6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

NAG racing service:ナグレーシングサービス

ユーザーによる NAG racing service:ナグレーシングサービス のブランド評価

NAGは創業以来、一貫して安全にバイクを操るパーツの開発を目標に掲げ、代表的な製品としては、PAXキャブレター、ShuPro-1、RAM圧コントローラー、FCRキャブレター用電子制御加速ポンプ、クランクケース内圧コントロールバルブなどを製作しています。

総合評価: 4.1 /総合評価58件 (詳細インプレ数:58件)
買ってよかった/最高:
20
おおむね期待通り:
29
普通/可もなく不可もない:
6
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

NAG racing service:ナグレーシングサービスのカスタムパーツのインプレッション (全 55 件中 51 - 55 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Masamissileさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: RSV4 | PCX125 )

4.0/5

★★★★★

NAG01-012REをDR-Zへの取り付けです。
STMのスリッパークラッチが入っている車両ですが、大変満足しています。
取り付け前は、自分の中で、このパーツについて、イマイチ理解できないことがあったので、NAGへメールしてみたら、永冶さんこと、キャブ仙人様から図解入りのありがたいメールを返信頂き、大変参考になりました。

私の車両は、オイルラインの変更や、キャブがヨシムラTMR-MJNのファンネル仕様等に変更していますが、装着してとにかく驚きました。

まずアイドリングで解ります。
すごくアイドリングが滑らかです。アイドリング中にバルブを付けたり、外したりしてみると、安定度がよくわかります。

さらに走行してみると、アクセルON・OFFのギクシャク感が緩和されました。
よく、ネットなどで、エンブレが1速上のギアのエンブレとありますが、そんな感じです。
私の感想としてみれば、「DR-Zが250の4stマルチになった!!」
という感じです。

スリッパークラッチの動作もすごく滑らかになっているのが分かります。最初はあれだけのパーツでここまで変わってしまったフィーリングが良い意味で、気持ち悪かったです。

あと、バルブ動作の音が高回転になると、すごい音を奏でますので、故障したかとビックリしました。

来週サーキットに行くのですが、予想以上にバルブが仕事してくれたので、明らかにサスセッティングのやり直し、フロントブレーキの依存度が上がることが、今の時点で目に見えています。

嬉しい悩みが増えました・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/26 19:02

役に立った

コメント(0)

WR250Xさん(インプレ投稿数: 32件 )

4.0/5

★★★★★

前から気になっていた商品でしたので導入しました。 効果はエンジンブレーキの低減、振動の緩和、高回転までスムーズに回るようになりました!低速域でのギクシャク感も緩和され非常に乗りやすくなりました。高価なのがネックですが概満足しています!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ほむ平さん(インプレ投稿数: 31件 )

1.0/5

★★★★★

SR400に取付けました。
が、すぐ外しました。
絶賛している方が多いのが理解できません。

確かにバックトルクは減りますので、
ブレーキング時のホッピング防止には良いと思いますが、
回転の落ち方が気持ち悪く感じました。

スロー系が薄いか、スロットルワイヤーが
引っかかって戻りが悪くなったかといった
ヌルヌルモワーという回転の落ち方をします。
それにどうにも馴染めませんでした。

ただ、CB1300SFに装着した知人は
スリッパークラッチみたいだと、大喜びしています。
効果が気に入れば、非常に有効なパーツのようです。

聞けば、ブローバイに含まれるオイル分で
バルブが張り付くので、頻繁に内部の清掃も必要とのこと。
フィーリングが激変すること、メンテナンスが必要であること。
装着を検討するなら、この二つを頭に入れて考えてみて欲しいです。

確かに効果はあります。
ですが、残念ながら私には合いませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:41
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

skyさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: KSRII )

2.0/5

★★★★★

DR-Zは2台目ですが、以前は某メーカーの純正部品を流用していました。

今回2台目購入に際し、レース用でエンブレがほぼゼロになると言う前評判を信じて購入しました。

結果としては、純正と変化なし…

2万円以上出す価値があったのかは疑問です(某純正部品は4、000円)。

ただ、エンブレがマイルドになり、コーナー進入が楽になったのは良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/17 13:23
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

エンブレの低減及び吸気の安定化を図り納車時に取り付けました。取り付け方法の画像は、メーカーのホームページにありますが、レースベース車での取り付けの画像となっていますので、取り付け詳細は、メーカーに聞いておくことを先にお勧めします。装着して、20000キロ走っていますが、エンブレが、効きにくいのは当たり前として、燃費がいいのではないのでしょうか?リッター25キロ以上です。あくまで試乗車との比較です。サーキットとか、高回転での走行はしないので、内圧コントローラーだけの装着でもよかったと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:17
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

NAG racing service:ナグレーシングサービスの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP