6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 55765 件中 55721 - 55730 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Black★Jackさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: JULIO [ジュリオ] | マジェスティ125 | リード80 )

5.0/5

★★★★★

メーカー指定は10番なのですが、10番は自分的に柔らか過ぎると感じていたので、15番に硬さを変えてみました
交換後、今まで跨っただけであっさり沈んでしまったのが収まり、かなり踏ん張ってくれてます。
結構クイックターンとかフルブレーキングでコーナーに入ったりなどを多様するので、私個人的に満足です。
友人は固すぎて乗りにくいと言ってましたが・・・
確かに高速走行中に道路のデコボコにはいってしまうと結構強い反動が返ってきたりします笑
なので、指定10番のバイクに入れる場合は15番とブレンドにしたほうがいいかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/10 19:23

役に立った

コメント(0)

over0078♪さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ZX-12R )

5.0/5

★★★★★

『SUNSTAR サンスター』製 フロントブレーキディスク 商品番号R-614Fを購入しました。
しかし、購入して取付けたのは、2009年9月頃にですw
あれから、経ってますが、今所は全く問題ないです。

純正のローターの使用限度は未だですが、ハードブレーキ使用により、焼けて変形していました。

なので、サンスター製を替えて正解でした。
パッドはZCOO製 セラミックシンタード ZRM-T002でコンビネーションは良いです。

よく効きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/10 19:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

over0078♪さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ZX-12R )

5.0/5

★★★★★

『530ZVM-X_G&G-120ZB』を購入しました。
信頼高い商品です。
純正にも採用されていたDIDですが、純正より『530ZVM-X_G&G-120ZB』の方が全然違います。取付け際は、チェーンの動きは全く分かりませんが、走行(慣らし)後、メンテナンスを行いました。1個1個のチェーンのコマの動きが滑らかです。
ZX12Rのマシンは180PSありながら、伸びは全く見られませんでした。
結構お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/10 19:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takatakaさん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: リード125 | CB1300スーパーボルドール )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
純正マフラーが若干詰まり気味だったので、購入しました。
正直オークションに出ている物と悩みましたが、安かろう悪かろうはイヤだった
為少し高いですが、この商品にしました。

取付は寸法精度もそこそこ良く簡単に付け替え出来ました。
加速・最高速はほとんど変わらず、ノーマルよりヌケが良いので、キャブOR駆動系のセッティングの見直しで変化してくると思います。

後気になる音質ですが、若干甲高い音になり音量も大きくなりますが、十分許せる範囲と思います。交換して一番良かつたのは、排気音が若干大きくなったので、前を走っている自転車等が気づいて道を開けてくれるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/10 19:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にゃ~さん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

先代シェルパには純正ハンドガードを着用していたのですが、乗り換えたら純正ハンドガードは生産終了ということで、ZETAにしてみました。
色はバッチリ。ミラーとスイッチボックスを若干ずらしましたが、簡単に取り付けることができました。
風防効果も予想以上で、コスパが良く満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/10 19:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もんじろうさん(インプレ投稿数: 16件 )

5.0/5

★★★★★

とてもしっかりした作りでプロテクションも良いと思います。
ニーガードや股下をアジャストできるのもいいと思います。
とても良い商品なので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/10 19:23

役に立った

コメント(0)

DT野郎さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: DT200R

5.0/5

★★★★★

DT200Rに乗っています。
始動性がよくないのと、低速トルクの向上に取り付けました。
性能は、期待通りで大満足です。
取り付けはとても簡単で、取り扱い説明書を読めば、誰でも30分程度で取り付けできました。
取り付け後の性能は、はっきり体感できるほどに低速やピーク時のトルクがアップしました。
アクセルを捻るとトルクフルで、パーシャルからでも、滑らかに出ていきます。
みなさんに是非とも使ってもらいたい一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/10 19:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カプチーノさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ニンジャ400 (2014-) )

5.0/5

★★★★★

ツーリングがメインなので、クリアーのスポーツツーリングスクリーンを取付しました。
4本のボルトを外し付け換えるだけで簡単です。
但し締めすぎるとナット、ウエル5mmが潰れてしまうので、適度な締めつけが必要です
60km/h以上で効果絶大です。
ジェットヘルメットにすると効果が大変よく分かりました。
体感的にこのスクリーンにするとヘルメット上部付近に風が当たり高速走行が楽になりました。
更に向かい風の場合は少し伏せれば楽になりますね。
雨天時はまだ経験がありませんが、恩恵はあるでしょう

デザイン的にスクリーンが大きくなるので、最初はスモークを検討しましたが目立たないクリアーにしました。
欠点はタンクバックの脱落防止バンドを付ける時、スクリーンが長くなる分知らない間にメットのシールトとぶつけているときがありますので注意が必要です
またスクリーンが多きい分、横風が強いときは横へ振られる感覚がどうしてあります

総合的に効果が絶大なので満足しています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/10 19:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マサト@wr250xさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

トリッカー時代に購入し、CBR、WR250と3台に渡って使っています。
トリッカーとWR250Xにはキャリアを装着したうえで使用しています。(トリッカーはワイズギア、WRはアルファスリー製を使用)固定用のベルトの長さは長すぎるぐらいなので上手く固定できました。また、約200kmの高速道路の走行でも問題なく使用できました。
CBRはタンデムシートにベルトを巻きつけて固定しましたが、あまったベルトの厚みのせいでシートが閉りませんでした。ベルトを切りたくなかったので、得意のホームセンターで同じような材料を買ってきて装着することが出来ました。
収納は7リッター(拡大すればもう少し入ります。)なので、合羽とパンク補修材と工具を入れるとパンパンになりますが、日帰りでは充分です。付属のレインカバーの撥水性は抜群でした。(2年目以降に撥水しなくなったので、スプレーで処置しました。)
どんなマシンにも似合うバッグだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/10 19:23

役に立った

コメント(0)

Tomozouさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: V7Racer [レーサー] | THRUXTON RS )

5.0/5

★★★★★

正直、カワサキ車に関しては余分なスペースが無い分、取り付けに苦労します。
特に、アメリカンとなるとさらに厳しい。
でも、やはり愛車を守る意味でイモビは欠かせないモノです。
本体ユニットと予備バッテリーに関しては工具入れ近くに取り付けする事が出来ますが、かなり強力な両面テープで付けないと付属の両面では油分や汚れなどしっかり取り除いてからでないと剥がれてしまいます。市販のモノでイイですからかなり強力な接着力のある両面テープで固定する事をお勧めします。
一番困るのは、アンテナユニットと本体からのコネクターの接続です。
コネクターには爪が無いのでアンテナユニットとしっかり取り付けをしていないと直ぐに振動で外れてしまいます。
正直、自分も取り付けて直ぐに外れました。
なので、出来るだけ外れにくくするためにバッテリーカバーの上のスペースにアンテナユニットを取り付けるように作業者(ショップの)に伝えました。
一度、バッテリーケースの横に取り付けて貰った時に振動でアンテナユニットが外れ落ちてしまい、何処かに行っちゃいました。
このユニットが無いと全く反応しないので、まずは落ちない事を考えて取り付けた方がイイです。
後は、可動部分近くに配線を這わせない事。
擦れてショートします。
兎に角、取り付けには必ず自分も立ち会い、作業者任せにしない事です。
取り付け位置も、確認してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/10 19:23

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP