6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 206 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

2.3/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3

粘度が不足しており、垂れてエアクリーナーボックスの底に溜まります。キチンと塗布後エアクリーナーを干して、気化成分を気化させてから車両に装着しているのに、です。ヤマルーブは優れた製品が多いのに残念です。これを買うのであれば、ベルレイのフィルターオイルを買った方が良いです。そっちは垂れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/23 14:03

役に立った

コメント(0)

HIROさん(インプレ投稿数: 155件 / Myバイク: ZX-6R | グロム )

2.5/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2

セロー225 WEのキャブ車のバイクに乗っているので、キャブの掃除に良いと評価が良かったので、使ってみました。タンクが小さいので、3回に分けて使いました。効果はわかりません!そんなに高い物ではないので、何年かに一回使ってみてもいいかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/06 19:01

役に立った

コメント(0)

HIROさん(インプレ投稿数: 155件 / Myバイク: ZX-6R | グロム )

2.0/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 1

値段は高いと思います。色んな店の駐車場などでセールスしてるのを見て購入しましたが、私はそれほど良い商品だとは思いません。ホイールなど この商品で綺麗にしていますが、普通に汚れは付きます。普通のクリーナーと変わらないような感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/07/04 16:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ryoさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: FTR223 | ゼファー400 | ビーノ(2サイクル) )

2.0/5

★★★★★
品質・質感 1
性能・機能 3
コストパフォーマンス 1
性能持続性 3

普通にホワイトルーブのが断然汚れにくいです。こちらのが高価ですが、蜘蛛の糸のような細い糸状にルーブがめちゃくちゃ伸びて至る所に飛び汚れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/01 01:50

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

2.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3

こういうガソリン添加材がリキモリからいくつか出されていますが、これはパワーアップするとうたわれています。ドーピング剤。レギュラー仕様がハイオク仕様になるのか?でも元々のバイク(グロム)はレギュラー仕様。
あともう一息のパワー不足を感じているので、これを入れている間だけでもパワーアップするなら面白い、それに500円だし、という気楽さで試してみました。他社からも似たような製品はありますが、以前試したリキモリのエンジンコーティング剤のフィーリングが良かったので期待していました。
燃料満タンでもグロムは6L入りません。指定では10Lに1本とのこと。なので半分ぐらい入れました。走り始めてびっくり!はっきりパワーダウンしました!エンジンがぐずつくとか、振動が出るとか、そういうのは無くて、普通に走るのですけど、なんか大人しくなってしまいました。期待していたことと真逆。うーん。エンジン大丈夫かなあ?と心配になってきました。
しばらく走り続けて、またしても「あれ?」と変化に気づきました。なんか、今度ははっきり元気になってきました。いつもにも増して、加速時にピックアップが良い感じです。速度の伸びも向上しています。その後、普通にガソリンを入れて走ると、ややパワーダウンした様な感じがしたので、やっぱりこの添加剤の効果はあったのかも知れません。
ということで、効果はある!と断言するにはちょっとためらいがあります。最初だけとは言え、あのパワーダウンした状態というのが、あまりエンジンに良い影響を与えていないのではないかと感じます。なので、常用するのはやめておいた方が良いのかなあと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/06/16 17:54

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

2.2/5

★★★★★
性能・機能 2
コストパフォーマンス 1
フィーリング 2
性能持続性 3
保護性能 3
  • こんな注ぎ口がにょきっと出てきます

    こんな注ぎ口がにょきっと出てきます

グロムの最初のオイルはULTRA G1、その後G4に換えて別物の様に良く回り、静かにもなり、つくづくオイルの性能が重要と認識。欲が出てMOTULの300Vを入れましたが、これが期待外れでした。5W-30の低粘度タイプ、小?中排気量車向けということで、きっと合うだろうととても期待していました。
実はオフ用に愛用しているCRF450Lに300Vを入れて、それがあまりにも調子が良いので、MOTULはやっぱすげーとさらに期待値が上がっていました。ところが、結論としてははっきりG4の方が上です。まず、G4の時に影を潜めていたメカノイズが若干ですが聞こえる様になりました。イマイチ回りたがらない感じ。その後オイルがどんどん暖まって、少しフィーリングは改善しましたが、それでもG4の時のパワフルさにはちょっと劣ります。G4が0W-30でもっと低粘度だから?ただ、そのG4も1400キロぐらいから如実にパワーダウンを感じました(1600キロで交換)。やっぱりシングルだから、意外とピストンスピードは速いんですかね?オイルの良し悪しによる差が大きいと感じます。何しろ限られたパワーなので、少しでも抵抗が上がると速度の乗り方に大きな差が出ます。
今後色々別のも試してみようと思います。HIROKOかなあ?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/06/01 20:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

つきさん 

最近またホンダのG4に戻したら、やっぱり静かになってパワーアップしました。なので、300Vが大したことないのは事実と確認出来ました。まあ、300Vも性能は低くはないですけどね。300Vだとやや頑張っている感じの音になってしまうのが、G4だとハミングしている感じで回ります。そこからまだ伸びる感じ。ただし、G4は十分暖まらないと本領発揮しません。G4 vs. 300V対決はやっぱりG4の勝ち

2.0/5

★★★★★
品質・質感 2
性能・機能 2
コストパフォーマンス 2
性能持続性 2

グリス、オイル添加剤などZOIL製品を使用しており、自己評価が高かったのでチェーンルブもZOIL製品を購入。
使用後の感想は、飛び散りが激しく、走行後周りがグリスでベタベタになってしまった。
他社製品も何点か使用したことがあるが、それに比べると飛び散りが多いように思われる。
一度使用して、飛び散りの多さに愕然となってしまったので、現在は、他社製品を使用中。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/05/15 19:54

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

2.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

以前、こちらを使用したのですが、中強度だからか、使い方が悪かったせいか、ネジが固くなる事もなく、期待はずれな結果となりました。最近は別の中強度と高強度を使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/13 19:31

役に立った

コメント(0)

団鬼七さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: sonota | トリッカー )

2.5/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
フィーリング 3
効果 2

あくまで私のトリッカーによる私見です。
走行6000キロくらいの時に注入。オイルは前車の余りのホンダウルトラG3です。

もともとそんなに高回転で回すバイクとかでもないし、まだ過走行でもないので良くなかったのかもしれないですが、率直に言ってほとんど体感的な効果は得られませんでした…。フィーリング、燃費ともにさほど変わりませんでした。元のオイルが良すぎたのも原因か…もっとシビアコンディションで使用する過走行車の方が費用対効果が高いのかもしれませんね。

もっと走行距離をのばして、また使用してみようかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/02 11:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

東京ディズニーリゾートさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: TDR250 | TLM50 | JOG [ジョグ] 4st )

2.8/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
フィーリング 2
性能持続性 3

TDR250に使用しています。
オイル類は耐久試験をしている純正品を使うことが多いですが、ギアオイルに関しては純正品はいまいちです。
油膜が薄いのか、シアチェンジの際にぎしぎしと感じることがあります。
本品より粘土の高いエンジンオイルを入れることをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/27 20:28

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP