BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンのカスタムパーツのインプレッション (全 1787 件中 381 - 390 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kzさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: 690SMC R )

利用車種: GSX-R125

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

前後装着です。
当方は、雪国住まいですが低温下のドライ路面も雨天もオールラウンドに安定した性能に感じます。

GSX-R125の軽量さもあるでしょうが、ツーリングや通勤街乗り使用でライフも長く、純正ダンロップからの履き替えにオススメいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/26 20:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ken2さん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: PCX150

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 5
ウェット 4

ドライコンデションではまったく滑る気配無し??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/26 14:49

役に立った

コメント(0)

kzさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: 690SMC R )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

グロム純正タイヤと交互に乗り換えて試しましたが直進安定性、コーナリングスピード、静粛性などで優位に感じます。

バトラックスですがそこまで高価でもなく、グロムの車重を考えれば純正タイヤからの履き替えで少なからず向上を体感できました。
街乗り?ツーリング用途では純正より格段にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/25 16:19

役に立った

コメント(0)

kzさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: 690SMC R )

利用車種: CRF250 RALLY

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

オンロードツアラーとして運用することが大半な我がCRF250rallyですが元がオフ車なので、、、ブロックパターンのトレールタイヤを履きたい&純正タイヤよりはライフが欲しい。
そんな要望にぴったりなのがこのTWですね!

一般的な林道レベルを常識的に走る分には安心感たっぷりですし、オンロードグリップも十分。
5年間に2度本製品を前後交換しています。自分はおよそ8000kmで交換してますが、フロントはもう少し持つと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/22 20:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

日帰りさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XJR1300 | ニンジャ250R | アクシストリート )

利用車種: XJR1300
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 4
  • スリップサインまでまだまだあります

    スリップサインまでまだまだあります

  • 十分な溝が残っています

    十分な溝が残っています

  • やや台形になりかけていますが、溝は十分。スリップサインもまだまだ

    やや台形になりかけていますが、溝は十分。スリップサインもまだまだ

装着から半年、約6000キロ走行した時点での感想になります。
98年式XJR1300、リアにGIVIのトップケース装着。
運転者スペックは163cm53キロです。
主な用途は郊外のツーリング8割、峠2割くらいです。

発売から10年以上経つモデルであるため、そこまで期待はしていませんでしたがとても満足しています。
ドライ路面であればノーマルのXJR1300でステップを擦るくらいまで傾けても不安は全くありません。
ウエット路面では攻めたことはありませんが、グリップ不足で困るようなことはありませんでした。
耐久性に関しても6000キロ走行でまだまだ溝が残っており、10000キロくらいは余裕なのではないかと感じています。フロントが先になくなりそうな感じはします。

ハンドリングはどっしりとした感じのタイヤです。
今はツーリングタイヤでも軽快に倒れるタイヤが流行っているようですが、高速道路などで長距離をどっしり走りたい人にはこれくらい落ち着いたタイヤの方がいいと私は思います。

勿論ドライグリップ、ウエットグリップ、ハンドリングなど総合すると最新のT32に敵わないのは当然ですが、ライフは非常に長く、必要な性能はきちんと押さえられているタイヤですので、コストパフォーマンスを考えると非常に優秀なタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/22 16:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

白髪混じりさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: CRF250 RALLY | クロスカブ110 | モンキー125 )

利用車種: CRF250 RALLY
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 3
  • マディはめっちゃ詰まります

    マディはめっちゃ詰まります

  • 0.6ぐらいまで下がるとなんとか走ることができます。

    0.6ぐらいまで下がるとなんとか走ることができます。

良い点
よく掘れる
ロングライフ?
(交換時再度レビューします。)

悪い点
よく掘れる
思ったより泥に弱い

GP110を使い切ったのでフロントと合わせて交換しました。

林道を走って思ったのが、硬いのでよく掘れる。
林道を走るとタイヤ痕がはっきりつきます。
よく掘れる分、サンドも走れるようになった気がします。
ただ、マディには弱いかもしれない。私のテクが無いののもありますが…
硬い中央のコンパウンドが地面を掘ってしまって、自分で崩した泥で目が埋まって進めなくなりました。そんなに緩く無い土でも簡単に掘れてしまいます。
しかし、0.6まで空気圧を下げるとだいぶ変わります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/16 23:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

白髪混じりさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: CRF250 RALLY | クロスカブ110 | モンキー125 )

利用車種: CRF250 RALLY
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 3
  • 乾いた林道を走るのには全く苦労しません。

    乾いた林道を走るのには全く苦労しません。

良い点
燃費良い?
ロングライフ?
(交換時再度レビューします。)
GP110と比べてフロントは安定

悪い点
思ったより泥に弱い

タイヤ中央のコンパウンドが硬くサイドは柔らかい(SACT)ので、ロングライフを謳っているのが魅力。

GP110を使い切ったので交換しました。

林道を走って思ったのが、硬い。
ただ、GP110に比べて、バイクを寝かしてもフロントが滑るのが遅い。これはパターンの違いと、サイドの柔らかいコンパウンドが効いてるのだと思います。

GP110では簡単に滑っていたサンドも走れるようになった気がします。

ただ、マディには弱いかもしれない。私のテクが無いののもありますが…
乾いた路面ではGP110より明らかに力を発揮するので、後はライフに期待したいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/16 23:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

k-miz01さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: GSX-S125 | TDM900 )

利用車種: GSX-S125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 4
  • リヤ約4000`

    リヤ約4000`

  • フロント約2000`

    フロント約2000`

ノーマルのダンロップは硬めでグリップ感少なく、次に履いたミシュランは柔目でグリップ感は良かったが、パンクにより交換となり、バトラックスになりました。
バトラックスの昔のイメージはプロダクションレース用のグリップ重視でしたが、このタイヤは公道バージョンで硬めだけどグリップもしっかりしてくれる様です。
まだ距離を走って居らずライフは不明なので3つ星ですが、思ったより持ちそう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/14 21:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みっしーさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: リトルカブ )

利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 1

JNCC八犬伝にて久々に使用。ソフト路面用のMXタイヤになりますが、グリップに関しては文句なしでした。角に配置されたキャッスルブロックと合成によりレース中に不安なることは全くありませんでした。最近はガミータイヤが主流のエンデューロ、クロスカントリーですがやはり自分はX20が好きです。これからも使い続けます!ありがとうブリヂストン!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/14 00:59

役に立った

コメント(0)

bisさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: Z800 )

利用車種: ニンジャ 150RR

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 4

リアに使用しました。
Ninja150RRの仕様上、チューブあり+1ランクワイド化で使用しています。
現在3本目に突入しましたが、不満がないので他の銘柄に移ろうとは思えなくなります。

約1年に1回交換、平坦道7:峠3ぐらいでの使用頻度です。
ライフは概ね10000kmでスリップサインが出ました。
ライディングとしてリア乗りの傾向があるので、リアの方が先に減ってます。

ここまで伸びた要因ですが、3点考えられそうです
・車重が軽い+2ストなのでトルクがいきなり立ち上がらない
・あまり日中に乗らないので、路面温度がそこまで高くない
・下手なのでタイヤを使い切ってない

一般的なワインディングペースであればグリップもしっかりと手ごたえがあってドライでは気持ちよく走れます。
走った後にタイヤ触るとペタペタしてます。

ウェットはそこまで走る機会がないのですが、常識的なスピード内であれば発熱もそこそこしていて安心感はありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/12 22:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BRIDGESTONE:ブリヂストンの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP