6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5477件 (詳細インプレ数:5294件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワの商品のインプレッション (全 1680 件中 581 - 590 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
やすさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CRF250 RALLY

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 5

ヒートガードも取り付けできますし、純正っぽい見た目が気に入ってます。  作りも、とても良いです。  他メーカーのよーに、ウインカーやナンバーが排気ガスで黄ばむよーな事もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/27 20:41

役に立った

コメント(0)

フリーダムさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | TZR250 | MB50 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
  • 丁寧なコメントと 粗品までいただきました。

    丁寧なコメントと 粗品までいただきました。

  • 武川での商品点検作業の書類も付属していました。

    武川での商品点検作業の書類も付属していました。

届いた商品の製造日が 10日前でした。


TZR250R 3XVに取り付けて

エンジン掛けずに1週間放置して

走ろうとしたらYPVSが作動しません。

不良品?だと思い返品しました。

直ぐに引き取りして頂き メーカーに送り点検した結果

車体の不具合が原因であるらしいことが分かりました。

バッテリーを返していただき 確認した結果

アクチュエーターが壊れていることが分かりました。


言いがかりのような返品に際し 迅速で丁寧な対応していただき

感謝しています。

あれから半年経ちますが 武川のバッテリーは普通に使えています。

まだこれからも問題なく使えそうです。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/23 22:25

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

利用車種: Dトラッカー

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

今まではDトラッカー(KLX)専用のメーターギア変換アダプターを使用していましたが、KLX化するために購入した21インチホイールのメーターギア部の形状がDトラッカーと異なっていたため金属反応式センサーを導入しました。
センサー取付けはブレーキディスク側にし、ブレーキディスク取付けボルトを感知するようにしました。

このセンサーは鉄に反応しますが、磁石をセンサーと引き付け合うようにセットすると感知能力が上がると取説に記載されていました。
Dトラッカー(カワサキのKDX,KLX250系統)のディスク取付けボルトは鉄製で、なおかつ六角の穴に100均のネオジム磁石の小さいサイズがピタッと嵌まるので、ネオジム磁石も入れて感知能力を向上させました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/22 23:13

役に立った

コメント(1)

nonanyさん 

取付け詳細。
ボルトの中心部赤に着色しているのが、ネオジム磁石。

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: モンキー

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • クラッチカバーはバフのクリア塗装を選択

    クラッチカバーはバフのクリア塗装を選択

  • キックペダルのゴムが当たる

    キックペダルのゴムが当たる

  • オイルフィルターエレメント。

    オイルフィルターエレメント。

  • クラッチレリーズレバー

    クラッチレリーズレバー

  • クラッチケーブル固定箇所

    クラッチケーブル固定箇所

  • クラッチレバーもタケガワ製です

    クラッチレバーもタケガワ製です

モンキーボアアップに伴い5ディスクスペシャルクラッチを取付。
6000km使用後のインプレになります。

当然クラッチ操作は重くなりますが、普通にツーリングにも行ける程度。しっかり感が出たイメージです。
ガンガン回して走る方ではありませんが、無理な繋ぎ方をしても、滑っている様子は全く感じません。キレも良いです。
今の所クラッチからの異音や振動、クラッチカバーからのオイル漏れなどは有りません。

[組み付け]
クラッチの組み付けに関して言えば、通常の工具にトルクレンチとサークリッププライヤー、人によってはプーリーホルダーがあると便利かもしれません。(無くても組めます)
多数のワッシャ類や純正のワッシャを再利用などもあります。使用箇所や裏表を間違えない様注意が必要です。私はワッシャが余り組み直しました。
親切な取説に沿って作業すれば、エンジンを初めてイジる方でも(多分)組み上げられます。

[ちょっとした問題]
同時に5速ミッションに換装しているせいもあるかと思いますが、オイルの汚れが早い気がします。(自分は組む前に部品は洗浄しています)
大きな問題ではありませんが、キックペダルのゴムをたたむとクラッチレリーズレバーに当たっています。
また、クラッチケーブルのレリーズレバーへの組み付けが結構やり難いです。
何故か規定量のオイルを入れてもオイルレベルが確認窓の上にいってしまう。
クラッチカバーはバフ研磨のクリア塗装を選択しましたが、小傷は付いたものの心配していた剥がれも出ていません。
オイルフィルターエレメントはタケガワ製は高いので、安いウェビックモードに切り替えました。

[総評]
確かに安くは無いのですが、ボアアップ時の必需品であり、何よりもタケガワという安心感があります。
スペシャルと言っても決して扱い難い事もなく、ハーフクラッチもつかみ易い。
今のところ気になる所も無く、バラしてみた訳では無いので摩耗具合は未確認です。10000kmでオーバーホールを兼ねて確認してみようと思っています。
モンキーが、朽ち果てるまで使っていければと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/19 20:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: モンキー

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 4
  • クラッチレバー同様タケガワ製にした。

    クラッチレバー同様タケガワ製にした。

  • 取付はボルト1本。

    取付はボルト1本。

  • 取付ネジが破損してしまった。

    取付ネジが破損してしまった。

モンキーに使用しています。
キャブ大型化に伴い、ハイスロにした為必要になりました。
ブレーキレバーは、特にタケガワにする必要はなかったのですが、クラッチをタケガワのスペシャルクラッチにした関係でクラッチレバーもタケガワ製にした為、それに合わせました。ちなみにスロットルはキタコ製です。
フロントフォークはシフトアップの27mmを使用していますが、ケーブルの長さも足りています。
取り立てて、ここが凄いという所はありませんが、二年間使用していて不具合が無いというのは、それなりに安心してして使っていける物だと思います。
自分のモンキーはドラムブレーキで、フロントをロックさせるのは、ほぼ不可能ですが、操作性は悪くありません。
遊びの調整はレバー側でも出来ます。
取付方法はクラッチ側と全く同じでボルト1本で固定出来ます。ミラーのネジ径を選べる事も同様です。
ブレーキスイッチの接続も加工無しで取付可能です。
これは、商品が悪い訳ではないと思いますが、ハブ側への取付で使用するナットを締め付けたところ、付属のブレーキケーブルのネジ部がちぎれました。現在は、ステンワイヤーで固定しています。
特にコンマ何秒を競う走り方をしている訳ではないので、必要にして十分てすね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/18 19:44

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: モンキー

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • 程良いショート加減

    程良いショート加減

  • ミラー取付アダプターが3種類付属。

    ミラー取付アダプターが3種類付属。

  • クラッチはタケガワ製スペシャルクラッチ

    クラッチはタケガワ製スペシャルクラッチ

タケガワのスペシャルクラッチに対応させる為、当商品を選びました。
ハンドルへの取付はボルト1本だけなので非常に簡単。キチンと締め付ければ回ってしまう事もありません。
程良いショート加減のクラッチレバーで極端に重さを感じる事は無いと思います。
同時にスペシャルクラッチに交換していますが、よく行く200kmの日帰りツーリングでも、辛いと感じた事はありません。
繋がり方もすぐに慣れます。
純正同様にクラッチスイッチ付きで配線の加工等はありません。
クラッチの遊び調整が出来るのは良いですね。
ミラー取付アダプターが8mm.10mm,無しの3種類同梱されており、親切ですが、甘やかし過ぎですね。
約2年使用しており、忘れた頃に注油する程度ですが、特に不具合も無く使えています。
自分は同社のコンビネーションスイッチを使っていますが、色合いも合っているので気に入っています。(なので、ブレーキレバーもタケガワ製です)
クラッチ含めてエンジンがタケガワ仕様なのでクラッチレバーもタケガワにしとけば間違い無いって事?(選択は自由です)
操作に支障が出ない範囲で研磨し光沢仕様にして楽しんでいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/17 20:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: モンキー

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • タケガワのクラッチに合わせた。

    タケガワのクラッチに合わせた。

  • 上から見るとこんな感じ。

    上から見るとこんな感じ。

  • 取り付け方によりケーブルがクラッチのホルダーに干渉する。

    取り付け方によりケーブルがクラッチのホルダーに干渉する。

強化クラッチ化によりクラッチレバーを変更した為、当商品を選びました。
特にタケガワでなければという事は無かったのですが、クラッチレバーがタケガワの為、色を合わせる為に同一メーカーとしました。
機能的に純正と違うのは、ウインカーのプッシュキャンセル機能が付いているだけです。
質感は、あまり良く無いという評価もある様ですが、それ程悪くないと思います。
光沢とつや消しの中間といったところでしょうか。デザイン的にも主張し過ぎないところが良いですね。
装着に関しては、純正の配線に無加工で接続する事が出来ます。特に難しいところもありません。
難点があるとすると、スイッチボックスから出る配線が真横から出ている為、クラッチのハンドル固定部分に干渉し易い事ぐらいです。(すこし離して付ければ問題ありません)
一番使うウインカースイッチの操作性はキャンセル機構を含め問題ありません。
二年程使っていますが、操作性の劣化も感じません。
ウインカースイッチに付いている、三角の白いペイントが剥がれてきましたが、操作時に見る訳ではないので、問題無し。
特に悪いところが見当たらないので、壊れてしまったら再度購入する事になると思います。
タケガワのクラッチを使っている方にはおすすめです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/16 20:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: モンキー

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
  • 現在6000km使用。キャブはキタコVM26

    現在6000km使用。キャブはキタコVM26

  • ミッション、クラッチもタケガワ。

    ミッション、クラッチもタケガワ。

  • 12000rpmをレブリミットにしている。

    12000rpmをレブリミットにしている。

2006年式のキャブ最終年式に使用しています。
初めは手軽な88ccにしようかと思いましたが、後で後悔するかもしれないという思いから106ccに決定。
メーカーはタケガワと決めていました。
しかし、タケガワには同じ106ccでもボアが57mmでノーマルクランクを使用するSCUT106ccがあります。
クランクケースを割らずに安価にボアアップ出来ますが、一部の評価でボアに対してピストンのハイトが低い為、首振りを起こしやすく耐久性に難ありというものがありました。
タケガワのボアアップキットは他車でも使用し信頼していたので、大丈夫だとは思いましたが、同時にミッション交換も行い、クランクも割る為、実績のあるボアとストロークアップによるトルク感が自分には合うと思いボア&ストロークアップの106ccに決定。
作業自体はエンジンを降ろし室内で行いました。こういう時モンキーで良かったと思います。(何しろ、年末の寒い時期に行ったので)
取説は丁寧で分かりやすく手順通りに行えば、恐らく失敗しないと思います。
各部にオイル等を塗り、自分なりに芯出しを行い規定トルクで組み上げ、最後にタペットクリアランスの確認し完成!
ミッション及びクラッチも同時に変えている為単純にノーマルとの比較はできませんが、まぁこれがトルクフル!
高圧縮エンジンでも、オートデコンプが付いているので拍子抜けする程軽いキックで始動できます。
クラッチの感覚に慣れていない事もあり、2速でもフロントアップ。なんて乗りにくいバイクだと思える程でした。
あれから6000km使用しましたが、トラブルフリーで、異音やオイル漏れ、もちろん焼き付きなどもありません。オイル交換をマメに行っていれば壊れる気がしません。
キャブはキタコのVM26でジェット類を若干変更していますが、レブリミットに設定している12000rpmまで綺麗に回ります。嫌な振動もありません。リミッターを解除すると、どこまで回るか分かりません。
ただ、ストロークアップする事で、同じ回転数でもピストンスピードが上がる為、リミットを設定しました。
私は、価格でキタコのVM26にしましたが、後々調べてみるとやはりタケガワから出ている物のほうが評価が高い様です。
ちなみに、カムは一番街乗りに適したR-10Eが同梱されています。
これがまた、扱い易いカムで気難しい所が無く、交通の流れは楽にリード出来ます。
同じ106ccでも、SCUTで回して乗るか、ストロークアップで街乗りを楽しむか。
私は後者を選びましたが、自分の使い方に合っていて大変満足しています。
現在は、キャブセッティングを楽しんでいます。
決して安い買い物では無いので、じっくり検討する事をオススメします。
モンキー共々末永く使って行けたらいいですね。
(追伸:ナンバー変更は忘れずに)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/15 21:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: RR4T 125

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

作りもしっかりしていて、性能も問題なしです。
確実にトルクアップを実感できます。
大幅なボアアップではないのでエンジンにもまだ優しい方だと思います。
海外製の安価な物は精度が悪かったり加工しないと取り付けれなかったりしたので、高くても信頼感があるメーカーの物を買った方が結果的に安くつく場合もあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/07 22:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nobuさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: クロスカブ110 | XT1200Z スーパーテネレ )

利用車種: クロスカブ110

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

クロスカブはライトが今一つ明るくないので、ドレスアップも兼ね購入しました。
取り付けにあたっては信頼あるバイク屋さんに依頼しましたが、取り付け時に
外す車体プラスティックカバーの爪を折らない自信のある方はご自身で作業しても
良いとは思います。製品自信は小型ですが、光量は十分でフォグランプというより
近場を照らすドライビングランプといった感じです。光色もヘッドライトと同色系の
白色なので気に入っています。私はタケガワ製のサブフレームに装着しましたが
アイデア次第では別の場所への移設も可能かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/02/05 21:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP