6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキストッパーのインプレッション (全 37 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
城巡りストさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【用途?】傾斜時の駐車で。
【用途?】バイク転倒引き起こし時に。
【用途?】メンテナンス時に。
これだけの用途に備えられるのでコスパ最強だと思います。シート下に常に入れてあります。KIJIMAのグリップヒーターを付けたため純正グリップより太くなったのでまずはグリップ側に装着し、ブレーキ側はブレーキを握りながら掛ける感じで使います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/03 19:24

役に立った

コメント(0)

TNKさん(インプレ投稿数: 157件 / Myバイク: BWS125(ビーウィズ) | ゴールドウイング )

4.0/5

★★★★★

とても良い商品だと思います。
ちょっとした坂道で停止したときとても便利です。
新しいBW'S125用のパーツはまだ少ないので発売になっていて嬉しい商品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/25 08:35

役に立った

コメント(0)

べっくさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ベンリィ110 | モンキー | HYPERMOTARD821 )

5.0/5

★★★★★

自分のバイクは、ホイールクランプに前輪を固定し、後輪の後ろに輪止めを噛ませて物置に保管しています。
この時点で転倒する危険は少ない気がしますが、念には念をということで購入。

表面の「DAYTONA」ロゴが決め手でした。
フロントブレーキが効いた状態で固定されるので、安心感が違いますね。
このサイズなら、出先に駐車する際にも使用可能ですね。

他社から販売されている鍵付きの製品と迷いましたが、値段や重量、使用時の手間を重視してコチラに。
屋外保管をされる方は、そちらも一考する余地があると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/17 23:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kiyoさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

PCX(JF56)にブレーキストッパー取り付けました。取り付けは非常に簡単で、5分かからないです。
信号まちでブレーキを握っていなくても良いので何かと便利です。ノーマルでついていても良い製品だと思います。
もう少し値段が安いと★5なんですが、コスパの面で★4にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/12 00:28

役に立った

コメント(0)

JINTANさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

シグナスSR(1YP)に取り付けました。
【何が購入の決め手になりましたか?】いままで乗っていた原付には付いていて便利だったから。
【実際に使用してみてどうでしたか?】傾斜のある停止場所や信号待ちでの安心感が高まります。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】ライトカウルを外すのに手間が掛かるのと一部特殊ねじを使っていたり爪が硬い等はありますが、作業自体はさほど難しくありません。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】レバーのボルトを使用して止めるのですが、本体の角を少し削らないとボルトがスムースに入らなかったです。(わずかなので個体差かも?)
【期待外れだった点はありますか?】現状シグナスに取り付けできるのがこの製品しか無いためやむを得ませんが、特に難しい構造ではない割に価格が少し高いと思います。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】価格的に考えると、もう少し厚い鉄板を使用した方が剛性が上がって良いことと、メッキ使用があると良いと思う。
【比較した商品はありますか?】この製品以外に取り付けられるものが有りませんでした。
【その他】2013年以降と以前で微妙に型が違うので、購入の際に型番を良く確認した上で購入してください。

以上

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/23 03:07

役に立った

コメント(0)

鬼気合さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: シグナスX | スカイウェイブ250 タイプM )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

 スカイウェイブにも乗ってますが、スカブはパーキングブレーキが付いてますが125ccクラスのスクーターには付いてなので欲しかった機能です。

 前から存在は知っていましたが、価格が若干高くためらってましたが購入しました。

 40代以降の方で乗ってた方は分かると思いますが、3代目のホンダタクトでこんな機能純正で付いてましたよね。

 ウインカーをノーマルからDCR製のLEDレンズに変えてましたが、レンズ裏面がストッパーと干渉して付けることができず。

 結局ノーマルウインカーに戻す羽目になりました。

 ストッパー分出っ張りが出来るのでノーマルウインカーみたいにレバー付け根部分がへこんでない場合は装着は難しいかと思います。

 値段が若干高いのがなーっ。

 3千円位ならかなりいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/17 21:26

役に立った

コメント(0)

kitazさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB250F )

4.0/5

★★★★★

SH mode用が無いため、なんとかなるだろうとLEAD125用の装着を試みた。
フロントハンドルカバー内のヘッドライトユニットを固定部とストッパーのヒンジ部が干渉するため、若干削る必要があったが、それ以外の不都合は無し。
装着後にブレーキの握り代を調整しないと、ストッパーを掛けてもブレーキがちゃんと効かない場合があるかも。

ポン付けとは行かないものの、面倒な加工は必要ないのでお勧め出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/26 20:51

役に立った

コメント(0)

利用車種: PCX125

3.0/5

★★★★★

使用については問題ありません。

が、取付で苦労が。。

アジャスター付のブレーキレバーなので製品を取り付ける際のボルトにロックナットが取り付けられませんでした。

数時間悪戦苦闘したけど結局無理だったのでロックナットは未装着。

ボルトの緩みに注意してれば問題ないとは思いますが少し不安を残す結果となりました。

これから取付を考えている方はノーマルレバーに戻してからの装着をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/04 08:44

役に立った

コメント(0)

のぶちんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: マジェスティS )

4.0/5

★★★★★

信号待ちなどでブレーキをずっと握っていなくて済むので便利。またパーキング時にこれを掛けていると車体が固定され傾斜地でも安心して止められます。欲を言うとレバー方向にもう少し長ければ人差し指でかけ易いと思うのですが?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/15 15:54

役に立った

コメント(0)

SPEMANさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: PCX125

3.0/5

★★★★★

取付やすさ、使いやすさは問題ないですがメッキ部分やスプリングがすぐにサビサビになります。
見た目だけならともかくサビがカウルに流れてこびりついてしまうのが不満です。
青空駐輪なのでしょうがないかもしれませんが、錆びない材質で作ってほしかった。
ヤマハ純正部品の流用がネットで公開されていますが、そちらのほうが良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/20 01:41
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキストッパーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP