SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.1 /総合評価5445件 (詳細インプレ数:5266件)
買ってよかった/最高:
2035
おおむね期待通り:
1978
普通/可もなく不可もない:
703
もう少し/残念:
153
お話にならない:
96

SP武川:SPタケガワの商品のインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
裏庭ガレージさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: モンキー125 | モンキー | スーパーカブC125 )

カラー:クロムメッキ
利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

モンキー125(初期型)の純正のヘッドライトステーはフレーム・ボディカラー同色で、それはそれでモンキーらしく可愛いのだが、ここを変えると一段とカスタム感が強くなるような気がします。
迷いましたが今回はクロームメッキにしました。ライトのリムやウインカーがメッキなので紛れてライトステーの存在感が薄れますが、オートバイらしさは増したと思います。磨く楽しみもあるし!
取り付けはとても簡単です。純正を外して付けるだけ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/28 17:29

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 43件 )

利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4
取り付けやすさ 5

作りは武川製なのでしっかりしてます アルミ製で純正よりも太くなっていいと思います もうちょっと長いほうがいい気がします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/21 09:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライトパパさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ブレンボのRCSマスターをひょんなことから入手し、セミ油圧化を試みるも技術不足で断念し、最終的にこの油圧キットに手を出しました。

まずやっぱり高いですよね・・・
RCSマスターがあってセミ油圧化の失敗のリカバーで引き下がれないから購入に踏み切ったので、最初から油圧化を考えている方には少し価格的なハードルは高いかもしれません・・・

ただ実際に装着するまでは「グロムってオイルフィルターないんだなぁ」くらいにしか考えたことはなかったのですが、グロムって遠心フィルターっちゅうものがクランクケース側に付いてるんですね。
けど、オイル交換時には効率よく除けるシステムではない・・・
それをタケガワのクランクケースキットい交換するとフィルター交換型に変換出来るんですね!
さらに遠心フィルターも除かれ、1キロほど軽くなるので、軽量フライホイール入れたのと同等に出足のピックアップも軽くなります。
さらに油圧化できるなんて!って考えると、当初考えていた油圧化だけでなく、軽量フライホイール化、オイルフィルター化も併せて出来ると考えると、当初考えていたほど高くはないのかな?と思います。

装着もサンデーメカニックでも2時間ほどで十分交換出来ました。

ワイヤークラッチに比べてフワッとしたクラッチミートは個人的にはかなり気に入ってます。
自分としてはこのタケガワの油圧化キットを導入して非常に満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/16 11:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP