6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他ブレーキパーツのインプレッション (全 676 件中 261 - 270 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
きくりんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: グランドアクシス | NMAX )

利用車種: グランドアクシス

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3

リヤドラムブレーキの調整ナットを簡単に手で回せるようになります。造りも綺麗ですし満足してます。今回はブレーキアームの交換に際して付属のものの形状(デザイン)が気に入らなくこちらに交換しました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/18 13:01

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: WR250X

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3

WR250Xの純正ガルファーディスクに使用しました。今回で二回目の交換です。毎日乗っているので交換サイクルは年に一回くらいでしょうか。アルミなんで軽量なのですが、へたりも早い印象。

しかし、純正よりも安定したブレーキングは手に入りますのでオススメです。
前提としてブレーキディスクは歪みます。熱によって歪んだり、ブレーキをかけた時にも若干の反りや歪みが発生するので、そのフローティングのガタのおかげで歪みなんかを抑えることによって安定したブレーキ性能を得られるというわけです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/11 14:10

役に立った

コメント(0)

マルミヤさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XL883R | TW225E )

利用車種: XL883R

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1

結論から言うと、一年で壊れました(汗)

ある時にたまたまリア側のみブレーキランプが点かなくなっている事に気付いてテスターで調べた所、スイッチオンの状態になっても電気が流れないという症状になっていました。
下調べ不足で、再度別ルートで同社(大元のスタンダードモータープロダクツ)製を購入してしまいましたが、また壊れるようならもう選びません…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/06/20 21:44

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 388件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3

リアブレーキスイッチを固定する、ナットが部品単体で購入できなかったので、この商品を買って利用しました。

スイッチはコードがだいぶ短いので、一般的なロードバイクだと届かない気がするので注意が必要です。

リアブレーキのスイッチ自体は特別な構造ではないので、色々流用できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/05 19:02

役に立った

コメント(0)

Jun-Jさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

利用車種: DトラッカーX

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
  • ノーマル状態

    ノーマル状態

  • 取り付け後

    取り付け後

ポイントの有効期限が迫ってきたので、何かお手頃価格で気の利いたパーツはないものか…と探していてこれを見つけました。
本当に機能的にはなんらノーマルと変わりません。見た目だけです。
でもノーマルの鉄板を曲げてナットを溶接しただけの味気ないパーツと比べるとメカニカルでカッコいいです。
私は愛車のリムのカラーに合わせてブルーを選びましたが、ブレーキホースのバンジョーもブルーなのでリヤブレーキのマスターシリンダーの上下がブルーになり、統一感が出て気に入ってます。
取り付けはプライヤーとプラスドライバー、12mmのスパナがあれば15分で完了です。
一番手間がかかるのはコッターピンの取付です。
ノーマルのクレビスの取り外し、この製品の取付の際にはマスターシリンダーをフレームから一旦外したほうが簡単かと思います。
手順としては
1 クレビスのロックナットを緩める
2 コッターピンを外してジョイントピンを抜く
3 プラスネジ2本を外してマスターシリンダーをフレームから外す。
4 クレビスを交換する。
5 マスターシリンダーをフレームに取り付ける。
6 ジョイントピンを入れてブレーキペダルの高さを確認、調整する。
7 ジョイントピンにコッターピンを入れる。
8 ロックナットを締める
となります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/01 20:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DJ FIVEさん(インプレ投稿数: 205件 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

ブレーキの鳴きが気になり出したので、購入しました。
結論として鳴き止めに効果有ります。
スティックタイプなので手が汚れることもなく、使い勝手も良いです。
価格が高めなのがネックですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/04 08:58

役に立った

コメント(0)

きー坊さん(インプレ投稿数: 2件 )

1.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1

ガレージ保管、走行1000kmで故障するのは不良品だろう。?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/02 10:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

62623さん(インプレ投稿数: 87件 )

利用車種: リトルカブ

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

【期待外れだった点はありますか?】
特になし。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】

【比較した商品はありますか?】
純正部品。

【何が購入の決め手になりましたか?】
ブレーキアジャスターを交換するついでに、当商品を発見したので。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
純正の野暮ったい雰囲気がなくなり、スッキリしました。
ステンレス製なので、錆も目立たないのが良いです。

【取付は難しかったですか?】
ブレーキ調整機構が比較的簡素なつくりなので、工具なしでも交換できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/21 11:45

役に立った

コメント(0)

62623さん(インプレ投稿数: 87件 )

利用車種: リトルカブ

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

【期待外れだった点はありますか?】
特になし。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
小部品にしては価格がやや高いので、

【比較した商品はありますか?】
なし。

【何が購入の決め手になりましたか?】
ノーマルではちょっとした時にブレーキ調整がしにくいため、

【実際に使用してみていかがでしたか?】
ブレーキ調整が非常に楽になりました。
但し、この形状の弊害で「あとちょっと」の調整が純正の様にできません。

【取付は難しかったですか?】
工具不要なので非常に簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/21 11:45

役に立った

コメント(0)

fumiさん(インプレ投稿数: 27件 )

利用車種: GSX-R1000R

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

GSX-R1000R(L7) の安物Fキャリパーをマトモなブレンボ(GP4-RS)に換装しようとすると、これのピッチ1.00が2個必要になる。

使用箇所は、マスターからのホースをABSへの鉄配管に接続する部分と、ABSからの鉄配管をFキャリパーへのホースへ接続する部分。

尚、残念ながらGSX-R1000R用の市販メッシュホースでは、長さと捻れ角が合わないので使えず、自作or市販品を組み合わせるしか無いので注意!

デキの悪いノーマルキャリパーでは、メッシュ化するメリットが無いので、プロトとのコラボで[GP4-RS+メッシュホース取り付けキット]として14万くらいで出せば結構売れると思うのだが…?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/25 16:11

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他ブレーキパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP