6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

RADICAL:ラジカル

ユーザーによる RADICAL:ラジカル のブランド評価

ラジカルではオリジナルフレームで参戦したレース経験や、数々のカスタム車両作成のノウハウを活かして、オートバイを本当の意味で「走らせる」ということを徹底追求しています。ラジカルが生み出すカスタムパーツはハイレベルな精度と強度を両立しています。

総合評価: 4.2 /総合評価61件 (詳細インプレ数:61件)
買ってよかった/最高:
29
おおむね期待通り:
21
普通/可もなく不可もない:
8
もう少し/残念:
3
お話にならない:
0

RADICAL:ラジカルの商品のインプレッション (全 23 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
油0さん(インプレ投稿数: 36件 )

利用車種: GSX-R1100

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

まずは箱から取り出して持った軽さに少し感動しました。作りも表面処理もしっかりしていて購入して良かったです。ノーマルとは質感が違います。取り替えての違いはカスタム度がアップしてさらに愛着がわきました。走行した感想はコーナー入り口からの対応が安定していて軽くなりタイヤの接地感がわかりやすくなったような気がします。フロントがどんな時もしっかりカッチリした感じです。よく曲がるようになったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/18 15:11

役に立った

コメント(0)

油0さん(インプレ投稿数: 36件 )

利用車種: GSX-R1100

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ノーマルシャフトからの交換ですがどれぐらい体感できるのか不安でした。私には高価な買い物なので違いがわからなければ後悔するだろうと一大決心でした。取り替えて乗ってみるとしっかりとした感じの路面の感じがちょっとだけわかりやすくなったような気がしました。また剛性が上がったので安定した走行ができるようになります。高価なパーツなのでそれだけで気分があがります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/15 16:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KGさん(インプレ投稿数: 22件 )

利用車種: GPz1100

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2

サイレンサーにエンドバッフルで消音していましたが、グラスウールの劣化の為か、音質が悪く音も大きくなった様に感じて来たので今回インナーバッフルステンレス用を購入。私のステンレスマフラーには無加工で、スポッと取り付け出来ました。一番絞った状態で、エンドバッフルを外しましたが、以前より少し静かになった気がします(音質が丸くなったためかも)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/24 19:22

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: ZX-12R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

前後で購入、取り付ける後では押し歩いただけで違いがはっきりわかった。とても軽くなった。 コーナリングでは慣れるまで切れ込み過ぎてしまうかもしれないのでそこだけ注意。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/12 23:41

役に立った

コメント(0)

おっさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: GS1000E/S )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【何が購入の決め手になりましたか?】
フロントだけ変えてなくて

【実際に使用してみていかがでしたか?】
この手の商品は地味に効果が感じられる

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
取り付け前ですが別のバイク変えた経験から
メンテナンススタンド等が無い方は同時購入しないといけません!物の交換はさほど難しくありませんが足回り関係は自信が無い方はショップにお願いした方が無難です

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
スタンド等上の解答と同じ

【期待外れだった点はありますか?】
純正ナット使用ではなく ナットまで商品に入ってて欲しかった

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ナット付属をお願いしたいです

【比較した商品はありますか?】
gs1000 にてビトーさんの使ってます ビトーで探せなくこちら購入しましたが 正解だと思います

【その他】
やはり三点変更がオススメです その場合の値段は結構かかります!もう少し値段が安ければ文句無し!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/09 20:19

役に立った

コメント(0)

まっつん!さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZZR1100 | GSX-R1000 | XR250 )

利用車種: GSX-R1000

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

2006年式のGSXR1000のフロントに最初装着しました。ハンドリングが軽くなり、剛性が上がったのは直ぐに分かりました。
約一年間は其のままで乗り、ピボット、リヤアクスルシャフトをクロモリに交換したところ、一体感が上がったと思います。
先ずはフロントを交換して試してからリヤを換えると良いと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/29 18:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たこすたさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XLH1200C SPORTSTER CUSTOM )

利用車種: GSX-R1100

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

87年式のGSX-R1100に取り付けました。
スパナ2本あれば取り付け・調整ができるので難易度的には低いと思います。
作業スペースはキャブがあるので狭いですが、キャブを外さなくても交換可能です。
中には説明書が同封されており、その通りに取り付け、調整すればOKでした。
調整用のボルトを回してやればマニュアルでテンショナーのノッチを進めることができます。
自分のバイクでは、1ノッチ進めて様子を見てみましたが、交換前と後ではエンジン音が結構変わり静かになりました。
張りすぎるとエンジンの回転が重ったるくなるので張り過ぎには注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/29 09:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kiyoさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: NSR250R | W3/650RS | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: CBR1000RR

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • レンチの押さえが効かない為、ピンチボルトを締めて固定しフランジボルトを締めます。

    レンチの押さえが効かない為、ピンチボルトを締めて固定しフランジボルトを締めます。

SP仕様でオーリンズサスの為、適応するか表示がなくリヤから
替えています。タイヤからサスと情報が伝わりやすいです。

フロントの適応がOKと分かり購入。メーカーが謳っているように
直進安定性、旋回性能が向上します。特に旋回時の不安が無くなり
スロットルを開けられるようになりました。

目立たないパーツですがノーマルとは違って更に乗ることが
楽しくなりますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/06 23:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Isobe Masayukiさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZX-14R )

利用車種: ZX-14R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

隣にノーマルのマシンが無きゃ気付かれない。
居たとしても気付かれない事の方が多い。
っていうか、気付かれた事が無い。

そのくらい目立たないが、良い仕事をしてくれる。

このアクスルシャフトは、フロントフォークの動きを適正にしてくれる。
軽量化で落ちた直進安定性の向上にも一役買ってくれる。
情報を適正に伝えてくれる。

クロモリ鋼を選んだのは、チタンの硬度より、粘りで衝撃を吸収してくれる事を狙った為。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/17 23:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

桔梗屋さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: V-MAX 1200 )

利用車種: V-MAX 1200

4.0/5

★★★★★

V-Max1200に取り付けました。純正のキーボックスの文字がかすれてハゲハゲ、キーホルダーをどう工夫してもダクトに傷が入るのがいい加減我慢できなくなったのです。
ボックスを外すと大穴が開いて見苦しいのでマウントカラーを削り出して載せましたが、プラスチックやカーボン等の非電導体越しの通信は平気らしいのでメーターボックスの裏なんかに置いてもいいと思います。
説明書は丁寧で解りやすいと思いますが、配線の細さはMotogadget社のお約束、少々面倒です。
今時のイモビ付き車両とは相性が悪いと謳ってますし、接点がすりへったりキーボックスが入手困難なちょっと古めのバイク、もしくはユーロのストファイ的に弄りたい人向け…かな? 無理して付ける必要はないパーツですが、これはこれで「あり」だと思います。
あとは耐久性。万が一こいつが壊れた場合、一気に全ての電気が落ちることになるので、made in Germany製品を信頼できるか否か?です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/29 08:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP