6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3115件 (詳細インプレ数:3002件)
買ってよかった/最高:
1137
おおむね期待通り:
1242
普通/可もなく不可もない:
459
もう少し/残念:
98
お話にならない:
58

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の商品のインプレッション (全 940 件中 121 - 130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Londさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: LETS [レッツ] 初代 | NMAX | Z900 (2017-) )

利用車種: Z900
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 4

Z900 SEの純正マスターシリンダー(ニッシン)への交換を
視野に入れ部品を調達していたところ、YZF-R7(2022)に純正採用された
お手頃な価格のブレンボ製マスターシリンダーがあると知り交換を決意

ホースの取付位置が
z900純正    後側
z900SE純正   下側
YZF-R7ブレンボ 横側

最初Z900SEマスターへの交換を視野にいれていたので
アクセルワイヤー、スロットルケース、スイッチアッシーをSE純正に交換しましたが
YZF-R7ブレンボマスターは横側なのでこれらは交換しなくても大丈夫だと思います

ホースは純正のままだとおそらく届きませんので交換した方がいいです。
ActiveのBuild a Lineの車体専用キット(ステンブラック)を+5cmのカスタムオーダー
し、ホースと一緒に交換しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
ブレンボマークの”仕上げ”があまりよろしくない。
(一度精度が粗く交換対応して頂きました)

【取付けは難しかったですか?】
純正のブレーキホースのままだとおそらく微妙に届かない(確認していない。。)
のでホース交換を一緒にすることをお勧めします。
(約丸一日かかかかりました)

ブレーキホース交換はそれなりの知識、経験が必要ですので
ショップへ依頼することを推奨します(テンプレ)

【使ってみていかがでしたか?】
握り始めから”ググっ”と効くようになった。(ステンメッシュホースの効果かも)
また、コントロール性がよくなった。

【付属品はついていましたか?】
リザーバータンクがついていますが、スモークタンクを付けたかったので今回はZ H2の純正ブレンボタンクに交換しています。

取付ステーは別途用意する必要があります
タンク⇔シリンダー間のホースも長いのを別途買って
ちょうど良い長さに切って取り付けてます。

【期待外れな点はありましたか?】
なし

投稿日付: 2022/04/28 16:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

PARUFEさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | S1000RR | MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5

【使用状況を教えてください】
現在使用中

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
写真通りでした

【取付けは難しかったですか?】
取り付けは純正を取り外して付け直すだけです。

【使ってみていかがでしたか?】
まずクオリティは非常に高い。流石純正品。
表面も触り心地が良い。スエード調?何とも言えない生地。
長距離ツーリングのお尻の痛さを軽減したく、購入しました。
実際、改善はされているようですが、全く痛くなくなったわけではないです。
ただ純正よりクッション性は確実に上がっています。
代わりに、クッションが増えている関係上、座面が高くなっており、
今までと足付き具合が変わります。
自分が173cmで純正だと踵浮き、コンフォートでつま先立ちになりました。
分厚くなった分横にも少し膨れているので、股が気持ち開きました。
乗ると気持ち重心が上がるため、初めて乗ったときは少し怖く感じました。
慣れてしまえば全然倒して攻められます。
見た目がすごくいいのでファッションカスタムとしても効果抜群です。
当初高いと思っていましたが、実際シートASSYでこのクオリティで購入できるなら
お買い得かもしれません。

【付属品はついていましたか?】
特になし。

【期待外れな点はありましたか?】
もう少しお知りにやさしいかと思っていました。
友人は非常に良いとの高評価なので、私のお知りに問題があるかもしれません。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/23 21:00

役に立った

コメント(0)

PARUFEさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | S1000RR | MT-09 )

カラー:ブラック
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

2.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 3
デザイン 5

【使用状況を教えてください】
バイクのメインキーからトップケース、その他の鍵

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
物は写真通りでとても好みのデザインです。

【使ってみていかがでしたか?】
走行距離500kmくらい?でメインの心棒が抜けました。
まだバイクのトップブリッジに鍵が挟まっていたのでよかったですが
危うく鍵がなくなるところでした。
メインの心棒はねじになっているので、振動で抜けてきたようです。
他の方も同じような体験をされているようです。
対処としては中強度のねじロック塗布をしましょう。
それ以来外れることはありません。
あとはリングが異常に硬いです。頑丈ですが、固いがゆえに、
一度開くと緩くなってしまいます。

【注意すべきポイントを教えてください】
ねじロック必須。

【他商品と比較してどうでしたか?】
流石にバラバラになったキーホルダーは初。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
ねじに何の処理もしていないのは絶対ダメでしょう。
メーカーさん対応してほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/04/22 18:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アキヲさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: NMAX | トレーサー9 GT )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

人柱覚悟で2014年のMT-09Aに取り付け。
自分はXSR900のヘッドライト一式に変えている事もありますが、ホースの取り回しを工夫したところ、ノーマルホースでも問題無く取り付けできました(延長ホースは使ってません)。
R1のマスター流用だと、ライト下のホース固定を外している方が多く見られましたが、自分は外さず固定しております。
ABS付き車両なので、エア抜きは念入りに行いました。
ポンピングだけではマスターのブリーダーからオイルが出てこなかったので、何かしらの吸う工具がないと厳しいかもしれません。
一時間そこそこで取り付けできましたが、ポン付けできるつもりで買うと後悔すると思います。
タンクの取付が若干斜めでビミョーなので、そのうちステーを交換したいです。
純正マスターの握ったらガツンと効く感じが好みでは無かったので、交換後は微調整が出来て街乗りでも楽しいバイクになりました。
リアブレーキを使わなくてもスムーズに停車でき、シフトダウンを何となく忘れてしまいます。
握りしろは純正とあんまり変わらない気がします。
何はともあれ、初期型のMT-09に2022年式のラジアルポンプが付いてる矛盾感がたまりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/09 23:02
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 18件 )

利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

YZF-R1(2022)の品番がこちらだったため購入
純正という安心感がとても強い。
社外の物より少し高めだがエンジンに関わるパーツのため良い物を買うべきだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/03 22:36

役に立った

コメント(0)

あべさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: NSR250 | D-TRACKER125 [Dトラッカー125] | WR250X )

利用車種: WR250X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 5
デザイン 5
取り付けやすさ 5

外装がやれてたので純正のセットに交換しました。
バラで買うよりお安く、
グロメットなども全て付属してるので書い忘れなどなくボルトのみ再使用で簡単に取り付けできます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/30 18:48

役に立った

コメント(0)

yasuoさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CBR600RR | MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 0
  • 16mm

    16mm

  • タンクのネジなど別売です

    タンクのネジなど別売です

  • 組み立てるとこんな感じ

    組み立てるとこんな感じ

  • これ参考です。YZF-R7のタンクマウント方法。

    これ参考です。YZF-R7のタンクマウント方法。

MT-09 2017年式に流用するため購入しました。
ノーマルのマスターシリンダーは、機能的には特に不満も無く使ってきましたが
2022年式YZF-R7の純正マスターシリンダーが新世代になったということで!
お値段も安いのでノリで買ってみました。スイッチ、レバー、タンク、タンクホース付きでお買い得です。
黒いボディはノーマルっぽく、いかにも感が出ないのが個人的に刺さりました。
Bremboブランドの切削ロゴマークも入っていますが、住友電工(現アドヴィックス)のOEM製造なのかもしれません。箱のラベルにはMade in Japanと表記されていました。


<取付について>
YZF-R7はセパハン&カウルマウントミラーです。

MTシリーズのようなパイプハンドル車には、タンクマウントとミラーマウントを別途用意する必要があります。
ミラーを付けるための土台は、純正部品から別途購入しました。(YAMAHA純正の右側なので逆ねじ)
タンクのステーは、POSH Faithのビレットマスタータンクステー 80mm/チタン色を選択しました。

ブレーキホースの取付位置や向きは、いわゆる横型マスターの位置(内側向き)になります。
ラジポンの多くは下向きの出口ですので、横型からの付け替えではホースをそのまま使えることが多いでしょう。
MT09への流用の場合は、ノーマルが前向きの取り出し口のため、約90度ひねる必要があります。
ABS車のためホース交換が面倒なので、ノーマルのゴムホースをうまいこと捩ってフィットさせる…予定です。
※というのも、まだ作業していないので・・・!

BEB-2583T-00 マスターシリンダサブアッシー(本体)
5YU-2639F-00 ミラーホルダ
5VY-2589H-00 タンクキャップのゆるみ止めネジ
5VY-2589G-00 タンクキャップのゆるみ止めステー

<余談>
※2022年式?のMT-10などの純正マスターも入手できますね。
https://www.webike.net/sd/25038987/
MT系のためハンドルマウントのミラーの土台付きで、タンクはスモーク色。
しかしスイッチハーネスが無駄に付いていたり、タンクステーは結局別売だし
そもそも価格差が大きいため私はコッチ(R7用)を選択しました。スモークタンク羨ましいけど。


<仕様について>
ピストン径は16mm。横型の14mmと実質レシオが近いです。
YAMAHA純正MOSキャリパーに適正化してあるため、組み合わせの心配は有りませんね。
ピストン径32-30mmなど大きめのキャリパーに使う場合は
ややストロークが多くなる(その代わり制動力はアップ)傾向になると思います。

以前、YAMAHAブレンボのセミラジポンを使っていました。その時のフィールに近くなると期待しています。
レバーは断面のカドが取れていて、指心地が良さそうです。
いわゆるブレンボレーシングにありがちな、角ばっているレバーは苦手で・・・

早く取付したい!という速報レビューでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/22 18:14
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

17191216さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: MT-07 | バンバン200 | GSX-S125 )

利用車種: MT-07
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

【使用状況を教えてください】
主に日帰りツーリング使用で約5.5年乗っていますが、和歌山さんのこちらの記事を参照してやっぱり変えないとダメかな、と思った次第。(サス設定を自身で云々できる方は若山さんと同じ方法で試されるのもありかと思います)
https://news.webike.net/bikenews/209714/

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
バラしてみたら・・というインプレがありましたがコワくて開けられませんw。ため外見のみでは問題無しです。
ブラックのDLCコーティング、トップのイニシャル調整機構など質感はいいと思います。

【取付けは難しかったですか?】
信頼しているショップにお願いしました。

【使ってみていかがでしたか?】
最初は体がリズムについていけませんでしたが最近ようやく慣れてきました。低加重域での不安定さが無くなり気持ちよく走れるようになりました。ノーマルだと路面の荒れ等で加重抜けないかなど神経使って走っていましたがそれが無用になり、その分楽に、走りに集中できるようになりました。コーナー侵入からクリッピング?脱出までスムースに走れます。

【付属品はついていましたか?】
ステッカー2枚(MT-07, XSR700用)と取説。取説にはノーマルサスと組み合わせた場合、KYBリヤショックの場合のセッティングガイド記載があり親切だと思います。

【期待外れな点はありましたか?】
特にありません。開けたらサビサビだった…は無いことを祈りますw
走りの面では細かい路面のデコボコを拾うようになりノーマル比ではちょっと乗り心地が悪くなった感があります。が、不快でたまらないというほどではありません。
イニシャル調整は工具無しで出来るモノもありますので今後お願いしたいです。

リヤをKYB交換した影響が顕著かもしれませんが、イニシャルがかかっているせいか沈み込みが減り、足つきが少し悪化しました。(出荷時標準状態で)

価格が価格なのでちょっと躊躇してしまいましたが、価格以上に価値があると思います(走りが激変します)。MT-07を気に入っていて長く乗りたい、という方にはおススメです。
基本ノーマルと同じバネレートだと思うので純正の方向性を良くしたい方向けと思います。競技会その他明確な方向性があり、ノーマルと変えたいという方は別メーカーの方がマッチすると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/22 14:42

役に立った

コメント(0)

ベンチャータカさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: SCR950 | NIKEN )

サイズ:M (57-58cm)
利用車種: SCR950
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 4
デザイン 5
機能性 5
  • 正面から

    正面から

  • サンバーザーを下ろしたところ

    サンバーザーを下ろしたところ

  • 側面から

    側面から

  • 背面から

    背面から

ワイズギア製のフルフェイスYF-9 ZENITHを購入使用し、期待以上の品質だったため、現在使用中のヘルメット(アライSZ-RamW Msize)との併用のため購入しました。

フルフェイスの方は顔全体を包むためLサイズを選択し、ちょうどよかったですが、こちらのジェットは店頭で試着してみたところ、MでちょうどよかったのでMを選びました。かぶった感じは頬が少しキツイ印象ですが、使用するにつれてヘタってくるでしょう。

夏場はサングラスをしており、トンネルでは視界が暗くなって困りましたが、インナーのサンバイザーも付いているのでそういった面では期待しています。ただ、フルフェイスのインナーバイザーで感じた左右のバイザーの短さが気にはなるところです。

品物の質感は期待どおりです。現在のヘルメットと併用になるためツーリング性能の検証はこれからになりますが、被った感じでは期待が持てるとおもっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/16 20:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

猫とバイクさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
使用感 5
デザイン 5
機能性 5
容量 5
  • 純正オプションなだけあってフィット感は完璧。ウインカーへの干渉も無し。

    純正オプションなだけあってフィット感は完璧。ウインカーへの干渉も無し。

  • このステーが秀逸。取り外し可能でサイドバッグを使用するときのみワンタッチで装着。

    このステーが秀逸。取り外し可能でサイドバッグを使用するときのみワンタッチで装着。

  • ステー装着時。このステーでサイドバッグをある程度固定。タイヤへの接触心配も無し。

    ステー装着時。このステーでサイドバッグをある程度固定。タイヤへの接触心配も無し。

  • ステーの受け側。四角い部分にステーを差し込み固定。バックルでサイドバッグを固定。

    ステーの受け側。四角い部分にステーを差し込み固定。バックルでサイドバッグを固定。

  • サーキット持参品。軽い物、途中使う可能性のある物をサイドバッグに入れる。

    サーキット持参品。軽い物、途中使う可能性のある物をサイドバッグに入れる。

  • デグナーのバッグにツナギや取り出さない物を。サイドバッグはまだ余裕あり。

    デグナーのバッグにツナギや取り出さない物を。サイドバッグはまだ余裕あり。

versys650からMT09spに乗り換え、サーキットへ自走するのにどうやって荷物を運ぶかが課題でした。
 そこで、純正オプションのサイドバッグを購入。
 実際の使用は今週末なのですが、既に「コレなら大丈夫」という確信と安心感があります。
【作業工程】
サイドバッグ:完成品。作業必要無し。
ステー部分 :組立て必要。簡単。
@ステンレス製の棒の端にステーのオス部分を固定する。
Aステーのメス部分をタンデムステップ部分にボルトで固定。
 この時、左側のタンデムステップのボルトはイジリ防止ネジが使用されているので専用の工具が必要です。
 あと、左側にはヘルメットホルダーが有りますが、同時装着は不可。ヘルメットホルダーを外す必要があります。
 私はヘルメットホルダーを使う習慣が無いので問題無し。
【使用方法・特徴】
@車体側タンデムステップにボルトオンで固定しているステーのメス部分に、ステンレス製のステーオス部分を「カチッ」と音がするまで差込み固定。
Aサイドバッグにはステーを差し込む布ポケットがあるのでそこにステーを入れる。ポケットはある程度のマチがあり、大体の位置を決める程度のものです。(タイヤへの巻き込み防止、揺れ防止)
Bサイドバッグのバックルをタンデムステップ部分のバックルに差込み固定。
Cサイドバッグ同士を上部のマジックテープで固定。
 つまり、
 Aのステーでバッグの左右の位置を決める。
 Bのバックルでバッグが後ろにズレるのを防止する。
 Cのマジックテープで全体荷物の重さを支える。
 汎用のサイドバッグばBとCのみ。Aのステーがこの製品の最大の特徴。また、Aのステーのおかげで位置が一発で決まるので装着に掛かる時間も大幅に短縮出来る。
 普段の未装着時はステーのメス部分(コンパクト)がタンデムステップの上部にあるだけなので目立たずスッキリしています。全体のフォルムを崩さないデザインです。
 保管時はステンレス製のステーをサイドバッグに入れておけば紛失の心配もありません。
【サーキット持参品・参考】
私のサーキット持参品は以下の通り。
財布・携帯
ツナギ
脊椎プロテクター
チェストガード
レーシンググローブ
インナーグローブ
レーシングブーツ
フルフェイスヘルメット
ミラーシールド
ヘルメットリムーバー
後方赤色点滅灯(霧対策)
ガムテープ
ニッパー等の携帯工具
エアーツール・ホース
エアーゲージ
サーキット過去データファイル
ボールペン
マスク
Tシャツ・短パン・サンダル
サングラス・目薬
帽子
タオル・雑巾
椅子
荷物置きシート
カッパ・ゴミ袋(移動中の防水対策)
荷物ネット
充電器
置き時計
ハンガー(写真に写し損ねました)
以上ですが、この中で重たい物、到着まで取り出さない物はデグナーの防水バッグに詰め込み、カッパや財布、携帯、帽子など使用する物、軽い物はサイドバッグに投げ込みます。
実際入れてみましたが、まだ余裕があります。
※グローブやチェストガードは身に付けて行けば良いと思われるかもしれませんが、出発時の天候次第で着る物が変わり、忘れる可能性があるので私は最初から詰め込みます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/13 06:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP