6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5477件 (詳細インプレ数:5294件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワの商品のインプレッション (全 2338 件中 611 - 620 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TERU3さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ゴリラ )

利用車種: ゴリラ

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • クランク、5速クロスミッション組込み後200q走行後2回目の交換時の状態

    クランク、5速クロスミッション組込み後200q走行後2回目の交換時の状態

110t化でクランク交換、5速クロスミッションを入れたのでドレンボルトをマグネットタイプに交換してみました!80q走行後一回目のオイル交換をしましたが、結構マグネットに細かい金属粉がついておりビックリ!!
モンキーゴリラのホンダ横型エンジンはオイルフィルターが無いのでマグネットにつく金属粉しか付きませんが絶対に必要だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/22 00:02

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

利用車種: リトルカブ

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 見た目は地味でも確かな効果!

    見た目は地味でも確かな効果!

??購入動機
旧カブ系のボトムリンクサスは、カブ唯一の弱点なんて言われ方をするくらいのプアな性能。
ちょっと速度を出して走ると、すぐに路面の段差やブレーキングでピョコピョコ動いてしまい言うことを聞いてくれないし疲れます。

何か対策は無いものかとググってみたところ、このサブダンパーの評判が良く、さらに別で交換した強化フロントショックと組み合わせると良いそうなのでどちらも購入して取り付けてみました。

??取付
構造はとても簡単で、フロントホイールを外してステーをフロントフォーク内側に取り付けて、さらにアクスルシャフトにもステーを通す程度で完了です。
今回は強化フロントショックと同時交換でも45分程度で完成しました。単体なら15分程度で取り付けできてしまうのではないでしょうか。
それくらいの取り付けし易いパーツです。

主要部の素材はステンレスなので錆に強そうなのがいいですね。質感もカブの他の純正パーツからも浮かないちょうど良いものです(褒めてますよ)。
なおダンパー本体やステー、ボルト類までシルバー一色なので、カスタムしてるぜ感はあまりありません。
私としてはノーマル風を求めていたので、これまたちょうど良い!

??走行
乗ってすぐに効果がわかるくらいにイイです!
ピョコピョコ落ち着きの無かったフロントタイヤが、ピタッと路面についてくような印象。
旧カブ乗りあるあるな、ブレーキング→フロントカックンもかなり低減されてました。

また上下の動きが落ち着いただけで無く、右左折やUターンの時などもピタッと思い描くラインにカブが向いてくれます。ピョコピョココーナリングが落ち着くので、安心してアクセルを開けることができるようになりますね。
フロントフォークの剛性感が増したような感覚ですね。
カブ耐久レースなどでも使用している人がたくさんいるのも納得いくものでした。

総評としては、評判通りの効果もしっかりと感じられコスパにも納得の製品です!
特にカブでも飛ばすライダーにはオススメしたいですねー^ ^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/13 01:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さっちさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: スーパーカブ90 | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CRF250L

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

配線加工が苦手なので、必要物品が一式そろっているこの商品を購入。
1時間ほどですべて装着でき、簡単でした。
ウインカーは昼間でも視認性が良く、細身な外観で全体がスタイリッシュになりました。
車体側の加工がまったく必要ないことを考えると、値段も決して高くはないと感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/12 14:55

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: モンキー

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

モンキー75ccに使用。
エンジンが調子悪く異音が出たのでバラしてみたらカムチェーンとカムスプロケットがとんでもない減り方をしていたのでビックリして交換しました。
見えない所ですが明らかに異音は無くなりオイルの持ちも500kmは長く成りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/09 21:16

役に立った

コメント(0)

なるぞうさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: XL883L | GSX-R400 | SV650 ABS )

利用車種: アドレスV125

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 0

武川サイレントオーバルマフラー、インテークファンネル、武川コントローラーでセッティング、未ボアアップ車に組みました
ノーマルは出足で加速、80位で伸びが鈍り100丁度でしたが、出足はソコソコ、中速から110まで伸びやかに回る様になりました。
ただし、中速度域でパワーバンドに入るので煩くなります。サイレントマフラーなら許容範囲と思いますが、、
出足命で無ければオススメです。
組み付けも武川らしく取説が丁寧なので難しく無いです。
ただ、クラッチナットなどは堅くしまっているのでホルダーは必須。
出足回復にクラッチスプリングを強化物に替えようかな。
取説にはウエイト12gとありますが商品説明に11gとあったので11gにしましたが丁度良かったようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/03 19:46

役に立った

コメント(0)

MAXさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: CBR1000RR | CBR1000RR | グロム )

利用車種: グロム

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 4
視認性 5

純正の丸いミラーもグロムというミニバイクにはとてもマッチしているミラーだとはお思うのですが、いまいちスポーツさを感じられないのでこの商品を買ってみました。結果的には、グロムの純正ミラーに比べて幅が広くとても見やすくなりました。価格もお手頃で、取り付け作業も純正のミラーについているアダプターを取り付けるだけでとても簡単でした。若干逆ネジに戸惑いましたが。。。。また、箱もSPタケガワの黒金の高級っぽさを感じる箱でとても満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/24 22:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: スーパーカブ50

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

取り付けは、分かりやすく説明書通りに。
性能ですが、トップスピードは50ccの時よりも上がりました。(60km→85km位)しかし、トルクはさほど感じられません。安定してると言った方がいいのかな?
元々は違うキットを使いボアアップさせてました。そちらの方がパワフルな走りだったので、少し物足りなさが有ります。ちなみに、武川製の強化クラッチとボンバーマフラー、オイルポンプも取り付けてます。
そして、レギュラーガソリンからハイオクガソリンになったため、長い目で見るとコストアップになりました。
マイナスな点ばかり挙げてしまいましたが、品質的には満足です。武川さんはカブのパーツを沢山出しているので、これからも色々試してみたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/17 01:40

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: マグナ50

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4

マグナ50のカスタムに使用しました。
モンキー、エイプ、YB-1と適合範囲が広いですね。

ブレーキケーブルが専用品なの理由はケーブルのタイコ部分の径が異なるからです。
ノーマルケーブルのタイコ部分にプラスチックのカバーが付いているタイプのケーブルなら使用出来ると思います。
付いていない場合はスカスカになるので、全く使えないわけではありませんが、普通では無いのでやめた方が良いです。

今回はスーパーカブのブレーキケーブルを使用しましたが、上記のタイコの太さの問題でそのままでは使用出来ませんでした。
私の場合はタイコのカバーを製作してブレーキケーブルもこのレバーホルダーもそのままで使用しています。

全体的に塗装などの質感はSPタケガワらしく安定していますが、ブレーキスイッチは微妙かなと思います。
ただの棒タイプのスイッチで、大きいバイクの純正品のようなスイッチが別体構造のものではありません。
そこまでは無理でももう少し質感が良いと嬉しかったです。
激安のブレーキレバー&ホルダーのようなガタはありませんが、このタイプのブレーキスイッチはよく壊れる印象があるので、私はあまり好みではありません。

また、せっかく付いているケーブルアジャスターも微妙です。機能上は問題ありませんが、ホルダー側のネジ山加工が荒いです。なんだかガリガリします。
緩み防止で敢えてやってるわけでもないでしょう。
レバーやホルダーの外観に関わる切削加工は綺麗なのにもったいないなあと思います。

不満はありますが、少し手間をかけてあげれば解決する部分なので問題ありません。
でも同じ手間をかけるならもっと安いミニモト製のモノでも良かったかもしれません笑

ただ、万が一故障しても補修パーツが細かく簡単に入手出来るのはSPタケガワの強みでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/16 21:26

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 288件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: ダックス

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
形状 4
視認性 5
  • 純正メーター用の6Pカプラー配線を活かして組み込みました。

    純正メーター用の6Pカプラー配線を活かして組み込みました。

  • 輝度は十分です。

    輝度は十分です。

  • ウィンカーインジケーター用のダイオード組み込み配線です。

    ウィンカーインジケーター用のダイオード組み込み配線です。

ダックスのおにぎりメーター取り外しに伴い、インジケーター増設しました。
Dタイプメーターのサイズに合わせてΦ55を購入しました。

届いてから商品をチェックしたところ、形状は滑らかで
メッキも綺麗に仕上がってます。
残念な点はLEDの配線が太くて、3本束ねるとかさばります。
またΦ55専用設計だからタイトなサイズ感なのかと思っていましたが
実際は結構ユルユルです。。。
サイドからイモネジでメーターを締め付けるように取付ますが
けっこうな量をねじ込みました。

組み込み自体は、ダックスの純正メーター用の6Pカプラーに合わせるよう
配線を行い、良い感じに仕上がりました。
LEDは輝度も高く視認性は抜群です。

ウィンカーのインジケーター用にダイオードを組み込んだ配線が必要になります。
色々な方がネットに情報をアップされていて、参考になりました。
私も作成した配線の写真をアップしておきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/16 07:08

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

モンキーのリアホイールを8インチから14インチに変更するために使用しました。
使うリアホイールはリトルカブです。
モンキーのリアブレーキはドラムプレートがスイングアームの溝にはまる構造ですが、スーパーカブやリトルカブのリアブレーキこドラムプレートはスイングアームとトルクロッドで固定される形になっています。

したがって、モンキーにリトルカブのリアホイールをつけるためにはトルクロッドの受けが必要になります。
溶接機をお持ちの方ならスイングアームにビビッとマウントを溶接してしまうのも手ですが、私は持っていないので、フローティングマウントすることにしました。

恐らく何かの補修部品です。
偶然見つけたのですが、なかなかいい感じでした。

勿論ホイールを入れる為には無加工と言うわけには行きませんが、スイングアーム左側のアクスルシャフト穴を拡張するだけなので、リューターや電動ドリルが有ればなんとかなります。
スイングアーム幅は同じだったので、スーパーカブ独特のホイールを外してもハブが落ちてこない構造も活かすことが出来ました。

今は作ったモンキーを手放してしまいましたが、また作るかもしれませんので、もう少し販売を続けて欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/05 23:56

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP