6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキマスターシリンダーのインプレッション (全 376 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Andyさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: RD50

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
コントロール性 5

マスターシリンダーのインナーキット交換をしたが、ブレーキフルードの漏れが止まらないためアッセンブリー交換のため購入。ピストン外径が14mmでレバー色がシルバー、リザーバタンクとシリンダー一体式の条件で探してこの商品を選択。取り付けに当たっては、フロントブレーキのストップランプスイッチの2極端子に合うように、ノーマルのコネクタを切り取り平型のメス端子に付け替える作業が必要。取り付け後の操作感も良く、レトロバイクにフィットしたデザインです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/06 01:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けんけんさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Z900RS | YZF-R25 )

本体:ブラック×レバー:バフクリア
利用車種: YZF-R25
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 4

ブレンボキャリパー交換に伴い、マスター側のピストンサイズを変更したいと思い、他メーカーの物を含め色々と検討しましたが機能性を含めたコストパフォーマンスに一番優れると判断しこちらの商品を購入しました。

 取り付け後の感想です、キャリパーも変わっていることもありますが純正キャリパー・マスターと比較し、初期制動からしっかりとタッチが出ることで不安なく握りこむこめるようになり、今まであった空送感がなくなり安心してブレーキを掛けれるようになりました。
 普段乗るのは私ではなく連れの免許取得1年未満の初心者ですが、今まである程度スピードを出すと停まれるか不安感があったものがなくなり、ブレーキを掛けることが怖くなくなった言っていたのでかなりの改善が見られたのではないかと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/20 20:58

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

レバーカラー:ブラック | レバー長:スタンダード
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
コントロール性 5

見た目の雰囲気がガラッと変わりカスタム感満載の別体リザーブタンで性能も十分満足してブレーキフィーリングを楽しめます。お手頃な値段でラジポンのブレーキ性能を味わえて街乗りからツーリングまで操作性がとても良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/06 18:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1711件 )

利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

ノーマルから交換です。
値段がお高いですが、安全と見た目で購入です
見た目、調整幅と使い勝手は申し分ないです。
ステー、タンク、ホース、バンジョーと他に購入しないといけなく、更にお高くなるのが…
メーターパネルとカウルステーとの干渉しないよう位置調整、他部品との組み合わせなど、取り付け相当苦労してやっと取り付け終了です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/30 17:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

haneuma8さん(インプレ投稿数: 49件 )

本体:ブラック×レバー:ブラック
利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 4
  • 垂れるブレーキオイルに注意。

    垂れるブレーキオイルに注意。

標準が一体型なので、別体式のブレーキマスターに交換したくて、この商品にたどり着きました。
ブレーキ本体は標準と同じ形態なので、ブレーキ性能は変わらずマスターのみ別体式にしたい方にはおすすめです。
作業は、ブレーキオイル交換ができる方であれば簡単です。
制動に関わるパーツなので、作業に不安がある方はショップに依頼した方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/29 00:57

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1711件 )

タンクステーカラー:ブラック
利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 3

ブレンボのブレーキに変更するために購入です。
まだ未取り付けですが、形状などは良さそうです。
もう少し安ければいいのですが…
ステーが高いのかなぁ?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/24 06:33

役に立った

コメント(0)

松千代さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: RSV4 RF | TUONO1000 | SR GT )

利用車種: RSV4
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

RSV4 RFのサーキット走行の為に購入しました。
純正のマスターシリンダーもブレンボのラジアルタイプなのですが、よりコントローラブルなブレーキにしたくて、純正マスターシリンダー(16?19)からこのマスターシリンダー(16?18)にレバー比を変更し、トータルレシオを若干大きめにして、ストロークが長めで柔らかめのタッチにしました。 
その結果、コーナリングのブレーキングで、「ガツン」とは効きませんが、握り込むだけ奥でグッと効くという感じで、人差し指と中指の二本でレバーを微妙にコントロールしながらフルバンクまで安定して倒しこむことができます。
また、ショートレバーにすることでより二本指でのコントロールがし易くなりました。
ちなみにマスター径が16oというのは、キャリパーピストン径が34oの対抗ピストン4ポッドキャリパーのRSV4にしては小さいように思えるかもしれませんが、13年モデル以降のABS搭載モデルは標準が16o径のマスターなので問題ありません。 ABS非搭載モデルの場合は19oとなり、16oでは容量不足となりブレーキが効かず危険なのでお間違え無いように。
取り付けは、説明書等は無いのと、ABSの場合エア抜きがかなり手間なので経験者でないと難しいかもしれません。 また、このマスターシリンダーにはブレーキスイッチは付属しておりませんので、別途油圧スイッチ、又は機械式スイッチを購入する必要があり、付随して配線加工する必要があります。
私はKOHKENの機械式スイッチキットを取り付けています。
https://www.webike.net/sd/19843874/

マスターシリンダーの他の候補として、同じブレンボのABS仕様のスーパースポーツ用に作られた可変レバー比採用のRCS-17がありますが、こちらは値段がだいぶ高いのと、以前友人から、この可変レバー比機構のせいでラジアルポンプなのにダイレクト感に欠けると言う噂を聞いたので候補から外しました。 でも今見ると見た目カッコいいのでこちらでもよかったかもと少し後悔しています。

マスターシリンダーを交換するだけでもかなり変わりますが、サーキット走行をメインにするのであればできればローターもブレンボやサンスターのレーシングローターに一緒に交換することをお勧めします。 RSV4の純正のローターは軽量で良いのですが、薄くてサーキットでハードブレーキングすると歪むことがありますので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/20 03:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イカベルさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: グロム | DB9 )

カラー:ハードアルマイト | シリンダー径:Φ14(9/16) | 右用(フロントブレーキ)
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • レバー長
上:購入時220mm
中:別売り190mm
下(装着):190mm

    レバー長 上:購入時220mm 中:別売り190mm 下(装着):190mm

  • スイッチボックスが邪魔
取付角度がギリギリ許容範囲でした

    スイッチボックスが邪魔 取付角度がギリギリ許容範囲でした

bremboのRCSではなくレーシングマスター派の方におすすめです。
フルードタンク、油圧スイッチ付属でこの価格はすばらしいです。※クラッシュワッシャー未同梱
ラジポン、キャリパー、ブレーキライン全変更してますので総評になりますが使用感はとても良好です。
普段は指1本でコントロールできますし、タッチもbremboのレーシングマスターと大差ありません。
GROMで街乗りレベルならFrandoおすすめできます。

新カニ等の34mm対向2ポッドにはシリンダ14φが推奨とのこと。対向4ポッドは15φが推奨。
購入時の標準レバーはレバー長220mmなのでJC92含みGROMで使用するとグリップよりはみ出るのでショートレバー化する必要があります。
14φを購入し、bremboのレーシングマスターのレバー比20mm可倒式レバーをベースに、ショートレバーを移植してショートレバー化(190mm)してます。
frandoから非可倒式のショートレバー(190mm)も販売してますのでそちらを使った方が安価ですがレバー比が18mmとなります。
レバーピボットピン、プッシュロッドピンはコーケンのレーシングマスタースペアパーツが使えます。
レバーとスイッチボックスの干渉については取付角度によりますが問題なく最後まで引けます。
取付角度を水平に立てるとスイッチボックスと干渉して引ききれなくなります。これは他のラジポンも同様の話です。取付角度をもっと立てたいのであればスイッチボックスを小さいものに変更する必要があります。
※ブレーキ周りの改造は整備士免許が必要な作業なので自分で作業する場合は自己責任です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/13 12:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(7)

イカベルさん 

ディスクによってはパッド下辺が干渉してローターピンが削れます(笑)

イカベルさん 

パッド側はこんな感じに干渉してるので、使うパッドは下辺を削る手間を要します。
フローティングディスクは諦めて一枚板を使った方が無難です。

風夢さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ニンジャ250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • 手前よりクランプ、タンク周り

    手前よりクランプ、タンク周り

  • 前方よりレバー周り
エアロレバーで無いのは残念ポイント

    前方よりレバー周り エアロレバーで無いのは残念ポイント

  • ハンドル周り全景

    ハンドル周り全景

  • ラジアルマスター本体
この質感が好きです

    ラジアルマスター本体 この質感が好きです

Ninja250SLの質感向上の為に投入。

コルサコルタは高価なので海外より輸入、4万程度で入手していますので国内で15RCSを購入するのと大差有りません。

キャリパーは同社キャスティング4POTを使用。
マスターはブレンボが最適とする15mmとしました。
この点は重要でコントロール性向上の為にも妥協せずキャリパーに合わせたサイズにする事をお勧めします。

横型マスターからの変更時は取り付け前準備が重要です。
ラジアルマスター全般に云える事ですが、ブレーキライン取り回しに影響する部分は全てクリアする必要が有ります。
今回は事前にハイスロ、スイッチボックス交換を行い、適切な長さのブレーキラインも準備しました。

経験が有れば取り付けは簡単です。
キャリパーアダプターを使用し、バンジョーボルト減少を行った効果も有りますが、エア抜きは楽に出来ました。

効きですが、ブレンボだから凄いと云う訳では無いと思いますがラジアルマスター特有の握った分だけ効くのを体感出来ます。

レバー調整は約20段階有りますのでリプレイスレバーで満足出来なかった方もベストポジションが見つかるかも知れません。

RCSは18/20の切り替え式でお好みのレシオに出来ます。

コルサコルタのウリのライドモードですが、ブレーキの効き方と云う説明が多いですが、要はレバーの遊び調整です。
私は遊び分を常時握ってしまう癖がありブレーキランプが点きっぱなしになりがちなのでレースモードを常用しています。

質感は非常に高く、多彩な調整機構も相まって満足出来るマスターだと思います。
是非試して欲しい逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/02 09:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ギースハワードさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

利用車種: CB1300スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

CB1300SF SPは純正がブレンボのキャリパーが装着しているので、
レバー関係もブレンボで統一したくて交換しました。
もう所有感が最高ですね!
本当に交換して良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/29 21:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキマスターシリンダーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP