6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ACTIVE:アクティブ

ユーザーによる ACTIVE:アクティブ のブランド評価

ハイスロキットやキャリパーサポートと言ったアイテムが有名なアクティブ。デジタルモニターシリーズやオイルクーラーなど、機能とデザインに優れたカスタムパーツを多数ラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価3448件 (詳細インプレ数:3317件)
買ってよかった/最高:
1361
おおむね期待通り:
1198
普通/可もなく不可もない:
464
もう少し/残念:
93
お話にならない:
59

ACTIVE:アクティブのハンドルのインプレッション (全 749 件中 681 - 690 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
トチローさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CB750F | ZX-7RR )

利用車種: CB750F

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ハイスロにしたかったので購入しました
コチラを選んだ理由はワイヤーなりホルダー本体なりに劣化、破損があっても手配が容易だからです
製品のほうは可もなく不可もなくといった感じです 値段考えればいいのではないでしょうか
自分が取り付けたのはCB750F(FC)ですがワイヤー長は900ミリにしました
純正と同じ取り回しにするなら長さは足りませんが取り回しを変えればつきます
バーハンでアップにしてる方などは1050mmのがいいと思います

要望としては付属のグリップはいらないのでその分値段を下げてほしいです…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/14 20:52

役に立った

コメント(0)

★エスプレッソ★さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: TY250 | NinjaH2 | CB400SF )

2.0/5

★★★★★

ノーマルでは、握り直さなければならないので購入しました。
取り付けは、カウルを外すだけで可能でした。
しかし、自分のは精度不良なのかインナーパイプが軽く回りませんでした。(インナーパイプのみ取り付けた状態でも)
また、グリップはかなりきつく、エアーを使って入れました。接着剤は使用しませんでした。
使った感想ですが、握り直さなくても全開に出来るのでパワーが上がったような錯覚が味わえますw
戻りが悪いのだけが残念です。自分にとっては重要な事なので☆2つとさせていただきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:04

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ハイスロ化するにあたりスリムなスウィッチボックスは必要不可欠かと思います。
そんな要望に答えてくれるのがこの商品!!

純正品のような自然なデザインもGoodですw

車種毎に配線の長さ
コネクターの端子も設定されており
車種専用品を選べばドライバー一本でポン付けできます。

他車種に流用する場合もコネクターを用意すれば
車両側の配線はどれがどれかテスター当てるか
もとのスウィッチボックス見て確認する必要がありますが
スウィッチボックス側はコネクターの配線図も付属しており
テスターで確認することなく
配線加工がしやすくなっております

ですので余ったポジション等のスウィッチも他の用途に使うことも可能かと思います。

デザインも他メーカーのものより無難なデザインとなっているような気がします
シンプルですし車種を選ばないかと思います。

以上のことから評価は星5つ
不満は無いですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/07 17:20

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

以前、バリオスIIにハイスロキットを組んでいたのですが
今回D-Tracker 125に移植する為
購入に至りました。

D-Tracker 125では800mmが良いようですね
ほんの少し長く余りそうですが取り回しや
角度を考えれば十分使える範囲です。

バリオスの方ではステンレスタイプを使用していましたが
ZX-6Rに使用した際
メッキタイプにしていたのですが
使用一週間程で錆が浮き
見た目的にあまり良くありませんでした
ですからステンレスタイプを使用することを薦めます。

6Rに使用していた時に感じたことですが
取り回しに自由が無く
キツイ取り回しになってしまう車両に取り付けた場合
ワイヤーが太くて硬い為
スロットルの動きが渋くなってしまいます
取り回しに余裕が持てる状態なら
素晴らしい程に滑らかに動作し
スロットルの戻りもスコン!!
と気持ちよく回ります

前述したとおり
太くて硬いので
ワイヤー自体の耐久性はそこそこあるようです
バリオスに装着した際
何年か使用し
まったくのノンメンテナンスでしたが
スロットルの動きはスムーズなままでした

太くて硬く
取り回しの自由度が少ない点で
評価は星4つとさせて頂きました。
しかし、それを省けば
使用感
耐久性共に高次元であると言えます
取り回しに余裕のある
ネイキッドや
モタード・オフロード車に使用するなら
文句無しの評価だったでしょう
少し残念ですが
十分お勧めできる商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/07 17:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひなちちさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: NSF100 | ZX-14R | YZF-R125 )

4.0/5

★★★★★

ちょっと、冒険気分で購入。

実際走行すると、開けるのが楽チン

ハイスロだから、すぐ開いて急発進なんて思うかもしれませんが、なれてしまえば全然感じません。
ってか、開けるのが逆に楽しくなりますw
(もちろんサーキット内ですけど)

ただし、純正のスイッチボックス?(キルスイッチがあるところw)が大きいので、別に用意しないといけない分、金額がかさむので、要注意!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/27 13:06

役に立った

コメント(0)

akaさん(インプレ投稿数: 76件 )

利用車種: RF900

4.0/5

★★★★★

スロットルワイヤーの切り詰めを行った際に使用しました。
ネットでは真鍮パイプに穴を開け、ステンレス用ハンダで溶着する方法が紹介されていますが、エンジンの熱でハンダが溶けてワイヤーが抜けてしまう可能性(ほとんどありえないと思いますが…)を考慮し、イモネジと溶着を併用する方法で行うためこちらの補修セットを使用しました。

手順はメーカーの説明書にある通り(http://www.acv.co.jp/02_support/torisetsu/handle/diy.pdf)で、10分程度で完了しました。引っ張ってもタイコからワイヤーが抜ける様子はなく、十分強度はあると思えます。

ワイヤーの切り詰めを行う時点で、作業者は工具はひと通り持っていると考えられるので付属のヘキサレンチは余ってしまってもったいないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/15 17:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シューマッハさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★

以前は同じ商品のメッキ製のものを使用していましたが、すぐにサビが浮いてきてしまいました。
今回は金具部がステンのものを購入しましたが、サビることなくとても満足しています。

一つ難点があるとすれば、TMR用にも中間部にアジャスターを付けてもらえると、より簡単に取り付けができたかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/01 13:39

役に立った

コメント(0)

Deuceさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

アクセルワイヤーを交換する予定だったためアクティブ製ハイスロットルキットを取り付けました。

今後FCR装着を見越しての理由と、現状で最悪出先でアクセルワイヤーの
トラブルがあってもリペアパーツが純正よりも手に入れやすいという理由でアクティブ製ハイスロットルキットを選びました。

パッケージの説明文は取り付けの知識がある人が前提の内容になっています。

私はゼファー750でワイヤー長900mmでOKでした。
調整もスロットル側と中間アジャスターだけで調整できましたので、今後の調整シロとしてキャブ側が残っています。
巻き取り径は純正が32に対し36を選びました。
少しだけ深く握り込んで握り返し無しで全開まで回せるぐらいです。
過去に違う車両でFCRを装着していましたが、あまりにアグレッシブな巻き取り径だとFCR装着車の場合、街乗りでは非常に乗りにくくなります。
なので街乗りメインでこれからFCRとかにも換えちゃうよ!って方はほどほどの巻き取り径をオススメします。

スロットル自体は樹脂製なので欲を言えばアルミのほうがフリクションが少なくて良いのですが、パーツ単位で容易に巻き取り径を変更できるフレキシブルなところがいいですね。

各構成パーツ事に購入可能で長く使えるパーツですのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/14 17:42

役に立った

コメント(0)

パンくんさん(インプレ投稿数: 196件 )

3.0/5

★★★★★

アルミバーに取付。
バー内径φ14(アルミ)、φ19(スチール)どちらにも対応。
形状はショート、ミドル、ロングの3タイプあるようですが、私はロングを選びました。
カラーバリエーションも6種類と豊富で、シンプルなデザインが気に入りましたが、不安要素が一点。
取付に関してですが、このバーエンドはボルトを締め込むことでゴム部分が押し潰されて膨らみバー内で固定されるという簡単な仕組みですが、この固定具合が少々頼りないような気がします。
走行中に、こんな金属(アルミ)の塊が外れて飛んでいったら超危険!
強く締め込んだので問題ないとは思いますが、個人的に気になるので、たまに増し締めしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/30 17:12

役に立った

コメント(0)

HOSOさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: GSX-R600 | GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R600

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

active製品を買うのは始めてです。
ブレーキレバーを黒レバーに交換したので、クラッチレバーも黒い物を探していました。
ジムカーナで使用しているのですが、転倒によりレバー破損してしまうと自走で帰宅できません。
可倒式レバーであれば根元から折れてしまうようなことはないだろうと思い購入しました。

形状は満足、肉抜きがレーシーです
実際に取り付けて使ってみるのが楽しみです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/06 18:45

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ACTIVE:アクティブの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP