6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキのインプレッション (全 1379 件中 581 - 590 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆーくんさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: モンキー125 | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 5
フィーリング 5
  • befor

    befor

  • after

    after

  • 見た目

    見た目

  • カッコイイ!

    カッコイイ!

ウェーブ形状のローターを装着すると、格が上がったようなきがします。純正が悪いわけではありませんが、見た目で交換しました。スイングアーム交換時に、ついでに交換しました。取り付け自体は、ポン付けですが、これのためだけの作業は、辛いので、何か他の作業と合わせるのを、おすすめします。
 効果は、「放熱効果」?です。フロントのABS対応のローターも出してほしい!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/23 23:36

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: YZF-R25

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 5
フィーリング 5

【何が購入の決め手になりましたか?】
純正から前後まとめてディスク交換しようと思い探していたら
Brembo ブレンボ SERIE ORO(セリエ オーロ)
と言う商品があったので調べてみました。結果ブレンボということでしたので購入してみました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
新しいということもあってか、安心できるブレーキになりました。
フロントも同時装着したのですが、純正よりもさりげなくブレンボでカッコいいですね。
もちろん性能も申し分ないです。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
純正と交換するだけなのですが、純正のねじにアホみたいにねじロック塗られていてナメってしまい外すのに苦労しました。最終的にはプライヤーでガッツリつまんで取れました。ディスクを変える際は一緒に新品のディスクボルトにして、ねじ穴もきれいにしてから適量のねじロックを使うことをお勧めします。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
純正と変えるだけなので特に何をするわけでもないですが、毎回トルク確認するのが面倒なのでディスクにボルトのトルク値と回転方向をペンでメモするようにしています。

【期待外れだった点はありますか?】
ブレンボなのにそんなにバカ高いわけでなかったのでコスパいいです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
満足です。

【比較した商品はありますか?】
純正と比較してさりげなく変わっていてカッコいいと思います。(主観です!)

【その他】
ディスクは厚みが規定値切ってくると破断します。割れます。(まだ出くわしたことありませんが)

そうなる前にちょっとお高いですが変えておくと安心感ありますし、純正でない優越感にも浸れますのでおすすめアイテムです。

おっと、見た目だけではないですね。
ブレーキはタイヤの次に重要な部品だと思っているので、足回りパーツはしっかりとしたものを入れておいた方が結果安上がりになると考えます。

今回は他のディスクも検討していましたが、結果これで正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/11 23:39

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: YZF-R25

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 5

【何が購入の決め手になりましたか?】
純正のブレーキパッドを使っていたのでレースをやるにあたって効きそうなやつを!
どうせキャリパー一つだからいいやつ入れてみよう。というわけで入れてみました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
サーキットのみでの使用ですが、ドライ、レインともに効き目は問題ないと思います。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
純正と交換だけなので難しくはありません。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
製造時のバリなどありますので私はちょっとヤスって入れています。

【期待外れだった点はありますか?】
とくにはありませんね。色もブルーで目立ちますし、効き目もいいですし。
ただ一つ言えることとしてはまぁまぁいいお値段がすることくらいですかね。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
値段を抑えるのは難しいと思うので、現状でよいのでは?

【比較した商品はありますか?】
純正と比べてですが、説明にも
スポーツライディングにおいてブレーキパッドは単なる「止まる」だけのモノではありません。
現代の高性能化されたマシンとタイヤによって、ブレーキの持つ役割は飛躍的に重要となってきました。
前後にタイヤのあるモーターサイクルマシンはその前後の荷重を積極的にコントロールする事によって、信じられないようなコーナリングパフォーマンスを発揮します。

その前後荷重をコントロールする手段でもっとも重要なのがブレーキングなのです。

とある通り、割と純正のパットって握ったときに一定のところでカツンと効くものだと感じます。その点エンドレスのパッドは握った分でコントロールしやすいのかなと思いました。

【その他】
パッドはタイヤの次に走りに影響してくるパーツだと考えています。
特に足回り系のパーツは妥協しないで選んだ方がよいでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/11 23:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: モンキー

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 4
フィーリング 5

モンキーのフロント、リアブレーキに使用してます。取り付けはノーマルブレーキシューを外してポンヅケして終了です。
わたしはシューに糸ノコで片方づつに2ラインを入れてヒートシンクの役目をさせてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/05 13:44

役に立った

コメント(0)

MAT.さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 4

ブレンボの最高級パッドでホームページには『ワールドスーパーバイクおよびスーパースポーツ選手権で使用されており』と謳われている物です。

低温(スタート直後)の制動力は少し落ちますが、連続走行中の高温下では抜群に効いてくれます。
耐久性も問題なく(というか良く)て、他のレースパッドと言われるものよりも持ちが良いと思われます。
なので多少高価ですが、その分は持つのでリーズナブルかなと思われます。

公道用としてはオーバースペックなので、公道では別のパッドを使い、
サーキット走行前にキャリパー洗浄と同時にこのパッドを使うようにしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/04 22:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hawkさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | MONSTER S2R [モンスター] | 848 )

利用車種: 848

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 0
制動性能 4
フィーリング 5
  • ゴールデンパッドχ

    ゴールデンパッドχ

  • 純正ブレンボとゴールデンパッドχ

    純正ブレンボとゴールデンパッドχ

  • 精度もバッチリです。

    精度もバッチリです。

ブレーキパッドといえばコレ、ゴールデンパッドです。
しかも10年振りの改良だそうで【χ】が付いたそうで。

過去の車両にもほぼほぼ付けていたので安定感があります。
ただ、ブレンボのラジアルキャリパーには初めてだったので純正ブレンボパッドから変化があるかどうか不安はありました。

純正ブレンボパッドの効きは良いですが、過度特性が悪くストロークの中間地点で滑る感じがありコントロールしづらいです。

取り付けはいたってスムーズでパッドピンを外して入れ換えるだけ。(もちろんブレーキフルードは要調整)
パッド面やバックプレートの作りもしっかりしています。

最初はじわりと慣らしていきます。
効き自体はブレンボパッドと大きく変わらないか!?

無意味だったか!と思いながら慣らしていくと


大丈夫でした。

50kmも慣らせば効きも強くコントローラブルで、特に中間域から強ブレーキに掛けてゴリゴリ効く感じがレバーにも伝わってきます。
100kmを越えた頃、もう純正には戻れないほど変わっていました。

やはり、安定感抜群のブレーキパッドでした!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/03 20:11

役に立った

コメント(0)

XRさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: XR250 )

利用車種: XR250

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
制動性能 3
フィーリング 4

装着していた純正ブレーキローターにクラックを発見してしまったため、厚み的にはまだ使えそうでしたが早めに交換を決意。
生産終了したMD30の純正部品が高価になっていたためこちらの商品を購入しました。
ボルト,ディスク8×22(90105-MK5-010)は付属していませんのでお忘れなく。
ブレーキパッドも同時交換しましたので何とも言えませんが、フィーリングは交換前の純正品と変わらない感じです。見た目はカッコよくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/07 16:24

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
制動性能 5
フィーリング 5

J系R系の純正ホイールは如何ともし難い扱いづらさがあります。
特にフロントはそれが顕著で15mmのアクスルシャフトに加えて7穴のディスク。大径化したいと思っても大して良い選択肢があるわけではないし。しょうがないからmk2系の社外ホイールを使用することが多いと思いますが、そんな残念なホイールでもサンスターさんからディスクのラインナップがあるので、性能回復のみで純正を崩さずに乗るということは出来るようになりました。

が、純正キャリパーもガタガタになってるものが多いと思いますし、パッドもトレンディなものは選べない。まだまだ問題いっぱいありますが、とりあえず大物がなんとかなるのはオーナーもありがたいところかなあ。
ディスクの品質自体は、抜群。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/01/26 01:01

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1699件 )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
ライフ 3
制動性能 3
フィーリング 3

ブレンボ 新カニブレーキパッドからこちらの商品へ交換しました。
見た目、ブレンボ パッドと変わらないです。
写真左:ゴールデン、写真右;ブレンボ 新カニ
ブレーキ効き、違いに期待して、購入、取り付けを行いましたが、どっちもたいして変わらなかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/24 06:27

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1699件 )

利用車種: エイプ100

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
ライフ 4
制動性能 4
フィーリング 4

APE100リア純正パッドが減っていたので、値段も手頃で評判も悪くなかったので試しにこちらを購入、取り付けました。
見た目はゴールドぽっい色でいいと思います。
効きは純正と変わらない?、リアなのでそこまで分からないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/11 13:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP