6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキのインプレッション (全 1379 件中 311 - 320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: CB400スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

シンタードパッドに比べてリアブレーキがコントロールしやすくなりました。シンタードパッドは耐久性重視っていう感じでフィーリングがあまり好きではなかったのでゴールデンに変えてからワインディングでとても流しやすくなりましたので非常に満足しています。ローター攻撃性も低いみたいなので今後もゴールデンを使い続けます。値段は高いですが値段に見合った性能はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/08 22:18

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB400スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

CB400SBのフロントパッドがなくなったので交換しました。以前までハイパーシンタードパッドを使っていたのですがコントロール性がいまいちなので今回期待を込めてゴールデンにしてみました。純正と比べてコントロール性がとても良いです。狙いどおりのブレーキングができます。長年バイクに乗っているとブレーキングはかけるタイミングより離すタイミングの方が難しいことがわかると思うのですがこのパッドはその離すタイミングがかなりわかりやすいです。荷重もかけやすく車体を思うように操れますし一度使ったらゴールデン一択になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/08 19:04

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB400スーパーボルドール

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 3

CB400SBのリアパッドかなくなったので交換しました。パッドは綺麗な銅色です。中古で買ったバイクなため前つけてたパッドは不明ですがこのシンタードはなに不自由なく普通に効きます。ブレーキは普通に効くことが大事なので大変満足していますがコントロール性は今一つですかね。大型スーパースポーツで流す分にはいいかもせれませんが峠で限界まで攻めたいっていう人には向いてないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/08 18:30

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 271件 )

アウター:ホールタイプ
利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 5
  • 純正

    純正

  • LR023

    LR023

商品番号:LR023

初期型隼に取付

リアブレーキが歪んでいる症状が出てきたため交換。

純正でも何ら問題なかったのですが、大方2万円?くらいのイメージだったディスクローターが安心と信頼のサンスター製メイドインジャパンで約16000円(+ポイント20%)と破格の値段だったためこの機会に購入しました。

カスタム目的で見た目がどうこう、と言うことではないのでスリットなしホールのみのタイプです。

取付精度はなんの心配もいりません。
さすがのサンスタークオリティでばっちりです。

隼の場合は純正もサンスターなので、スリットなしだと代わり映えはしません。
微妙にホルダー部分の形が違うくらいです。
カスタム目的ならスリットありにしたほうがいいかもしれません。
値段は約1.5倍になりますが…

なお取り付けに際してですが、ディスクローター付属の注意書きでは取付ボルトは新品にするよう注意書きがされています。

隼のサービスマニュアルを見ても再使用不可の記載はなかったので私はそのまま再使用してしまいましたが、素直な方はボルトも一緒に発注しておきましょう。

なお、再使用する場合にもロック剤塗布は必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/06 22:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たけまるさん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 4

赤パッドからゴールデンパッドχに交換。
制動力は赤パッドで問題ありません。
耐久性に期待です。
初期の制動力が強すぎるような気がします。
まぁこれも慣れですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/06 14:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

二郎系太郎さん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: VFR400R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
コントロール性 4
  • 装着後です。

    装着後です。

VFR400R(nc30)の純正ブレーキローターの寿命が来た為交換。約6000km走行後のインプレッションです。と言っても、純正ローターと同程度のクオリティかつ安いという物で特筆した点はありません。
裏を返せば安心のサンスターで、安心の純正同等クオリティの物を、今後も純正より安く購入し続けられるのでとても良い商品だと言えます。
感触は、使い古した純正から厚みが戻ったのでほんの少しよく効くようになりましたが、誤差の範囲です。純正新品も同程度だと思われます。
問題は交換方法です。プロアームの場合リアディスク、スプロケを交換する時はハブをバラす必要があり46のソケットがまず必要で購入しなければいけません。
それからプロアームスタンドは使えないので上から吊るか、車体腹下からリフトアップする必要があり、なかなか交換難易度は高いと言えます。ご自分で作業されるのであればリフトアップ中は充分注意を払った上で作業しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/28 12:29

役に立った

コメント(0)

二郎系太郎さん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: DAYTONA675
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5
  • デイトナ675 (2010)ノーマルキャリパーです。

    デイトナ675 (2010)ノーマルキャリパーです。

デイトナ675で使用していました。用途は峠、サーキットが主ですが、今まで体験したことのない強烈なストッピングパワーでどんなステージでも安心して攻め込んでいけます。
それでいて1万キロ以上は保つであろうライフで価格に見合った性能と言えると思います。D社のGパッドからこちらの商品にしたところ、見違えるように止まるようになり、ssのノーマルブレーキながらかなり少ない力で必要な制動力が引き出せるようになり、手や精神の負担がかなり減りました。
ツーリングで手の疲れから距離が走らないと言う方にもお勧めできると思います。
しかしやはり価格は高くWディスクの場合さらに×2個必要になります。それでもお勧めできる性能です。
パッドでお悩みの方は是非一度試して頂きたく思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/18 14:49

役に立った

コメント(0)

二郎系太郎さん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: バリオス
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 3
コントロール性 5
  • 純正キャリパーです。

    純正キャリパーです。

バリオス1、A5のフロントで使っていますが、もう4セットほどおかわりしています。殆どの車種に適合する物が出されており、車種的にあまりスポーティなブレーキパッドの設定が無い車種でも、これがあればスポーツ走行することが出来るため、重宝しております。
流石にサーキット走行前提の物と比べると制動力は劣りますが、公道では必要充分に止まりますし、コントロール性もなんら不満はありません。短所を挙げるなら、少しライフが短いように感じますが、制動力とトレードオフと考えるなら、妥当なライフだと思います。私はバリオスに着用して使用しておりますが、大型SSでも公道での使用ならかなり信頼のおけるパッドではないでしょうか。
ディスクへの攻撃性も全然気にするほどではなく、純正パッドより低いように思います。全体的に欠点という欠点がなく、それでいて価格も抑え目なので、コスパが良くお薦めできます。
強いて言うなら、非力な車両で街乗りだけなら少しオーバースペックかもしれませんので、もう少し安いパッドでもいいかもしれません。
逆にサーキット走行になると少し頼りないのでもう少し制動力に振ってるパッドにすべきでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/17 17:28

役に立った

コメント(0)

teruさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CB750 )

利用車種: CB750
身長・体重・体型: 身長/186-190cm 体重/91-95kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

CB400SF純正のニッシン4Podキャリパーに換装したCB750に取り付けました。
シンタード系のパッドだとブレーキ鳴きが酷かったので、鳴かないというレビューをみて、ブレーキング社のウェーブディスクを付けたところ、ブレーキジャダーにひどく悩まされ、サンスターにも交換、ジャダーはなくなるも鳴きが酷い。
そこでこのTRWのディスクローターに交換しました。
ブレーキジャダーもなくなり鳴きも皆無、すこぶる快調なフロントブレーキが出来ました。
数ヶ月間苦労しましたが、本当に助かりました。
製品の作りも良く、安心して使えるものだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/15 08:54
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかさんさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: アドレス125

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
耐久性 3
コントロール性 2

追加レビューです、雨の日も危ないです、制動距離伸びますのでスピードは控えめで車間距離長めにとって下さい、下りでは恐怖を感じました、要注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/02/14 09:42

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP