6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキマスターシリンダーのインプレッション (全 351 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ちゃんがらさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: HAYABUSA | SV650 )

シリンダー径:Φ19 | クランプタイプ:スタンダードクランプ | レバーサイズ:スタンダードレバー
利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
コントロール性 2

2代目ハヤブサに使っていました。
シリンダー径Φ19 レバーレシオ20-18mmを購入しましたがタッチが堅くコントロールし辛いブレーキになってしまいました
レバーレシオ18-16mmのマスターにするかシリンダー径Φ17.5のほうが良かったと思いました。
購入するときはショップとよく相談するか、メーカーに問い合わせして最適なサイズを買うようにしましょう
ゲイルスピードのHPにブレーキマスターの適合計算できるページがあるので参考にしてください

ブレーキスイッチが水に弱いので錆びてランプが点灯しなくなることがあったので消耗品と考えておいてください

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/19 22:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ガチ子さん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ZX-12R | NSF100 | スペイシー100 )

利用車種: ZX-12R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

品質は世界的ブランドですので文句ありません。
国産のラジアルポンプマスターも付けたことがありますが、剛性感と操作感はやはり一味違います。
マスターを変えたからブレーキの効き自体が良くなるわけではないですが、安心して握れるので制動力の限界まで操作することができ結果的に制動距離を縮めることができます。
サーキットではもちろんですが街乗りでもこの性能の恩恵は十分に享受することができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/14 23:35

役に立った

コメント(0)

Haggyさん(インプレ投稿数: 78件 / Myバイク: モンキー125 )

タンクステーカラー:ブラック
利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • 取付後。タンクなどは別で購入して換装してます

    取付後。タンクなどは別で購入して換装してます

  • バンジョーは裏側につくので左捻りが収まりが良いです

    バンジョーは裏側につくので左捻りが収まりが良いです

オーバークオリティと思いつつもモンキー125 やグロムのためにあつらえたようなΦ14というサイズを見つけ購入しました。
こちらはEZキットということでホース、リザーバー、タンクステーまでセットになっていて、別途必要になるのはバンジョー程度です。
コントロール性はノーマルなどが握る強さに比例して効く感じに対して、レバーを引いた分だけ制動力を引き出せる感じで、コーナーへの侵入などで凄まじく恩恵を感じられます。
レバー比はΦ34のカニブレンボに対しては18だとちょっとストロークが大きいかな?という具合で私は20で好みのタッチが得られました。
取り付けについてはバンジョーの向きを替えた方がしっくりとするので、私はスウェッジラインのノーマル=右捻りから左捻りに換装して取り付けました。
少々高価ですがそれに見合う効果がありますので、ジワッと効いてくるブレーキが好みの方は是非お試しください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/11 15:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ペロリーヌさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

本体:ブラック×レバー:ブラック
利用車種: CBX125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 4

ディスクを大径化した為、アップグレードを兼ねてメッシュホースと一緒に取り付けました。

キャップとステーをPOSHに変えた為、ハンドル周りの印象がガラリと変わりました。

性能に関してはメッシュホースとパッド交換も同時に行った為、一概には言えませんがコントロールし易くなった気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/27 23:25

役に立った

コメント(2)

さくたろさん 

キャップは何mmが適合するのでしょうか??

ペロリーヌさん 

内径/50mm、ネジピッチ/4mmです☺️
自分はPOSHのキャップに変更しました。

グロム大好きっ子さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: グロム | S1000RR )

利用車種: S1000RR
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • やはり新品は良いですね〜

    やはり新品は良いですね〜

  • タンクとカウルのクリアランスが2mmしかありません。

    タンクとカウルのクリアランスが2mmしかありません。

7年使ったレーシングマスターから19RCSに交換いたしました。元が19x18でしたのでレシオは18mmで使用してみました。コルサコルタはさらに3段階のレスポンス調整ができます。私は立ち上がりが鋭いタッチが好みですので、レースモードで丁度良い感じです。ABS付きの車体ではブレーキラインが長い関係上、ABSなしと比べるとダイレクト感は弱いですね。握りこんでからの絶妙なコントロール性は流石のブレンボといった所でしょうか。まさにローターを手で挟んでいるかの如き感触で、コーナー進入でフロントをやや残しつつバンクしていく際にも安心感がありますね。一回セッティングが決まれば調整する機会はあまり無さそうですが、ブレーキの好みは十人十色ですので調整幅が増えるのは良い事だと思います。レバーが以前のレーシングマスターと違い、幅が細くなってますね。最初は違和感がありましたがそのうち慣れると思います。リザーバータンクとステーは元のレーシングマスターから移植いたしました。特に問題なく付きましたが、カウルとタンクのクリアランスはかなり狭いのでスレスレです。
これからのバイクシーズンでさらに活躍してくれると期待しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/12 19:00

役に立った

コメント(1)

グロム大好きっ子さん 

その後のインプレです。やはりブレーキングでの安心感があるとついついペースが上がってしまい、コーナーで突っ込みすぎてしまいます。自重しないとですね。
その後19x18から19x20にセッティング変更しました。こっちのほうが自分の好みでしたので。

さん(インプレ投稿数: 8件 )

本体:シルバー×レバー:バフクリア
利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 4

良い
純正よりブレーキタッチが良くなりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/21 19:54

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 479件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

本体:ブラック×レバー:ブラック
利用車種: RS4 125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • 純正との比較

    純正との比較

  • 純正

    純正

  • 窓からのフルード漏れ

    窓からのフルード漏れ

【使用状況を教えてください】
アプリリアRS4 125のブレーキフルードが窓から漏れて来ているのを発見して、どうせならタンク別体式にカスタムしようと思い購入しました。
ネットやSNSでも同症状が出て、コーキングで修理されている方もいたのでけっこうこのバイクの持病みたいです。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
写真の通りでした。
レバーの長さがイマイチイメージし辛く、ショートレバーのタイプと悩みましたが、標準レバーを選んで正解でした。

【取付けは難しかったですか?】
交換と取り付け自体はシンプルで、エア抜きを含めても1時間あれば充分作業が可能です。
ただ、自分の場合はハンドル右側にユニバーサルマウントを付けているので、タンクの固定場所の調整やらなんやらでけっこう時間がかかりました。
ステムマウントが使えず、ハンドル右側にそういったマウント類を付けている方は、タンクとの場所の兼ね合いは考えておいた方が無難です。

【使ってみていかがでしたか?】
交換後少し走ってみましたが、ブレーキのタッチがスムーズになりました。
純正では効き始めからフルブレーキまでがすぐでブレーキに気を遣う感じだったのが無くなりました。
レバーの距離もアジャスターで簡単に調整が出来るので、簡単に最適な距離にあわせられます。
純正品のリプレイスでは無く、本商品への交換を選んで正解でした。

【付属品はついていましたか?】
ステーやボルト等付属品はすべて付いてきました。
ミラー固定用の雌ネジがあるのはありがたいのですが、当然ミラーとの共締め想定なので、別でボルトがあるとなおありがたかったです。

【追加購入が必要な物】
当然ですがM10×P1.25のバンジョーボルトは必須です。自分は赤にしたかったのでアクティブのバンジョーボルト(https://www.webike.net/sd/1236269/)を購入しました。
また、ブレーキランプ用の端子が187型の雄の平端子が出ているので、自身のバイクの端子を確認しておくと良いです。
RS4 125は110型の平端子だったので端子セットを買って、短い中継用の線を作って繋げました。
多分エーモンの平端子セットでいけるハズ。(https://www.webike.net/sd/1353123/)
自分は今後も必要になるかもと思ってこの110型と187型の2つがセットになったオスセットとメスセットを買って使いました。(https://www.webike.net/sd/24654487/)

【比較した商品等】
同メーカーのショートレバータイプやラジポン等と比較しました。
街中、ツーリング用のバイクなので使いやすくとりあえずそこまでこだわっても無いので本商品を選びました。
また、レバーカラーは純正はシルバーですが、カスタム感を出すためにブラックを選びました。ハンドルまわりが締まって満足しています。

【総評】
ブレーキのタッチも見た目的にも想像以上に良い方向に変わって満足しています。
補修パーツも単体で購入が可能なので、何かあっても安心なのも良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/15 23:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 273件 )

クランプタイプ:スタンダードクランプ | レバーサイズ:スタンダードレバー
利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

GSX-R1000R 2019年式に取付。
モノはVRE19A-19B、キャリパーは純正スズンボ×2です。
この組み合わせでレバーの握り込み量は純正とほぼ同じになります。
干渉などもなく、SWやバンジョーボルトなど必要部品さえ用意すればポン付けでいけます。

以前乗っていた車両にGALESPEEDのブレーキマスター(VRC)を取付けており、タッチが気に入っていたためR1000にも取付け。
VRC唯一の不満点が色味だったため、そのためだけに倍の金額を出すか大いに悩んだ末に勢いで購入しました。

結果としては満足しています。
クランプはチタンボルト、レバーのピンもチタンコートと細かいところまで隈なく質感が高いです。
欲を言えば可変レバーのクランプボルトもチタンにして欲しかった…

競合は◯レンボRCS CorsaCorta でしょうか。もしくはブ◯ンボレーシングあたり?
単純比較できる相手がいないので難しいところですが…

実際RCS CorsaCortaと悩みましたが、
・ブ◯ンボのマスターはおもらし傾向があるらしい(使ったことがないので正確なところはわからない)
・アフターサービスはGALESPEEDのほうが安心
ということで、本品を選びました。
(ちなみにアフターサービス→http://www.acv.co.jp/galespeed/03_master_after.html)

本品でネックになるのはなんと言っても値段です。
VRCとVREでブレーキの効きには大差ないと公式で言ってしまっているので、VRCとの差異は極論見た目だけです。
で、実売価格がVRC約4万円に対してVREは8万円強…
見た目とブルジョワ感のために倍出せるか?が焦点です。

ただ何度も言いますが鍛造削り出し、黒ボディに赤ロゴ、チタンボルトにチタンコートピンと高いだけあって質感は相当に高いです。
またこれをつけているバイクは自分以外に見たことがないので、”他と差をつけたい”方にはもってこいだとは思います。

じゃあまた買うか?と問われれば…
VRCで黒が出たら買わないかもしれませんね

あと細かいところですが、GALESPEEDにラジポンにはリザーバタンク接続部のニップルが2種類付属しているので、ニッシンタイプ/ブレンボタイプ両方のリザーバタンクに対応できます。
このためSSのようにはじめから別体リザーバタンクがついているバイクに取り付ける場合、タンクとステーを流用できるのが地味に◎です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/13 12:02

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 273件 )

シリンダー径:Φ19 | クランプタイプ:スタンダードクランプ | レバーサイズ:スタンダードレバー
利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
コントロール性 5

19B×17をスズンボダブルディスクとの組み合わせで使用しています。

後付ラジポンとしてはブレ◯ボRCS(可変レシオ)と並ぶ選択肢だと思います。
懐に優しい選択肢としてはニ◯シンでしょうか。
本品は値段的には間くらい(ブ◯ンボ寄り)です。


ブレーキタッチは好き好きなので優劣つけられるものでもないですが、

ニッ◯ン
・純正採用多数の信頼
・安い
・↑のおかげでカスタム感は薄い

ブ◯ンボRCS
・圧倒的ネームバリュー
・高いのに鋳造

といったところでしょうか。
で、こちらはというと

・日本製
・ブレン◯よりは安い価格設定
・↑なのに鍛造
・調整機構の幅も広い
・アフターサービスも割と安心

と、安い製品ではないですがモノがよく、コスパは高いと思います。

またアフターサービスもACTIVEが窓口になり価格表示つきで案内されているので安心です。
(バイク用品店員曰く、◯レンボより対応も早いとのこと)
→http://www.acv.co.jp/galespeed/03_master_after.html

クオリティと価格でいえば断然本品だと思いますが、なんと言っても競合は天下のブ◯ンボです。
価格差は約1万円…
この辺を踏まえるとブレ◯ボに行ってしまう方も多いので、人と違うものをつけたい/玄人感を出したい方にはかえって魅力的な選択肢かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/13 11:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 4

フロントがスプリンガーのためにメインをリヤブレーキで止まっていますがとても制動力が強くて安心して車体を止める事が出来ます。見た目のデザインも素晴らしく高品質で高性能なマスターシリンダーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/14 16:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキマスターシリンダーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP