6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 338 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ラスカルさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: グース250 | CUB [カブ] | ジョグアプリオ タイプ2 )

4.0/5

★★★★★

本来高温に晒されるエキゾースト回り等でボルトの固着を防ぐケミカルですが、
他にも色々使えます。

定番はスパークプラグの固着防止とか(銅の成分が伝導率を良くするという話もあるとか?)、
鉄やステンレスのボルトをずっと柔らかいアルミの母材に切った雌ネジにねじ込むとか、
そういう条件ではあったほうが無難でしょう。
かじってしまって、ネジ目を壊しては後が大変ですから。

今回はアルミのハンドルクランプに入っていくボルトを潤滑しているところです。

唯一つ惜しい点は、粘度の低さの割には糊やボンドの様なチューブで、
たれ易いという事でしょうか。
先が細いノズル状のチューブならば、必要分だけ必要な所に出せる筈なんですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 18:00

役に立った

コメント(0)

ラスカルさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: グース250 | CUB [カブ] | ジョグアプリオ タイプ2 )

4.0/5

★★★★★

先ずありがたいのは、労力の割りにイイ仕事をしてくれる事と、
容量たっぷりで用意には使い切らない(四つ輪は別かもしれませんが)コスパの良さ。

少々ヤレた塗装であっても、しばらくの間はいい感じに気にならなくしてくれます。
水弾きが良いのも事実です。
が、保ちはいかがなものか・・・?まぁ、普通です。

そんな事より問題なのは蓋の脆さなんです(笑!
購入後しばらくして、蓋がもげました・・・。
まぁ、最初は溶剤が揮発してしまうと思って慌てたたものの、幸い今も使えていますが。
それでも容器を横に出来ないとか、気を使います。
必要量が出しやすい点でも、
シャンプーのコンクボトルみたいなのに変えた方がイイと思うのですが・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 18:00
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

4.0/5

★★★★★

 Z1に入れてみました。これまで使っていたエルフの半合成と比べて特に違いはありません。大型空冷4発との相性も特に問題なさそうです。100度を超えても特に問題なくエンジンも回るし値段もリーズナブルなのでこれくらいのオイルをまめに交換するのがよいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 17:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

丸目2灯のGSFさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GSF1200

4.0/5

★★★★★

フルセンシティックですが値段は手頃で数年前より使用しています。フィーリングや寿命も比較的いい方ではないでしょうか。蛇腹になっている注ぎ口も工夫されていると思います。但しバイク用にしてはその口径が大きく、もれ易いためもう一回り小さくした方が注ぎ良いと思います。是非ご一考をお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:47

役に立った

コメント(0)

いわさんさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: NSF100 | NSF250R )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★

いろいろな方のインプレを拝見して、よさそうだったので購入しました。

みなさん言われるように、この容器をそのままで使おうとすると、とても注ぎづらく、頑張りすぎると手が腱鞘炎になりかけますw。
やはり注射器などに移して使うとやりやすそうですね。

性能は申し分ないです。塗布した直後でチェーンの音が静かになるのが分かりました。

私の場合、錆の心配があるので、Oリング部はCPO、リンクの外側はウェットタイプのチェーングリスを薄く塗って使ってます。

GSXとモンキーRで5~6回使用してますがまだ半分くらい残っているのでまだまだいけそうです。

あと雨の日に走行した後や、屋外に野ざらしで置いてある場合、雨水で流れてしまうようなので注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/02 13:22

役に立った

コメント(0)

SEGさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ZX-6R | RZ50 | レブル 250 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

スクーター専用オイル!?
カストロールなら問題無いだろうと購入しました。

エンジンノイズが小さくなりました。交換したばかりですが・・・。

缶の口が小さくオイルの出が悪かったので(外気温15℃位)、もう少し大きくしても良いのでは?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/12 12:24

役に立った

コメント(0)

ちたんぼるとさん(インプレ投稿数: 26件 )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★

パノリンを使用する前にモチュール300Vを入れていましたが、個人的にはパノリンの方がエンジンの調子が良い様に感じました。
特にミッションの入りが良く、走行距離が伸びてもほとんど入りが悪くなる事がありませんでした。
サーキット走行会がメインで使用していますが、熱にも強く感じますし温まりも良好です。
MOTOREXも併用していますが、夏場はメインで使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

火消し小僧さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: BANDIT250 [バンディット] )

4.0/5

★★★★★

最初は純正が1番という考えでSUZUKIのオイルを入れていましたが、web!keさんでセールがやっていて安かったのでこの商品を購入。

前回エレメント系の交換はしてあるので今回はオイルだけの交換でした。
なかなか注ぎにくいので、以前購入していたじょうごを使用。同じ10W-40ですが、純正と比べてこちらのほーが粘度が高い気が…もしかしたら気温も関係しているかもしれませんが。

交換も終わり、慣らしで家の周りを流すとオイルを変えただけで結構変わるもんなんだなーというのがプラシーボ効果かもしれませんが感想です。
Nに入れやすくなったのと、シフトチェンジの時の感触が良い感じです。

この値段でこの性能はなかなか高いコスパを誇っていると思います。
ただやっぱり注ぎにくいということで☆4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/05 09:21

役に立った

コメント(0)

赤兵衛さん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

塗布して3~5分放置後磨き、を数回繰り返せば少々頑固な錆もきれいになりますよ~
要は、根気ですね。

ただ、防錆皮膜を作成となっていたので特に後処理せずにおくと やっぱり再び錆びてきました。
ラストリムーバー使用の後も防錆処理は必要ですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ばんどうこたろうさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: ZX-14R | ADV160 )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

スクーター、トレール、大排気のバイクに使ってます。
常に全開の小排気、空冷エンジン、発熱量の多い大排気のエンジンを保護します。
コストパフォーマンスに優れ、バイク複数台所有している方におすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/22 14:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP