インプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yyさん(インプレ投稿数: 704件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

1.0/5

★★★★★

セッティングするなら必須ツールです。
しかし値段が高すぎます。リード110に装着しているi-mapのマッピングするのに購入しました。
メインのcbr1000rrに装着しているパワーコマンダーVはインターフェイスは付属品でしたし、それが当たり前だと思いますが…。
他の方も書いていらっしゃいますが、仕方なく買ったというところですね。
物自体は普通に使えますし、良いものと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/11/20 00:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライコネンさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: YZF-R6

1.0/5

★★★★★

正直に言いますと、私が購入した中古の車両に始めからついていたもので、どんな使われ方をしたのかまでわからない点を加味して頂くといいかと思います。

ただ、それを差し引いたとしても私は二度と使用する事は無いと思います。

まず私の車両は購入時、約8千キロ走行。新車からこのプラグが装着されていたとしても1万キロ走っていない計算になります。
(純正の指定交換サイクルは1万3千キロ)
また、純正の指定番手は10番、装着されていたのは9番でした。
より燃えやすい熱価なわけですから、始動性に関して言えばイリジウムであることも合わせて期待大だと思いますが、
正直始動性はよくありませんです!
また、イリジウムではカブリに強くないと言われますが、それもそっくりそのままらしく、始動直後の燃料の濃い状態でエンストしちゃったりするとその後の始動性はさらに悪かったです。

上記の事は純正プラグ(番手含む)へ戻す事でほぼ解消されました。

それから、この手のパーツは高回転のレスポンスアップなんかを期待して導入される方も多いかと思いますが、ミドルクラス以上のバイクで公道でその差を感じることが出来る人はいないと思います。
本当に気のせい程度だと思います(汗)

エンジンをいじる方、サーキットへ行かれる方、つまり特殊なケース以外全く必要無いパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/12/09 18:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

良い点を絞り込む

PAGE TOP