6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5485件 (詳細インプレ数:5300件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワの商品のインプレッション (全 745 件中 201 - 210 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: モンキー

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

30年以上前からカムチェ?ンテンショナ?プッシュロッドのヘッドラバ?が、凹んでいくのがずっと気になってました。これで、凹むのが解決です。同時にすごく美しい商品なので、見えなくなるのが非常に惜しいです。
ジュラルミン製で、軽くて追従性も上がり、言うことなしです。
同時に106cc4VスパへとスぺクラタイプR、5速も組みました。
すべてが同時に組んだので値段が気になりませんでしたが、
単品で見るとやはり高過ぎの様な気がします。
これを組んだからと言って体感も出来ないし、見えなくなる部品なので、
見栄っ張りな人には不向きですね…
ちなみに、エンジンはジョルカブのケ?スで使用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/22 01:23

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: モンキー

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

さすが、信頼の武川製です。
今まで欲しかったノーマル比3倍の吐出量のオイルポンプ!待ってました。
同時に、106ccの4Vスパへと5速クロス、スぺクラタイプRも組みました。
ノ−マルケ−スのフルコンプリ−トなので、このくらいのスペックは当然欲しいところだったので、有難いです。
もう一台同じスペックのエンジンを持ってますが、従来品なので様子を見て、そちら用も買います。ちなみに、ケ−スはジョルカブですが、問題なく付いてます。  

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/22 01:07

役に立った

HENTAI BASTARD RIDERさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: モンキー125

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

こればかりはエアクリーナーボックスのホンダの設計に疑問
(普通は中央だけでのボルト止めが好ましい)

まぁそれは置いといて…
大雑把に言うと全領域でのトルクアップとレスポンスアップしました。
多分…燃費とのトレードかもしれませんが今まで若干感じていた加速時のフラストレーションがなくなり
「おお、これこれ…125tならこうじゃなくては!」という感じです。
感覚的に4?5馬力くらいアップした感じで三桁手前までの到達時間も数秒?十数秒くらい違い発進加速もかなり改善されました。
吸気音はノーマルインテーク・エアクリボックスなので変化は認められません。
最初はちょっと高いかな?と思いましたが今はお得感を感じてます。

モンキー125のパワー感に不満を抱いている人はとりあえずマフラー替えるより先にこれですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/18 16:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポラリスさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: ビーノ(2サイクル) )

利用車種: ビーノ(2サイクル)

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 装着車両2000年式Vino

    装着車両2000年式Vino

  • 左側D社、右側SP武川

    左側D社、右側SP武川

  • ヘッドライトに装着

    ヘッドライトに装着

  • ロービーム

    ロービーム

  • ハイビーム

    ハイビーム

昨年11月にウェビック社から購。やっと出番がでました。

2000年式のVino(SA10J)に装着しました。
D社のハロゲンバルブが暗くなり街灯のない道路は怖くて交換。

パッケージには取説&注意書きが添付してあり丁寧です。
慣れてる方も一通り目を通すことをお勧めします。

交換作業は、ヘッドライトカウルごとヘッドライトを
取り外すのみ。タッピングビス2本。プラスねじ1本。

光軸を合わせは、何故かD社のままで大丈夫でした。

昼間でも結構の明るさです。車からの巻き込み防止も役立ちそう。
もちろん夜間も安心の光量がありますね。
ハイビームは少し広がり加減になりますが。

価格の割に造りがよく素晴らしい商品と感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/13 09:05

役に立った

コメント(0)

素好さんさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: モンキー125

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

オーナーさんなら分かりますよね?125 なのにスカスカトルク。マフラー替える前にコレ付けましょう。例えるならば、ノーマルはマスク6枚で、コレはマスク1?2枚って所でしょうか?息苦しさが軽減されます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/05 22:01

役に立った

コメント(0)

マサ―さん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: モンキー125

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

デイトナのスクリーン(ブラスバリアー)を取り付けていますがスクリーン内に干渉しないで収まり、いいですよ、純正メーター取り付けボルト取り外しとライト内の配線処理に悪戦苦闘、その他取り付け手順どうりに問題もなく出来ました、又武川マグネットドレンボルト使用中ですので、そこに温度センサー取り付けメーター内でオイル温度が確認できイイです、それから設定モードでADJモードモンキー125用設定しないと回転数あってないようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/03 15:55

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: モンキー

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 5

作りは流石、老舗の武川さん。
30年以上買い続けていますが、毎年のように進化し続け、
製品クオリティは上がっています。
一部の商品は、時代遅れ感もありますが、エンジンは良いです。
ただ…
カムシャフトがイマイチです。カムスプロケットの組み込みが異常に難しく…
涙が出そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/03 15:35

役に立った

てんめいさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: XSR900 | グロム )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

一緒に、武川の大口径エアダクト、ハイパーイグニッションコイル、イリジウムプラグ、アウテックレーシングエアファンネルを交換しました。結果、6千回転からレッドゾーンまで気持ち良く回りきります。いままでは、4速は巡行ギアだったのが、レッドゾーンまで気持ち良く回りきります。もちろん燃費は悪くなりましたがパワーとの引き換えなので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/23 21:05

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

Sステージボアアップキット181ccにあわせて交換?強化!しました。
クランクシャフトが純正では3点で支持されていますが、クランクシャフトサポートアダプターを取り付けると4点支持になり、高回転域に起こるクランクシャフトの振れを制限。また制限することで、振れが抑えられ、ノーマルクランクシャフトの耐久性を高めることが出来ます。Sステージボアアップキット181cc取扱い説明書にもクランクシャフトサポートアダプター取付けをお勧めされていますので、ボアアップをお考えの方はお勧めの商品です。ボアアップ以外の純正でも、高回転域に起こるクランクシャフトの振れを制限されるので効果はあると思います。取付けもフライホイルを固定する工具が必要ですが簡単です。またジェネレーターカバーは磁力がありますので外すのに若干コツが必要ですが、簡単に外せます。部品精度もさすが武川製品!凄く研究され製造してある商品ですのでポン付けです。取付け自信の無い方はショップにお任せしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/10 17:45

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

キット内容は・Sステージボアアップキット181t・スポーツカムシャフト・ビッグスロットルボディーキット・FIコン2のコンボキットです。このキットの内容を単品で購入したら、ハイパーSステージボアアップキット価格よりも更に高くなると思いますので、お勧めのキットです。

・スポーツカムシャフトは純正のデコンプ機能を移植できます。【デコンプ機能とは・・・・】エンジン始動時に若干排気バルブを開き、シリンダー内の圧縮を逃がし、セルモーターの負担軽減を行い、始動性をあげる機能です。エンジンが始動した後は、遠心力でデコンプ機能がフリーになりますが、このデコンプ機能がスポーツカム機能を弊害する場合もありますが、自分はデコンプ機能を移植しました。デコンプ機能を純正からスポーツカムシャフトに移植する際、ベアリングを抜く工具と抜いたベアリングを再挿入する工具が必要です。武川でもデコンプ機能を移植する作業を受け付けされていますが有料になります。小さな部品や扱い注意のパーツ等もありますので自信の無い方はお願いする事をお勧めします。

・FIコン2もSステージボアアップ181t・スポーツカムシャフト・ビッグスロットルボディーを取り付けたセッティングがインストールされていますのでポン付けでいけます。

・Sステージボアアップキット181ccはボア径63mm:圧縮比11.0:1仕様になります。ボアアップキットを組込む際に、セルモーターもキタコの強化セルモーターに交換をしました。キットが組み上がり始動時、強化セルモーターでもキュル・キュル・ブルーンと始動します。ボア径と圧縮比があがった事でエンジン始動時に重たい感じがします。スポーツカムシャフトの弊害になるかもしれませんが、自分は取り付けて正解だったかなぁ?と思いました。因みにイグニッションコイル・プラグコード・プラグは強化品に交換済みで、バッテリーも劣化はしていませんが、一応充電して良好です。又、同時に同社5速ミッションも組込みしています。ノーマルミッション1stは2.500ですが、5速クロスミッションの1stが2.333とノーマルミッションよりも若干高速よりです。発進時、半クラ多目に用いて発進しないとエンストします。これはパワーがあがったボアアップキットでも起こりますので、今までの乗り方が変わりました。5速クロスミッションの影響もあるのか、6千回転を越した辺りは凄くグイグイ行きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/10 17:13

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP