商品名のこのハンドルを購入しました。
ウィルズウィンのホームページ内では「サーキットのみならずストリートでも威力を発揮するアイテム」との説明がされており、サーキット走行だけでなく街乗りでもZ125を使用する自分にとっては最適なハンドルだろうと思って選んだのですが、実際はどちらでも使い物にならないハンドルでした。
ポジションを確認しつつ自然な角度で装着してみたところ、ハンドルを切るとガッツリとタンクカバーに当たります。
Z125用のハンドルなのにおかしいなと思いつつハンドルロックが使えるように角度を調整をしたら、田舎の不良中学生の自転車や珍走バイクの鬼ハンみたいな角度になってしまいました。
これではサーキット走行どころか街乗りも嫌になるレベルです。
まともな角度で使用するにはハンドルストッパーを装着して切れ角を制限する必要がありそうです。
ハンドルストッパーを装着しなければまともな角度で装着できないハンドルをストリートでも威力を発揮するアイテムなんて言うのはいかがなものかと思います。
お話にならないので試走すらすることなく外してしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/11/07 02:37
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ちび文鳥さん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CB50 | FZR250 | NSR250 )

利用車種: FZR250

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

元々ヤマハ純正グリップでしたが、車齢も35年経過しグリップもくたびれていました。純正を買おうと思っていましたが、他の車種でプログリップを使った事が有り、疲れやタッチの違いがはっきり解り、今回も購入しました。ゴムが柔らかい事も有り、喰い付く様なゴムの為、取り付けには潤滑油等と併用しました。純正よりは取り付けにくいですが、タッチは気に入ってます。今回フロント周りの塗装もしていた為、リフレッシュ出来た感じが有ります。FZRに付けました、長さが純正より5mm程短いがハンドルエンドの呼び出てる分短くなりだけなので
余り気になりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/05 13:10

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: Z900RS CAFE

1.3/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 2
コストパフォーマンス 1

他の方の投稿にもありますが
右側のスロットルスリーブ側が固く
スロットルスリーブを削ってなんとか
入りましたが、入れる時に力がかかりすぎたようで
電源が入らなくなりました。

左側がボンドでしっかり付いてしまったので
仕方なくもうひとつ購入することになりました。

取り付ける際は緩くなるまでスリーブを削って
ボンドの力で固定するようにしないとダメそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/11/03 00:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けんじさん(インプレ投稿数: 26件 )

利用車種: 390 DUKE

2.3/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2

スロットルスリーブのリブを軽く削り落としてから取り付けようとしましたが、
途中から引っ掛かり挿入出来ませんでした。
接着剤を付けてからなので、どうにも外せずに終わった…
お金をドブに捨てた感じ…

取り付け前に無理なく挿入出来るか確認してから取り付けましょう!
グリップヒーターは何回も購入して取り付けましたが、この商品はグリップの内側が
樹脂で出来てるので遊びがなく注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/02 17:20
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP