6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキのインプレッション (全 1381 件中 571 - 580 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TAKACHANさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XSR700 )

利用車種: XSR700

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 5

絶対的な制動性はシンタードパッドより少ないと思います。
混雑した道路事情で緊急性のブレーキを使う場面などで制動距離を短縮したい、
クローズドコースで限界ブレーキ時の性能では、やはりシンタードパッドが有利です。


このパッドはタッチがマイルドになるので、ブレーキで緊張する場面が少なくなると思います。
ブレーキが楽にできる気がします。
握り込むたびにギューっと聞いてくる感触がクセになるかも知れません。

ゆったりバイクに乗られる方におすすめしたいと思います。

納期も時間がかかる場合が多いようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/26 03:04

役に立った

コメント(0)

まっさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: 890 DUKE R | M1000R )

利用車種: Z900RS CAFE

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
制動性能 5
フィーリング 5

Z900RS Cafeに取り付けました。
純正が400CC並みのディスクサイズ300Φから、大径化した320ΦディスクにグレードUPです。
セミフローティング、5.5tです。
見た目も高級感があり、純正とは比較にならないくらいのストッピングパワーとコントロール性を手に入れました。
ABSが動作する寸前までブレーキをコントロールできます。

キャンペーン中に購入したため、キャリパーボルト、スペーサーが付属していました。
キャリパーボルトは64チタンに交換しました。
装着当初は、純正キャリパーに純正パッドで使用しました。
パットは純正のものをそのまま使用していましたが、ローターの材質が優れているのか、役不足感はありません。
純正と比較し、パッドの削れも少買ったです。

その後、GSX-S1000の純正キャリパー(スズンボ)に換装しました。
ストッピングパワーには変化ありませんが、コントロール性がさらにUPしました。
パットは純正装置品ですが、これも役不足感はありません。

見た目も性能も間違いなく向上するパーツです。
パットの消耗も少ないので、ある意味経済的かも。
重量は確実に重くなりますが、重量増のネガは感じませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/24 17:55

役に立った

コメント(0)

jinaizeさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: GSX-R1000R

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

公道では軽く握るだけで十分。攻めたい時にはガツンと効くし、制動力も申し分無しです。以前、GSX-R750で使っていた時には、1万キロ近く走っても残量はありました。サーキットでも、なかなか頼りになりましたよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/23 19:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちび文鳥さん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CB50 | FZR250 | NSR250 )

利用車種: FZR250

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 5

純正ブレーキパッドからデイトナのゴールデンパッドn交換しました。交換作業は自分で行いましたが問題無く20分程でできました。ブレーキキャリパーのピストンを戻すとマスタータンクのオイルが増えますので、ブレーキオイル交換も実施しました。パッド交換後何回か急制動を行い当りを出しています。純正のパッドも古かったせいか、ブレーキの効きが甘かったが、交換後はクッと効くようになりました。純正より値段が高いですが、こちらの方が安心して使用出来ます。定期的な交換も必要なのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/18 16:05

役に立った

コメント(0)

Donnyさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: NINJA400R [ニンジャ] | LETS2 [レッツ] | アドレス110 )

利用車種: アドレス110

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 4
制動性能 4
フィーリング 5

バイク屋さんで妻のアドレス110(4スト)を見てもらったときパッドがほとんどないですよと言われ、自分で交換しようと思い購入。新車から走行距離9500km。耐久性重視で選択。ベルト交換と同時に作業するために充電式インパクトも事前に準備して作業にのぞむ。意気揚々とエクステンションとソケットを装着しキャリパを外しにかかる。ガッ・ガッ・ガガガ?緩まない!Why? もしかしてエクステンションが悪さしている?ソケットを直に付けてリトライ!ガ・ギュルン!やった!緩んだ!エクステのガタで衝撃力が逃げるんだ!無事交換完了。純正は残り0.5mmでした。レッツシェイクダウン!効きは普通、金色のプレートがちらっと見える。グッドセンス!カッコいい。リヤは握り代が増えていたのでワイヤ調整(おぉ!指でできるやん)。これぞ新車感覚?感動!妻から感謝され大満足しています。タイヤとシューも交換しなければ。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/15 22:24

役に立った

コメント(0)

花海棠さん(インプレ投稿数: 73件 )

利用車種: Z2(750RS)

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
ライフ 3
制動性能 3
フィーリング 4

ブレーキ鳴きが酷く試しに取り付けしてみた所、酷かった鳴きは解消されました。
ただ、割とこまめにシリコングリスを塗らないと少しづつブレーキ鳴きが発生します。
これから長く使ってみて様子を見て行こうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/15 01:10

役に立った

コメント(0)

なるぞうさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: XL883L | GSX-R400 | SV650 ABS )

利用車種: アドレスV125

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
制動性能 5
フィーリング 5

制動力、見た目、価格など性能は大満足です
直径が純正よ40%アップですが、数値通り制動力がupします
ただ、径が大きいのでディスクをキャリパーに挟んでから共に車体に取り付ける事になるのでやりにくいですね。
一応ノーマルホースが使えますが、長さがギリギリなんで取り回しが少し苦しいです。引っ張り気味
ノーマルホイールに組む方はホイールのハブ部分が露出するのですが、無塗装で錆びていたりするので、タッチアップペイントを用意しておくと良いと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/13 21:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ビッケさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: YZF-R15 )

利用車種: VTR250

2.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
ライフ 3
制動性能 1
フィーリング 1

純正ブレーキパッドのローターへの攻撃性が酷いので、お試しで使ってみた感想を・・・。

ドライの時の制動力はいたって普通に効きますが、ハードにブレーキを連続使用すると簡単にフェードしてしまってブレーキの効きがいっきに落ちます。ローターの温度が冷えれば元の状態に戻りますけど・・・。

ウエット時はブレーキ掛け初めの最初だけ効きにくい瞬間が一瞬だけあります。(結構効かない)
握りこめば効き始めますが。

耐久性はよさげですけど・・・。

結果として速度は制限速度までしか出さない人、晴れたときにしかバイクに乗らない人、スポーツ走行とは無縁の人、ブレーキパッドは値段が安いのがいい人なら使えるかも?

正直お勧めしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/05 15:18

役に立った

コメント(0)

TA9さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: XR250 | SR400 | MONSTER 1200S )

利用車種: XR250

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 3
フィーリング 3

中華ディスクが摩耗してきたので評価も良かったこのディスクを選びました。
フィーリングも良い感じです。
ライフは2万キロ以上持てば良いかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/30 21:59

役に立った

コメント(0)

マッハさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: PCX125 | シグナスX SR | リード125 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
制動性能 4
フィーリング 4
  • 純正との比較

    純正との比較

  • 装着後

    装着後

PCX JF28 ESP モデルに装着しました。


【期待外れだった点はありますか?】
多少のバリがあったが、他は特になし。

MADE IN Italyと混在しているみたいですが私のは、MADE IN Taiwanでした。

【比較した商品はありますか?】

純正の商品は1万600円程。

ブレーキングは7600円。

他、メーカー不明のディスク。

【何が購入の決め手になりましたか?】

上記の通り、値段と信頼性からブレーキングにしました。純正にこだわりがなく、メーカー不明のディスクが不安であればお勧め出来ると思います。
また、外観のドレスアップ感も得られるのも1つです。



【実際に使用してみていかがでしたか?】
制動力は純正と同等か+αという所でしょうか。

雨天時に走行しましたが制動力は満足です。

500キロ程走行しましたが、不具合もなく満足しています。

【取付は難しかったですか?】
部品の精度はばっちりです。

ボルトの再使用不可のため、純正のボルトを別途注文しました。
参考にまでに、

ボルト,ブレーキデイスク,

商品番号 : 90105-KGH-900  ×4 

【取付のポイントやコツを教えてください】
取説は付属しないため、自信がない方はサービスマニュアルの要参照またはプロに任せることをお勧めします。


【その他】

コスパに優れた商品だと思います。純正に拘りがなく、ドレスアップを望むのであればお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/27 21:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP