6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5485件 (詳細インプレ数:5300件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワの商品のインプレッション (全 1680 件中 511 - 520 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
  • 純正4速

    純正4速

  • 武川5速

    武川5速

  • 玄関で作業ですwww

    玄関で作業ですwww

  • クラッチ強化!でも正確に組まないと・・・

    クラッチ強化!でも正確に組まないと・・・

  • 開けたついでに強化パーツT

    開けたついでに強化パーツT

  • 開けたついでに強化パーツU

    開けたついでに強化パーツU

【何が購入の決め手になりましたか?】
◎グロム純正4速ミッションは、乗車しているとついつい幻の5速に変速しています。純正でも5速ミッションでも良いのでは?と思いますが、コスト的に・・・ですね。購入の決め手は、幻の5速を現実に!
【実際に使用してみていかがでしたか?】
◎実際に使用した感想は純正の3速と4速の間に、もう一つギアがある感じで、凄く乗りやすくなりました。メリット・デメリットをあげるとしたなら、メリットはギア間がクロスしているので、スムーズに加速していきます。デメリットは信号停止する前のギアダウン!?1速増えた分、忙しくなりました(汗)
【取付は難しかったですか?】
◎初めての腰割作業でした。エンジンを降ろす段階から緊張と上手く交換出来るかの不安な作業でした。付属の説明書とは別にネットで下調べをして、気を付ける箇所は何度も確認しました。
【取付のポイントやコツを教えてください】
◎ミッション組み込み後の再確認は、ケースを液体パッキンで閉じますので、再確認するのにも今一度の手間がかかっります。閉じる前に再確認が重要ですし、小さなパーツを隙間から液体パッキンで閉じたケース内に落とさないように気を付ける事です。あとクラッチも、しっかりと組まないとクラッチが切れません。自分はクラッチ組み込みで失敗して1週間悩み、色々調べて無事に解決しました。しっかりクラッチのセンターを出す事が重要です。
【説明書は分かりやすかったですか?】
◎組み付け前は、必要最低限な説明書!?と思いましたが、いざ組み込んだ後は、ちゃんとポイントも説明されていましたが、5速ミッションに対する説明なので組み込む前に、その他の下調べと説明書を何度も読んでおく事が重要ですね!
【付属品はついていましたか?】
◎L.クランクケースカバーガスケット、R.クランクケースガスケットは付属されますが、スラストワッシャ15mm・ブッシュ・シフトフォーク(ホンダ純正部品)と液体パッキンが必要です。シフトフォークは外した純正部品を流用できますが、スラストワッシャ15mmとブッシュは純正ミッションから取り外すのも大変な作業です。価格も安くウエビックでも取り寄せ出来ますので、一緒に購入された方がいいですよ!
【その他】
◎工具も必要ですし、作業スキルも必要です。また個体差により加工が必要な部分もありますが、組み上がった5速ミッションGROMを試乗した時には、純正では味わえない楽しさが待っていました。あとミッション組み込み後は新車と同じ、各稼働部分が馴染むまで慣らしが必要だと思います。自分は休みの度に慣らしツーリングをして500`走破し、近々オイル交換を予定しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/25 21:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tsu-ka-さん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: イントルーダー250 )

利用車種: ダックス70

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

今までシーソーペダルを使用していましたが、なんとなく普通のシフトチェンジをしたくなり交換。外して付け替えるだけなので、特に問題なく取り付け完了。
使用感も申し分なく、全然OKです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/07 11:50

役に立った

コメント(0)

ゆたかさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: クロスカブ110 | R1250R )

利用車種: クロスカブ110

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

14から15に変更。ローギア側では変化をあまり感じませんが、4速走行では違いが分かります。60km/h走行でエンジン回転が抑えられます。14の60km/h走行はエンジンが頑張ってる感がありましたが、15では余裕感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/05 20:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちび文鳥さん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CB50 | FZR250 | NSR250 )

利用車種: エイプ50

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

ボアアップしたエイプのエンジンの熱がひどく、熱ダレ対策又、カムのカジリ予防としてオイルポンプキットを購入しました。純正のオイルポンプよりヘッドへのオイルサンプが多いとの事。50ccのクランクケースの場合はオイル通路を拡大する必要が有ります。付属のドリルで穴拡大しました。穴は止まりとなっていますので、電動工具を使うより手動のハンドドリルを使用するのが良いと思います。バリ取り後切粉は綺麗に洗い流して下さい。使用した感じは、はっきりとした効果は未だ解りませんが、真夏に500km程度走行してもカムのカジリ等の発生も無く。安心出来るかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/03 15:10

役に立った

コメント(0)

だいまる!さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: モンキー125

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • これも付属されています。

    これも付属されています。

  • ハンドルブレースの部品使えば取り付けできます。

    ハンドルブレースの部品使えば取り付けできます。

素人でも十分に取り付けが可能です。
取り扱い説明書も詳しく書いてあります。

ただ、ヘッドライト内に配線を収納するのが、少し手こずると思いますが、その他は問題なくスムーズに取り付けができます。

私の乗っているモンキー125はヘッドライトにスクリーンを取り付けていますが、付属品と取り付け位置を工夫すれば、スクリーンを取り付けている車体にも十分取り付け可能です。

写真を載せてますので、参加にしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/01 19:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: モンキー125

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4

体重80キロのライダーがワインディングで使用した際のレビューです。スピードの乗った状態でギャップに突っ込むと、純正ではフルボトムしてしまっていたので試してみました。
プリロード最弱でも純正より固いです。私の体感だと純正+30%ぐらいの固さかなと思います。この状態でがっつりワインディングを走って、80?90%ぐらいストロークしていたので、ちょうどいいかなと思います。ダンパーも効いていて、動きも文句ナシです。
フロントとのバランスは崩れてしまいますが、モンキー125はもともと後輪に荷重がかかりやすいので、悪くはないかなーと思います。
見た目も美しく、純正のような雰囲気。
気に入らなければ高級なものに買い換えようかと思っていましたが、全くその必要はなさそうです♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/30 19:32

役に立った

コメント(0)

頭がオカシイyoさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GPZ250R | SDR200 | NS400 )

利用車種: YBR125

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 12×21×4

    12×21×4

  • お漏らし原因。

    お漏らし原因。

  • 完全密着、安心です。

    完全密着、安心です。

純正部品で頼んだが、2ヶ月待ちと成ってしまうとの事で待ってなんか居られないので?
サイト内で互換製品は無い物かと検索したら、有るではないですか♪
そんな訳で此方の製品を購入。
車体より外し、計測結果で・12×21×4と完全一致。
念のため予備品込みで2個購入
元々が中国産なのでシールの精度が・・・
シフト部分と言えば頻繁に動く部分、密閉率・精度・耐久性も求められる箇所ですから、交換すれば今後は当分安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/30 00:08

役に立った

コメント(0)

竹Pさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: KSR110 | ニンジャ 400R )

利用車種: KSR110

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
制動性能 5
フィーリング 5

KSRの純正は、200mmと小さい分、これは、225mmになり、更に、2ポットキャリパーになるので、かなり迫力満点です。効きも、文句なし。でも、更に、パッドを、メタルにすると、扱いがよりよくなると思いますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/29 19:09

役に立った

コメント(0)

とおまわりのしんさん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | MONSTER 1200 | CRF125F )

利用車種: モンキー125

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 4
  • モンキー125オフロード仕様スクランブラー風

    モンキー125オフロード仕様スクランブラー風

  • マウンティングラバーを付け替えるためしまい込んだノーマルマフラーに再会

    マウンティングラバーを付け替えるためしまい込んだノーマルマフラーに再会

ノーマルマフラーではちょっとパワー不足、高価なチタンマフラーで未舗装路を走るのは

気が引ける。ってことで最低地上高とパワーの両方稼げるマフラーがないか探していたとこ

ろこのマフラーが販売されていることを知り検討。

なぜかカタログ写真がシロクロなのが気になったが、他社と比べても最低地上高は一番高そう。

ステンレス製で値段も手頃。

デザインもノーマル的だがツインテールパイプでスクランブラー風でいい感じ。

政府認証マフラーなので安心だしノーマルよりも断然パワー感もある。

アイドリング時はすごく静か。

加速時の音質はボボボではなくブブブ、もしくはベベベ的な感じ。

好みの分かれるところだと思うが慣れれば気にならない。

取り付けはパイプ部とサイレンサーに分かれパイプ側は至って簡単。

サイレンサーとのジョイントも楽。

サイレンサー本体に関しては、まずノーマルマフラーのマウンティングラバー2つを付け替えないといけない。

ちょっと面倒、ラバーとカラー2つずつぐらいはめ込んで販売したほうが親切だとおもうのだが。

後、車体とサイレンサー取り付け穴が微妙にずれていてマウンティングラバーが斜めに

無理な力がかかってしまう点もいただけない。

ただ未舗装路を走るならこのマフラーはいいと思う。

(センサー等当てて壊さないようにアンダーガードは必要かも)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/25 01:59

役に立った

コメント(0)

カバさんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | XLR250 )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

モンキーbajaに取り付け、タケガワクランクで106にして、タケガワスペシャルクラッチに交換してます??此のフライホイールに交換して、エンジンが凄いことになった

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/20 08:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP