6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 1866 件中 1851 - 1860 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hide_2ndさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: アドレスV125S | XT250X )

5.0/5

★★★★★

KSR110へデジタルメータACE-3803を取り付けました。 
液晶の文字が大きいので走行中の視認性は抜群です。 
若干インジケータのランプの輝度が足りない事はありますが、左右のウィンカー本体も見えていますので、特に問題はありません。

取り付ける際の配線は本体から4本のコネクタが出ていて、ACE-28xxシリーズから比べると大変です。
また配線図の電源(+)が2箇所あるのですが、片方はイグニッションON電源(+)になるべき線と思われるので、気をつけるところです。
失敗しても常時ニュートラルランプが点灯するだけですけどね。
本体の大きさはKSRにつけるには限界的なサイズでカウルのネジを取り付けるのに苦労しましたが、収まってしまえばピッタリなサイズでとても良かったです。

タコメータのレッドゾーンを設定できるのですが、KSR110のレッドゾーンって何回転なんでしょうね~? どなたか教えて下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/21 18:31

役に立った

コメント(0)

kumachさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: バンディッド1250F )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
純正のものに比べて地面への設置感が増した感じです。段差を乗り越えた時の上下ストロークもすぐに無くなり交換した甲斐がありました。取り付けはインナーBOXや後ろのカウルを取り外さないといけないのは面倒でしたが外装ばかりなので手こずったところはありませんでした。前後とも30?ダウンで足つきも良くなりました。カスタム性もありますが乗りやすくする為にもとてもお勧めの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/17 19:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 67件 )

5.0/5

★★★★★

このメーターは、四輪だけでは無く写真のように二輪にも装着できます。
自作で、メーターケース、スイッチパネルを装備しました。( 取付け等すべて素人である自分です )

●良い点

 とにかく精度が良い事。( スピード、タコ、水温、油温、油圧 )
 細かいセッティングができる( アラート設定など )
 ほとんどの車種に取付け可能かと思います。
 ルックスも誰もが注目します。
 4年間で1万キロ使用しておりますが、故障はありません。
 さすが、レース仕様でタフです!
 
●悪い点

 夜間の視認性が今一です。
 カプラーオンでは無いので、ある程度の電気的知識が必要。
 防水性は基本的に四輪用なので、雨天走行不可である。

● 総評

 私は四輪装着を考え、ターボタイプを購入しましたが、二輪の場合、
 ノーマルタイプでOKです。カスタム予算に余裕があれば是非お進めです! 

  

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/17 19:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hicky2210さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: MONSTER S4R テスタストレッタ )

5.0/5

★★★★★

純正の大きなキャタライザーが嫌だったのと純正のエキゾースト音がドカらしさを掻き消していたので思い切ってキャタライザー付のものを購入。
商品自体は非常に満足する作りこみです。
装着してしばらく経つとエキパイ部が良い焼け具合になり、キャタライザー付ですがドカのL型エンジンらしい音も体感できます。
難点は取付の際、独特のフレームが邪魔になり工具の入る隙間を確保するのが困難ですが必ずある位置で入るスペースがあります。
付属書類で排ガス規制証明書もありますので車検も問題なく通せました!!
非常に満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/16 16:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

$レイダー$さん(インプレ投稿数: 69件 )

5.0/5

★★★★★

CB400SF-revoに取付。
取付場所が狭いので、作業は簡単には進みませんでした。
作業や対応品についてメーカーにメールで問合せしましたが、解りやすくて安心できたので購入を決心しました。
当方素人なので参考にならないかもしれませんが・・・
コツは、「ホースに簡単に接続できる」状態にしてから、接続することです。
カットしたホースに同径くらいの物を挟んでホース内径を少し広げておけば、手や商品がほとんど動かせないスペースでもスムーズに作業できると思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 15:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マサト@wr250xさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: WR250X )

5.0/5

★★★★★

トリッカーに使用しました。
結構低速が強くなり、乗りやすくなりました。(このほか、自作アーシングを同時施工)
取付けは結構面倒だなと感じました。特にプラグコードを取り付けるところですね。
NGKのパワーケーブルの径が1ミリぐらい大きく、削って装着しました。(コーキングで防水処理)
また、トリッカーと同型のフレームを使用しているセロー250系のバイクには取り付けスペースが狭いので、付属のマウントは加工する必要があります。本体の黒い部分の穴を広げる等の加工はしないほうが良いと思いました。
取付けが大変だった分、効果を感じることが出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

久保田さん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
純正マフラーからの変更です。
届いて最初にやった事はフランジ部分に溶接された排気リストラクターの除去です。
ジョウゴ状の筒が溶接されています。
ラジオペンチを突っ込みグリグリ動かすと割りと簡単に外れます。

リストラクターが外れたところで純正マフラーを外し、取り付けようとするとフランジが排気ポートに届きません。
エンジンハンガーに、社外マフラー防止の為か人指し指ぐらいの棒がしっかりと溶接されていてそれがエキパイにぶつかります。
サンダーで棒を切り落としました。
それからは何事も無く無事に取り付け終わりました。

付属品として4.8gのWR×6 見るからに硬そうな赤いクラッチスプリング×3が入っていました。
駆動系はマロッシで固めて有ります。
取り敢えず純正マフラー時のセッティング、マルチバ付属のWR7.2g×6、クラッチスプリングと段階調整はデルタクラッチ出荷時設定、マルチバ付属のセンタースプリング白、トルクドライバーは溝が立ってる方のまま走行しました。
それなりに走れます。
このままでも純正マフラーよりかなりマシですが出足が遅いのが際立ちます。
ミートタイミングもズレている感じです。
次にチャンバー付属の4.8g×3 マルチバ付属の7.2×3 クラッチ一段階上げ、トルクドライバーは溝が寝てる方でセットし走行しました。
出足良し、加速良し、最高速良し。パワーバンドに入った時の加速はゾクゾクします。
メーターの(km/mile)の字辺りまで針が動きます。
あまり回し過ぎてもエンジンコンディション的に良くないんでWRはしばらくこのセッティングでいこうと思います。
しばらく走ると熱ダレのせいかミートタイミングが狂います。
後々クラッチを元の段に戻し、チャンバー付属のクラッチスプリングを入れてみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マサト@wr250xさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

WR250Xに装着しました。装着後はグリップの太さに困惑しましたが、すぐになれました。
調節は5段階で、関東圏であれば3段程度で満足できると思います。実際、4月下旬の奥多摩ツーリングで気温10度以下でメッシュグローブ使用でとても暖かく、指先がかじかむようなこともありませんでした。
不満な点は、電源取り出しコードがなかったこと、スイッチのステーがすぐに錆びてしまうことですね。
これは本当にいい製品だと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tomozouさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: V7Racer [レーサー] | THRUXTON RS )

5.0/5

★★★★★

正直、カワサキ車に関しては余分なスペースが無い分、取り付けに苦労します。
特に、アメリカンとなるとさらに厳しい。
でも、やはり愛車を守る意味でイモビは欠かせないモノです。
本体ユニットと予備バッテリーに関しては工具入れ近くに取り付けする事が出来ますが、かなり強力な両面テープで付けないと付属の両面では油分や汚れなどしっかり取り除いてからでないと剥がれてしまいます。市販のモノでイイですからかなり強力な接着力のある両面テープで固定する事をお勧めします。
一番困るのは、アンテナユニットと本体からのコネクターの接続です。
コネクターには爪が無いのでアンテナユニットとしっかり取り付けをしていないと直ぐに振動で外れてしまいます。
正直、自分も取り付けて直ぐに外れました。
なので、出来るだけ外れにくくするためにバッテリーカバーの上のスペースにアンテナユニットを取り付けるように作業者(ショップの)に伝えました。
一度、バッテリーケースの横に取り付けて貰った時に振動でアンテナユニットが外れ落ちてしまい、何処かに行っちゃいました。
このユニットが無いと全く反応しないので、まずは落ちない事を考えて取り付けた方がイイです。
後は、可動部分近くに配線を這わせない事。
擦れてショートします。
兎に角、取り付けには必ず自分も立ち会い、作業者任せにしない事です。
取り付け位置も、確認してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/10 19:23

役に立った

コメント(0)

エクスプローラーさん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: TE250 | CRF125F | R nineT Urban G/S )

5.0/5

★★★★★

かたなにはマストアイテム。

これはいい


ナイス

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/10 16:15

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP