6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

バッフル・インナーサイレンサーのインプレッション (全 713 件中 251 - 260 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: GSX-R1000

2.5/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 1

住宅街でエンジンをかけることがあるので購入しました。当然ですが音は小さく、悪くなります。恐らくバッフルとサイレンサーとの隙間から漏れる排気の音なのですが、不規則に「ブリュ…ブチュブリュリュン…」と何とも品のない音が漏れ聞こえます。初めは自分が音の主かと思って焦るほどに通常のエキゾーストノートとは異質にはっきり聞こえます。よく族車やバカスクが大音量でブリブリ下痢便サウンドを出してますがあんなに迫力も音圧もありません。まさに「漏れちゃった…」と言う感じで悲壮感すら伴って不意に発生します。まぁネジ一本で留まっているので仕方ないですね。どうしても消したければ液ガスでも塗れば改善されるのでしょうが、今となっては愛着すら湧くほどですね。

副産物的効果としてエンジンがかかりやすくなりました。触媒レスのフルエキ、ほぼ直管サイレンサーの方は効果あるかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/07 23:15

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4

バッフルとしての機能は果たしていると思います。値段も大変手頃です。
取り付けての感想は精度もよくキチンと取り付け出来ました。
気になる音量ですが私自身は音質がやや高くなっただけであまり感じなかったのですが、一緒に走っていた仲間にかなり音が小さくなったと言われました。
マフラーの抜けはかなり悪くなり中回転域に谷が出来ました。
しかし、うるさいまま乗るのはマナー・ルール違反ですのでキチンと対策しましょう。
最後に私の希望は外径と共に内径も選べると良かったのですが私のバイクに合う外径はこの商品1点のみでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/04 13:17

役に立った

コメント(0)

くまおやじさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: XR100モタード | XLR250バハ )

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

XR100モタードのノジママフラーの内部にステンレスメッシュと一緒に入れて使用中、規制マフラーですがそのままでは気がひける音量でしたので入れることにより音量、音質を変える事が出来ました。テールピースよりも変化が大きくお勧めです。ミニバイクマフラーならば中にステンレスメッシュで巻いて入れればガタつきもなく良いです。補足ですが低速トルクも増し燃費も向上しました。欲を言えば鉄製よりはステンレス製の方が安心ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/03 22:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケンさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: TE250 )

利用車種: Z1000 MkII

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

取付に苦労をしましたが、何とか付きました。
音はカナリ爆音です。
消音材を追加してみる予定です。
下のトルク感が薄れた気がします。
好きな音ですが、煩くて疲れそうかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/24 11:35

役に立った

コメント(0)

Old・Riderさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: CBR250RR (MC22)

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 2
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
  • 物的には良いんだけどステンなのに錆びるってことですよね。

    物的には良いんだけどステンなのに錆びるってことですよね。

  • 磁石に付くステンって殆ど聞かないよね。

    磁石に付くステンって殆ど聞かないよね。

ステンレスのパンチングということで購入したのですが、磁石にくっつきます。ということは、鉄の成分が多いのでやはり錆びます。できれば錆びないパンチングパイプにしてほしかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/14 09:20

役に立った

コメント(1)

バズさん 

何とも言えませんが、ニッケルの価格高騰から高耐食クロム系ステンレス鋼というもので、SUS304と同等の耐食性でありながら低価格を実現しているものがあるそうです。JFE443CT とか SUS443 とか言うそうです。

よしぼーさん(インプレ投稿数: 41件 )

利用車種: XL883R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

 マフラー交換後、驚くほどの音に。ご近所が気になる方も多いでしょう。
 マフラーに穴はあけたくなかったので、内径に合わして注文し、内側からねじを止めて使用。本来の使用方法とは異なりますので、自己責任にはなりますが、ご近所ではこれを使用し、出かけてから取り外し本来のサウンドを楽しんでいます。ただしこの方法の場合、ねじの加工が必要で、締め付けが甘いとマフラーのふけ上りで飛んでしまうので、やはり自己責任で!
 これを使っていてもうるさいものはうるさいのですが、走っていると物足りなく感じるほど音は小さくなりましたよ。
 専用の消音バッフルは取り付けはマフラーの取り付けができないと難しいですし、取り付け自体も大変。また、部品の値段も工賃もそれ相応の値段もします。気になった方は一度お試しを。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/04 23:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なんちゃんさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: NSR80 | VFR400R )

利用車種: VFR400R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

車検を通す際、当時物のエトススリップオン(JMCA未対応)では爆音のため、急遽購入しました。車検も難なく通過しました。あまりにも静かになり、少し物足りないかも(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/02 01:02

役に立った

コメント(0)

うぱおさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: GSX1400

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

マーベリックサイレンサーに最初は消音バッフルを着けてみて、いまいちだったので今度はこちらを着けて見ました。
バッフル無しより若干音量が落ちる程度です。
最終的に自分はバッフル無しに落ち着きました。
バッフル無しだとアイドリングの音が結構大きいので、また使う事があるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/20 18:44

役に立った

コメント(0)

うぱおさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: GSX1400

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3

アールズギア・ワイバンを付けていましたが音量をもう少し大きくしたかった為、マーベリックサイレンサーと同時購入しました。
まずはこの消音バッフルを付けてサイレンサーを装着!
アイドリングは「おっ!」っと思ういい感じの音量でしたが、3000回転位をMAXにそれ以上は全然音がしなくなってしまい、音量を大きくしたかった自分にはいまいちでした…。
スポーツバッフルも購入してあるので、そっちも試してみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/08/18 21:26

役に立った

コメント(0)

ライフさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: W800 )

利用車種: ボルト

2.3/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 1
コストパフォーマンス 2

外観は、ある程度の消音効果があるように見えたのですが・・・アイドリングがちょっと音量下がった程度で、あとはほとんど変化ないように思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/08/15 12:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

バッフル・インナーサイレンサーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP