6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5485件 (詳細インプレ数:5300件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワの商品のインプレッション (全 2085 件中 451 - 460 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヨッシーさん(インプレ投稿数: 111件 / Myバイク: クロスカブ110 | ZRX1200ダエグ )

利用車種: クロスカブ110

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

シートにかぶせてベルクロで止めるだけなので簡単に装着できる。サイズ感はぴったりだが少し滑りやすい。夏には良いと思う。ベルクロで止まっているだけなので、盗る人はいないと思うが、盗難はやや心配。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/14 00:03

役に立った

コメント(0)

リトナさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: グロム | ニンジャ 650 )

利用車種: グロム

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4

グロム純正のショックはタンデムで設定してるのかかなり固め
それが尻痛に拍車をかけるので評判の良い武川のショックへ
ホントは車高調機能付き(06-04-0090)が欲しかったけど
購入当時はwebikeに登録されてなかった(9/11から登録済み)

必要工具はプラスドライバー・5mmヘキサレンチ・10/14/17mmラチェット
ショックを外す為には、ぼすべてのカウルを外さないといけない
ショックを止めてるボルトが高トルクで留められてるので
柄の長いラチェットがあれば作業がすごく楽

調整はプリロード最弱からスタートしてお好みの硬さで
自分のは出荷値から2ピッチ緩めでいい塩梅に

純正のどうしようもない足より、1万ちょっとでこの足回りならコスパ的に十分です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/13 22:46

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

利用車種: スーパーカブ110

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

スーパーカブ110に取り付けて1年以上使用中です。

取り付けはノーマルと交換するだけでとても簡単で、説明書もしっかりしています。
使用してすぐわかったのが、始動性が良くなったこと。
これまでセルボタンを押して「キュルルルン」くらいだったのが「キュルル」で指導する感じになりました!

他にも低回転からのトルクアップも感じられて費用対効果で大満足の商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/13 12:59

役に立った

コメント(0)

ひさぼーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: モンキー125

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 0
コストパフォーマンス 4

エンジン搭載まで終わってホース類と干渉する【クラッチワイヤーやエアーフィルタなど】コネクター移設も考え中やたら部品あまる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/11 08:16

役に立った

コメント(0)

とろやさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

特に表裏での形状の違いもなく普通に取り付けられます。一応スプロケットガードとフィキシングプレートもセットで交換しました。
スプライン側の加工精度は純正よりゆるくはありますが問題ない範囲です。というか純正スプロケットの加工精度は恐ろしく高く吸いつきます。

クロスカブで前14Tから15Tに変更してみましたが60km/h走行時の振動は軽減されました。しかしワイドレシオになるため志賀高原などの坂が厳しくなりました。
減速比を変える場合は使用用途を考慮して選択してください。
坂道の乗りやすさ的には F14T R35T(JA44標準値)もおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/07 16:55

役に立った

コメント(0)

ひさぼーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: モンキー125

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 0
コストパフォーマンス 3

クラッチ側はいいけど反対側ほとんど純正付け替え。フライホイール外すの専用工具必要簡単に載せ替えれると思いきやすることありすぎてなかなか進みません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/06 09:15

役に立った

コメント(0)

ミニサクさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: XL1200N NIGHTSTER | BRUTALE800RR | スーパーカブC125 )

利用車種: BRUTALE800RR

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 4
視認性 4

カーボン調でカッコいいミラーを探していました。
価格も割安でデザインも気に入っています。
ブルターレには合っていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/05 18:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

利用車種: リトルカブ

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

・購入動機
リトルカブのパワーアップのため。
ハイコンプピストンとハイカム交換に合わせて、キャブレターを大径化しようと考えていたところ、マニホールドとのセットで比較的安価だったので選びました。
PC20と迷いましたが、50ccのままならこのPB16の方が扱いやすいだろうと考えました。

・取り付け
付属のマニュアル通りに、ノーマルキャブレターを取り外してこのPB16へ交換するだけなのでそれほど難しくはありません。
加工なども必要ないので安心でした。

純正キャブレターは本体にガソリンコックも取り付ける少々特殊な造りをしているのですが、このキットのPB16も同様の造りなので迷わず作業が進みました。
マニホールドも車種専用なだけあってノーマルと交換するだけの簡単さでした。
チョークも純正をそのまま使うことができます。

ただし車両や取り付けているパーツによってキャブレターセッティングは必要になるので、数種類のジェットがセットになっているものを、スロー、メインともに同時に購入しておくのがいいでしょう。
標準セットのものは80cc程度へのボアアップを想定した番手になっていました。

・走った感想
ハイコンプピストン+ハイカムと合わせての感想になりますが、とてもパワーアップして走りが楽しくなりました。
今回はボアアップはせずに50ccのままのチューニングなのでトルクはそれほど厚くなった感じは無く下の回転はそのままですが、明らかに中高回転域の加速感が段違いにいいです。
原付の法定速度はあっという間に超えてしまうので、公道での使用には注意が必要だと感じました。

また年式によってはノーマルはキャブレターヒーターが装着されていますが、本キットのPB16には取り付け箇所がないので、寒冷地を走る方などは注意が必要です。
キャブヒーターが必要で大径化したい場合には、カブ90の純正キャブレター流用などを検討してみてもいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/05 01:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

利用車種: リトルカブ

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

リトルカブのテールランプ球切れの交換時に
購入して使用。

通常の電球よりもLED球は何倍もする価格では
ありますが、テール/ブレーキ球は切れている
のが気付き難かったりして整備不良でキップを
切られてもつまらないので安心感を買いました。

ノーマル球と交換するだけなので取り付けも簡単
です。
色味もハッキリと明るく出るので視認性も向上
してるのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/05 00:45

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 一見、普通のバネです

    一見、普通のバネです

  • 目印にマーキング

    目印にマーキング

  • ボルト締付け前は余裕があるので作業が楽でした

    ボルト締付け前は余裕があるので作業が楽でした

  • この後にクラッチセンターロックナット本締めです

    この後にクラッチセンターロックナット本締めです

【何が購入の決め手になりましたか?】
スリッパークラッチキット取付けとエンジンのパワーアップに伴うクラッチの滑りを解消する為に購入しました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
ノーマルクラッチスプリングから約30%アップする6本を交換しました。以前は他社の強化クラッチスプリングを使用しており、今回、武川製スリッパークラッチキット取付けに伴い強化タイプとして使用しました。クラッチの重さは以前の強化タイプと変わらず、純正からの交換になれば若干重たく感じるのでしょう。手が攣る程ではないので御安心を!

【期待外れだった点はありますか?】
特になし。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
スプリングにメーカー名のレーザー刻印と後は、もう少し安ければと・・・・

【比較した商品はありますか?】
今まで取り付けていた他社の強化クラッチスプリング

【説明書は分かりやすかったですか?】
武川の説明書は、取付け方・注意点等も詳細に、また締付けトルクも記載されておりますので、初心者にも分かり易い説明書です。説明書通りに組み上げれば問題ないと思います。

【取付のポイントやコツを教えてください】
以前、他社製強化クラッチスプリングを組込んだ際に学習した事ですが、強化クラッチスプリングに交換作業する際、純正スプリングと交わった時に、スプリングの区別が困難だった事がありました。今回は以前の教訓により、作業前に強化クラッチスプリングに白マジックでマーキングを付けて準備しました。せめてスプリングにメーカー名のレーザー刻印等があれば嬉しいかと!思います。
今回は、武川製スリッパークラッチキットに6本(約30%アップ)取付けました。スリッパークラッチキットのクラッチリフタープレート締め付け時には、説明書記載通りに均等に締め付ける事です。慌てず慎重に作業すれば、強化スプリング6本を組込んでいても破損しません。最後までボルトを締めこんだらトルクレンチにて規定トルクで締付けて終了です。

【その他】
エンジンオイル交換時期の方は、作業前日にオイルを抜いて準備をしておくと楽ですが、エンジンオイルを交換し間もない方は、バイクを左側に倒して作業するとオイルを抜かずに作業出来ます。バイクを倒す際は、バイクが破損しないように敷物をして作業するように!です。自分は廃タイヤを敷いて作業しています。バイクを寝かして作業する方法は、オイルを抜かずに済む事と作業が平坦になりし易くなる事がメリットですが、クランクケースには多数の穴が開いていますので、誤ってボルトや小さなパーツを落とさないように注意が必要です。誤って、クランケースに落としてしまったら・・・エンジン降ろして腰下割りの大手術が待っている事がデメリットです。スリッパークラッチキットと同時交換ならR.クランクケースカバーガスケットが付属されていますので、別途購入は必要ありませんが、強化クラッチスプリングセットのみの交換なら、別途R.クランクケースカバーガスケットが必要です。Webikeでも購入できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/04 21:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP