6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3113件 (詳細インプレ数:3001件)
買ってよかった/最高:
1137
おおむね期待通り:
1242
普通/可もなく不可もない:
459
もう少し/残念:
98
お話にならない:
58

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の商品のインプレッション (全 229 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: SR400

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

2019年式SR400に使用しています。適合には載っていませんが新型SR400と同一の物です。
クラシック感を残しつつクリアにすることで、一体感が生まれました。
高度は少し落ちますが問題ないレベルです。
純正形状を維持しつつ変化を求めているユーザーにはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/04 17:35

役に立った

コメント(0)

二本線さん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: シグナスX | MT-25 )

利用車種: MT-25

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 写真の右に切れてる先がバッテリー端子です。このほかリレーも付属してます。

    写真の右に切れてる先がバッテリー端子です。このほかリレーも付属してます。

  • 写真上のカプラーに別売りワイヤーリードがつながります。下は使いません。

    写真上のカプラーに別売りワイヤーリードがつながります。下は使いません。

  • 右の裸端子をメインハーネス、L字カプラーを本体フラッシャーリレーにつなぎます。

    右の裸端子をメインハーネス、L字カプラーを本体フラッシャーリレーにつなぎます。

  • バッテリーのプラスケーブルのあいだに10Aヒューズが咬んでます。

    バッテリーのプラスケーブルのあいだに10Aヒューズが咬んでます。

  • これが例のワイヤーリード。

    これが例のワイヤーリード。

YAMAHA純正ワイヤーリードが別途必要です。
それさえあれば組付けは簡単です。
電源を3口取ることが出来ます。

メイン電源はバッテリーから取るのですが、あいだに付属のリレーと10Aヒューズが挟まれているキットです。
さらに本体フラッシャーリレー・メインハーネス間に別売りワイヤーリード(Q5K-YSK-084-U02)を入れないと、回路が成立しません。

また、機器側ケーブルに付属のメスカプラーをカシメる必要があります。(メスカプラーは付属してます。)
なおかつバッテリー電源ケーブルと付属フラッシャー間のケーブルが激烈長いのです。
あらゆる状況を想定してくれているので、必要に応じて切る必要があります。
収納スペースに余裕があるなら、切る必要はないと思います。
なんにせよ、一度に3口取れるのは便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/29 12:35

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: MT-09 | MT-09 )

利用車種: MT-09

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3

信頼の純正品が、やっぱり一番ではないでしょうか。ゴムパッキン部にあらかじめオイルが塗られている細やかさです。次回も利用したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/19 17:02

役に立った

コメント(0)

わたやさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: TRACER900 | PCX eHEV )

利用車種: トレーサー900

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

このパーツ、車種によって感想がまちまちなのでどうかと思いましたが・・・

振動等は軽減し、穏やかな特性になるように感じます。
また、スラローム的な動きは、装着前はスパスパねて軽快でしたが、装着後は軽快感がなくなり、悪く言えば鈍重になります。
タイトな場所などでフロントからスパスパ入る操縦性が楽しいと感じるなら装着しないほうがいいかもしれません。
高速コーナーや、路面の荒れた部分では性能を発揮すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/29 10:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tamukinさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSX-S1000 | モンキー125 | モンキー125 )

利用車種: セロー 250

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

2018の車体に着けました。
率直に言いますと激変します。
ロードコーナーの安定度、100km/h超え時のハンドルのブレ解消、直進安定性の向上、ギャップを乗り越える時の安心感など効果抜群です。
金額は少々お高いですが装着する価値はあると思います。
あくまでも個人の意見ですが、オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/23 01:31
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モリさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: RS 660 | RS 660 )

利用車種: XSR900

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

高速のギャップで跳ねていたのですが、リアサス交換で落ち着きました。
調整機能は簡単にできるので、気分によって変えてます。
長距離でおしりが痛くならなくなりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/15 16:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5

トルク管理に購入したバイクには必ず購入してます。
最新のバイクと異なり写真ではなく絵ですが、必要じゅうびんで分かりやすく、安くて良いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/10 22:19

役に立った

コメント(0)

ごえもんさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: Vストローム650XT )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

ひらひら感は薄れましたが安定感が増してとても安心して運転出来るようになりました。
MT-09前期特有の足の動きすぎる足にヤキモキしていましたが、これを付けたら特に不満は無くなりました。
攻めた走りをする方は素直に足を変えた方が良いでしょうが、まったりツーリングメインの私は満足です。
取り付けは工具が無かったのでバイク購入店にお願いしました、やはり純正のボルトを取るのに苦労したそうです。
残念なのは取付時に部品チェックで判明しましたが、カラーが一点欠品していました、部品を自費で発注して再度取り付けをお願いしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/16 17:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまックスさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: マジェスティS | MT-09 トレーサー )

利用車種: MT-09 トレーサー

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 装着したところ

    装着したところ

  • 後付け感はいなめない・・・

    後付け感はいなめない・・・

  • でっぱったカンジはあまりない。 足にも当たりません。

    でっぱったカンジはあまりない。 足にも当たりません。

 Y'sギアのホームページに掲載されている動画を観て即決で購入しました。
 私のバイクはMT-09 トレーサー(2017)で、あくまで私なりの感想です。
 装着する前に比べると、まずハンドリングは低速時のふにゃふにゃした面が消えました。 直進性が向上したのは間違いありません。 エンジンからの振動はハンドルから伝わる微弱なビビりはほとんど消えたように思えます。 下道500kmの日帰りロングツーリングでも、手のひらの疲労感が少なくなりました。
 高速走行は素晴らしく安定したようになります。路面からの細かいコツコツしたカンジも少なくなります(路面に速度を抑制させるためのゼブラ凸が連続で施工されてるところを走ると、とてもわかります)。 一般道でも直線なら満足なのですが、ダンパーの装着によって車体に発生する前後のしなりが大きく抑制されるので、車体がより一体的になる一方でコーナーリングしにくくなった感が顕著に出ます。 交差点を右左折する際のハンドルの切れ込みも、切れ込みにくくなってしまいました。 またサスも固くなった感覚になり、段差での突き上げを感じるようになりました。
 サスの動きが固いし私は切れ込みしてくれるほうが好きなので、前後のサス両方が多少柔く動くようにすぐに調整した結果切れ込みが復活し、ワインディングでも以前のようにコーナーリングできるようになりました。 マシンの直進性も若干は薄れてしまいますが、ノーマルよりは安定しています。 
 取付けですが、トルクスネジ(T-55)用のレンチが無い方はバイク屋さんにお願いしましょう。 しかも車体のネジはすごく固いです。 また取付箇所はフレームの重要箇所なので、トルクレンチとネジゆるみ止め剤は必ず用意してください。 締め付けトルクは説明書に書かれています(← ありがたい)。 よく考えられた優れた製品として高評価にしましたが、「おすすめできます」についてはすべての方にとは言えません。 ロングツーリング・高速道ツーリング・ゆったりツーリングなど、「ツーリング」を満喫されたい方には超おすすめです。
 逆にスポーツ寄りでワインディングでガシガシ走りたいという方は、マシンの感覚がガクッと変わってしまうので、サスの調整を視野に入れるのが良いと思います。
 高速走行に特化したトレーサー900はどうなるんでしょうか。 MTトレーサーとは別の体感かもしれないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/27 13:37
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エンタ?さん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: WR250X | ニンジャ1000 (Z1000SX) | ブリヂストン その他 )

利用車種: WR250X

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5

色々なメーカーから販売されてますが、やはり汎用よりかは専用と思いヤマハワイズギヤを選択しました。
やはり純正なりに、ボディにマッチしておりデザイン的にも満足してます。
シートからキャリアまでのぶらつあの流れが整っている為、取って付けました感が無く満足してます。
ただ、耐荷重が3kgという事でスマートバッグ程度の大きさになると思います。
出来れば、あと+2kgであればバッグももうワンサイズアップが図れたと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/14 12:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP