6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

B-MOON FACTORY:ビームーンファクトリー

ユーザーによる B-MOON FACTORY:ビームーンファクトリー のブランド評価

カスタムに興ずると新しいアイデアや欲しい物が次々と見えてきますが 頭でイメージした事を製品化するのはとても難しいものです。しかし、ビームーンファクトリーではそれを出来るかぎり理想を現実に近づけるよう他メーカーとは違った角度から商品開発をおこない、 実現に向けて努力し続けているメーカーです。

総合評価: 3.9 /総合評価48件 (詳細インプレ数:48件)
買ってよかった/最高:
22
おおむね期待通り:
15
普通/可もなく不可もない:
4
もう少し/残念:
0
お話にならない:
7

B-MOON FACTORY:ビームーンファクトリーの商品のインプレッション (全 7 件中 1 - 7 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
甘党カフェレーサー ~ミルクと砂糖は多めで~さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: NMAX | SV650X )

利用車種: NMAX
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
機能性 5

R6純正スイッチをNMAX用に配線加工済の商品です、ハザードがあると何かと便利なので購入しました。
電気配線に詳しい方は純正部品を購入して配線加工したほうが安く作れますが、
LED対応のウインカーリレーも付属しているのでお買い得感もあります。
ウインカーのLED球をアマOンで購入すれば安くLED化もできますw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/18 23:45

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: シグナスX SR

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
ライフ 4
制動性能 4
フィーリング 4

08式シグナスX-SRに取り付けしました。純正のシューは、新車から一度も交換せすに30000km走ったので、今回リアタイヤ交換したので一緒に交換しました。
ブレーキの感じは純正よりも良いかなと思います、今までの純正ブレーキシューが12年近く30000km走ってるので、今の段階ではブレーキの感じは本当に良くなりました。今度からはタイヤ交換の時にはブレーキシュー交換をするように心がけします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/17 23:11

役に立った

コメント(0)

Molten Goldさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: アドレスV125

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

そもそもアドレスV125というスクーターのノーマルサス(前も後ろも)が話にならず、更に言えば『乗り心地』や『曲がる』ということに関しても基本設計が悪すぎるのですが、多少チューニングスキルには自信があるので改善してスポーティーな方向に持っていくことを楽しみにしています。
本題に入ってこのサス、ダンピング調整なしでプリロード調整のみですが、その清さが良いと思います。
減衰調整ダイアルが付いていても、全く効かない製品は多いですし、V125を公道で走っているという条件なら基本性能がしっかりしていることの方が重要ですから。
この製品は多少スポーティーな乗り方をしてもバネレートもよく錬れており(私は体重約70kg)、ダンパーもしっかり効いています。
この辺りはBMFさんがV125ベースのスクーターレースに積極的に参加し、上級機種のZ-1レーシングモデルからのフィードバックが確実にあると思います。
よくミニバイクコースを走る場合や本格的にレースをするなら、上級機種が良いでしょう。
ただし前サスとスイングアームの動きを改善して始めて良さがわかります。
注意点としては、付属品は何もありません。
プリロード調整用のレンチも付いていませんし、下側ピボットは純正が10mmなのに対し、このサスは8mmです。
ですからもし購入する場合は、あらかじめ8mm変換スペーサーとピボットボルト、プリロード調整用のフックレンチを用意する必要があります。
最後に、純正のピボット間長さは315mmですが本品は330mmなので、少々リア上がりになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/13 00:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トシさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ジョグ (2サイクル)

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

性能的には今まで使っていた中で断トツに良いです。
これまで、KN、キタコ、デイトナ、ZEROなど使いましたが、加速、最高速共に伸びました。
WRはドクタープーリーの7.5g×3から8.5g×3でセッテイング出てます。
ただ、ランプレートのシャフトに入る穴が塗装?のせいかキツかったので棒やすりで少しアタリました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/09 08:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Malcolmさん(インプレ投稿数: 79件 )

5.0/5

★★★★★

普通のレギュラーで走れます。
冬場は若干暖まるのが遅いのか、プラグの熱価調整をした方が無難かと・・・・

これでオイルの入れすぎで・・・・逆に減らそうと抜きすぎてほぼオイルが無い状態で数百キロ走りましたが、かなり頑丈です。
多分シリンダー等には傷があるのかも知れませんが、暖気をしなくても白煙も黒煙も出ません。

その代わり、他の部品も要調整なので単体での使用はかなり難しいと思います。
後はブローバイホース?の影響かシリンダー内の内圧が高いのでエンジンブレーキがかなりよく効きます。
その対策をした方がいいかと思います。
さわり始めた時はほぼ無知だったので内圧の影響でエンジンが暖まったらよく交差点で止まったときは点火が止まることがしばしばありました。
シリンダー内の内圧対策をしたらかなりよくなりました。
後熱価はあげる方がいいと思います。
個人的には8番のノーマルでも十分かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/19 02:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Malcolmさん(インプレ投稿数: 79件 )

5.0/5

★★★★★

もうじき慣らしも終わるのですが、急に暖かくなったので油温が急に上がるようになりました。
そのためか、油温が100℃近くまで行くと謎の失火(点火しなくなる)が起こる様になりました。
ファンも変えたのですが焼け石に水状態?
プラグも苦肉の策で9番(イリジウムプラグのみ)にまで上げてみましたが解決しませんでしたが・・・
高速行きばかり噴霧のプラス補正を行ってたのですが、逆転の発想でアイドリングの1000回転をあえて濃く設定したらほぼ失火?は収まりました。
熱価をノーマルの6番でやっても全然大丈夫でした。(テストだけ)
素人が色々やってこの状態ですw

巡航速度は120k/hが結構普通で出せる様になってます。
悪までもノーマルメーターでの話・・・・w

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/06 20:20

役に立った

コメント(0)

デースケさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: IMPULSE400 [インパルス] )

5.0/5

★★★★★

とにかく他の社外プーリーと比べて角度が立っているので、ベルトを落とし込んで装着すると下から上までいっきに加速し最高速もぐんぐん伸びるようになります。造りは綺麗に処理されていると思います。しかし、これはあくまでパワーが出ているエンジンの特性に合っているものであると思われます。
ノーマルエンジンに装着してもベルトを上まで押し上げるチカラがなければこのプーリーの本来の性能を引き出すことはできないと思われます。ポート加工やボアアップ、チャンバー装着などでパワーが上がっている車両に装着することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/02 19:10
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP