6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 41505 件中 41381 - 41390 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
如月千早さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: GN125

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
見た目よりも、中から外はよく見えます。これからの時期には必須ですね。
いい買い物をしました。オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/18 13:22

役に立った

コメント(0)

ねこたこさん(インプレ投稿数: 20件 )

5.0/5

★★★★★

WRRで使用。
SILENT BOMB 3 ローノイズインナー使用。
純正マフラーに比べてかなり軽量ですww

4SAはQ4に比べて、爆音。もちろんネジ一本でローノイズインナーを装着する事で、Q4レベル?の音量にできるので、4SAをお勧めします。用途に応じて、コースでは爆音(地域により最近爆音ダメですがw)。林道や市街地ではローノイズインナー着用で規制値内!

ノーマルのバッフルを使用してると、遠くから爆音が聞こえる為か、歩行者やらにジロジロ注目されます。もちろんポリスからも注目されるかもしれませんので、ローノイズインナーはお勧めです。これだと規制値内ですし、一切何も言われる心配はありません。

また、ノーマルマフラーは抜けが悪い為なのか、ヘビーなエンジンブレーキがイライラするほどかかりますが、POWER CORE 4SAを装着すると抜けてスカスカになるので、気分が悪くなるほどのエンジンブレーキが低減されて使いやすくなります。WRRではダート走行時にノーマルマフラーでエンジンブレーキがかかりすぎてフ危ない目にあった経験が有る方も居てると思います。そういう方にもお勧めですw エンブレが緩くできることでツーリングも楽になります。

ただ、やはりガスが薄くなるのか、トルク感が減るとか、最高速は遅くなるとか言う話しもあったりしますが、トルクに関しては操作する側がクラッチで調整できるし、WRRはもともとグイグイ登るバイクなので特に問題ないと思います。

そして、最高速はガスが薄くなるため遅くなるでしょうけど、多少なので気にしなくて良いと思います。
また、装着後のガスの濃度調整も、WRRはメーターで出来ますし、まったく調整しなくてもインジェクションのWRRは有る程度コンピューターが自動調整するようなので(たぶん話し的にはそう聞いたw)、ポン付けで使えるマフラーと言う事になります。私も濃くしてみたのですが燃費が悪くなるばかりでトルク感や速度は変わらないので、一切濃度を触らない状態で使用しています。

マフラー取り付けた後の、ノーマルマフラーの弁の処理はタイラップでどこかにくくりつければOKです。
モーター自体を取ると、警告灯が点きっぱなしになりますので目障りになります。外すのは辞めましょう。

まぁ、とにかく軽くなる!・・・多少ですがw
何よりFMFってのが渋いですねw 

※あくまで個人の見解ですw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/18 13:22
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shoさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

見た目、フィッティング、デザイン、クオリティも良く、価格もお手ごろだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/17 19:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

666さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: ゼファー750 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

今まで使用していたモンキーレンチのジョーが開いてきた為、購入をしました。
ネプロスを選んだ理由は日本製であるという事です。
ミリ、インチを回す事が出来るので様々な場所で使用できる工具かと思います。
グリップ部も日本人の手に合わせ作られているはずなので握りやすく使いやすいと思います。
安くはありませんがその分長く使える工具だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/17 19:37

役に立った

コメント(0)

666さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: ゼファー750 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

様々なメーカーからソケットの販売もあり選択もできると思いますがネプロスを選んだ理由は外径が他社さんに比べ一番小さく作られている事でした。

それ程極端ではありませんがその作りが使いやすさに大きく影響しています。

薄い分強度に不安を持たれる方もいるかもしれませんが適正な使い方をしていれば早々割れる様な工具ではないと思います。

作りもとても良い工具なのでこの先もネプロス製で揃えて行きたいと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/17 19:37

役に立った

コメント(0)

kumachさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: バンディッド1250F )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
純正のものに比べて地面への設置感が増した感じです。段差を乗り越えた時の上下ストロークもすぐに無くなり交換した甲斐がありました。取り付けはインナーBOXや後ろのカウルを取り外さないといけないのは面倒でしたが外装ばかりなので手こずったところはありませんでした。前後とも30?ダウンで足つきも良くなりました。カスタム性もありますが乗りやすくする為にもとてもお勧めの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/17 19:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takosiさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: エストレヤ )

5.0/5

★★★★★

W650のリアウインカーを交換の際、ウインカーステーの取り付けボルトが、根元までねじ山が切ってなく、2~3ミリナットとの隙間があき、グラグラするので、どうしようかと思っていた時に巡り合いました。ワッシャーとスプリングワッシャーでとも考えましたが、振動軽減のことを考えこれにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/17 19:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ギターマンさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB400SF )

5.0/5

★★★★★

こんなレバーが欲しかった!

自分の車種ではあまりラインナップが少ないので嬉しいです。カラーバリエーションが豊富で自分のバイクにあった組み合わせを選ぶのが楽しいです。交換も10分もかからずに楽勝、車載工具のみでも交換可能だと思います。

ノーマルのレバーよりも握りやすく、六段階のアタッチメントで簡単に調節可能。

手元にアクセントが欲しい方や今のレバーに不満がある人は是非とも試してみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/17 19:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まつさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: SRX250 | CBR150R )

利用車種: CBR150R

5.0/5

★★★★★

この商品を使わしてもらって約2年ほどになりますが、ひび割れなどもなく順調に使用できています。入れるときにきつかったら少しCRCを付けるとスッと入ります。
タイヤバルブは容易に交換できる物でもなく、距離を乗らない人にとっては耐久性が重要です。
更に丁寧に使おうとするなら、月1回程度シリコンスプレーをかけるだけでずっと長持ちすると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/17 19:37

役に立った

コメント(0)

うずらさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: MT-09 )

5.0/5

★★★★★

純正の 428 17T からコンバートで使用しました。
クロモリの鍛造という事で強度的には全く心配はありませし、お値段も手頃です。
重量は的には純正には空いていた軽量化の穴が開いておらず、少し重くなったかと思いますが、ツーリングや街乗りメインの自分には全く問題ないレベル。

目に見える部分ではありませんし、質素堅剛低コストで良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/17 19:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP