NGK:エヌジーケー

ユーザーによる NGK:エヌジーケー のブランド評価

どこにもない技術を世界のどこにでも通じる最高品質で。日本を代表するスパークプラグメーカーの「NGK」。レーシングの世界は勿論、一般車両用まで、安定した性能を誇ります。

総合評価: 4.4 /総合評価2903件 (詳細インプレ数:2815件)
買ってよかった/最高:
1427
おおむね期待通り:
915
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
18
お話にならない:
6

NGK:エヌジーケーの商品のインプレッション (全 214 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ドラマーさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ランツァ (DT230) | ZRX1100 | TDR125 )

利用車種: ZRX1100

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 0

バッテリー充電と合わせてプラグ交換をしました。今までもイリジウムプラグを使っていましたのでフィーリングはあまり変わらないと思いますすが、始動制が格段に良くなりました。もう少し安くなると嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/07 22:46

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: WR250R

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • 新品

    新品

  • 比較2

    比較2

  • 比較1

    比較1

WR250Rに使用しました。
中古で買ったバイクでしたので、自分で交換できる消耗品は自分でやりたい!
ということで外してみました。

このバイクはプラグホールの作りがイマイチでごみが溜まってしまいがちな設計ですね。
サクサクっとついていたプラグを外し、新品イリジウムプラグと比較。

中古だと前のオーナーがどういった整備や乗り方をしていたかわかりにくいものです。
こうした消耗品を最初に見ておくことでトラブルを未然に防げますね。

入っていたプラグもイリジウムプラグなので、交換後もそれほど変化はなさそうです。
ただ気持ち的に汚れ、錆びているプラグから新品へ交換するだけで気持ちいですね!
もともと入っていたプラグは真っ黒だったのでセッティングが濃そうですね。。。
新しいプラグの焼け具合を見てきつね色になるように方向性を決めていくってキャブ車はよく言いますが、インジェクションはどうなんでしょう?

なにはともあれ交換して走ってみると、気持ち気持ちよくなっていました。
単発エンジンとかよくあるのですが、使っているとプラグが緩んできます。

プラグサイズによって規定のトルクや回転数が書かれており、ねじを締めこんでいきますが、新品のプラグってどうもワッシャーが新しい分気持ちプラスでトルクかけときたくなりますね。

実際ついていたプラグを外した際に、若干緩まっていたと思います。
そうなると圧縮が逃げてしまいますのでパワーロスにつながってしまいます。

そうした兼ね合いもあって、プラグを交換すると気持ちよく走れていいですね!

値段的にそれほど高くないので定期的に交換したいくらいのコスパです。

はっきり言って普通のプラグで事足りると思います。
レーシングプラグのように効果でパワーが出るといったものだとエンジンにもダメージが出ますからね。

プラスアルファの安心感といったところでNGKのイリジウムはお勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/01 03:00

役に立った

コメント(0)

firefoxさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

走行33000KmのXR250に入れてみました。アイドリングからちょい上辺りの回転域でのアクセル操作に対する反応が早くなった気がしなくもないです(笑)
気の所為と言われればそれまでですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/15 02:21

役に立った

コメント(0)

りょーたさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: YZ125 | その他 )

利用車種: KSR110

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 0

プラグってどれも700円前後だと思ってたんですが、定価自体がすごく安かったです。
安い分、気になったタイミングですぐに交換することが出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/11 10:18

役に立った

コメント(0)

しゅうさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: XR100モタード | スーパーカブ110 | スーパーカブ110 )

利用車種: XR100モタード

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

中古で購入したXR100に取り付けました。時々、失火してエンジンが止まるので、調べてみるとプラグキャップの端子部分がさびだらけ、コイル側のホースのゴムパッキンもひびが入って切れ切れだったのでNGKのLY11に交換。コイル側接続部には念の為防水予防にコーキング剤塗っときました。
交換後はエンジン一発始動、アイドル安定、走行もいい感じです。
取付時は、コイルからプラグまで長さを一応あてて少し余裕を見てからコードを切断した方がいいかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/04 18:25

役に立った

コメント(0)

johnnyさん(インプレ投稿数: 143件 )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

デイトナボアアップキット使用のライブディオZXに装着しました。
車体自体も古く純正のケーブルも硬くなっていたので交換しました。
この商品の利点はケーブルがとても柔らかく、プラグ装着部分がカシメになっている事です。
ノーマルのようなカシメになっていないプラグキャップでは振動の多い車両に使った場合に、振動でプラグキャップとプラグとの装着部分が広がってしまいコイルからの電力がロスしてしまいます。
振動の特に多いハーレーダビッドソンの純正プラグやプラグキャップもカシメ式になっています。このことから、カシメ式は信頼がおけるのではないかと考えています。
私のライブディオZXはデイトナボアアップキットを使用し、純正状態よりも振動が増えたのでこのパワーケーブルにして良かったと思います。
もともとの排気量が少ないので「スパークが強くなった」「トルクが出た」等は体感ではわかりませんが、エンジンのかかりが良くなったのは間違いありませんので、電力のロスは少なくなったのではないかと思います。
セッティングやメンテナンスでキャップを外す際に、ケーブルが柔らかいので作業がとてもしやすいです。
装着後1年半経過しますが、全く問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/02 22:52

役に立った

コメント(0)

トリプルエックスさん(インプレ投稿数: 186件 / Myバイク: S1000RR | アドレスV125 | MT-09 )

利用車種: グランドアクシス

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

イリジウムプラグは高いけど高い分性能が良いかななんか長持ちするような気が…走りはそんなにも変わらないですがね。たぶん次回も購入すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/29 19:43

役に立った

コメント(0)

エレンさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: MT-07

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

交換時期であったため、標準プラグからmotoDXに交換しました。当初は標準プラグで十分であろうと考えていましたが、なかぼんさんのレビューを読んで興味が湧き、価格差もそれほど大きくなく、長寿命とのことだったのでmotoDXにしました。

交換作業は相変わらず非常に面倒ですが、慣れれば0.5-1hほどで終えることができるのではないでしょうか。

なかぼんさんのレビュー同様、交換による差はほとんど体感できないであろうと思っていました。まさに期待値0だったわけですが、明らかに低回転域のドンつき、カタガタ感が軽減します。期待以上の製品でした。ジムカーナ等をおやりで低回転域でのガタガタ感に悩まされている方は、一度試してみる価値はありそうです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/29 09:05
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ドラマーさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ランツァ (DT230) | ZRX1100 | TDR125 )

利用車種: XLR250

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ノーマルからの取り替えをしました。ケーブルをだいぶ短く切るようですが、黄色と黒が映えます。一緒にプラグも交換したので始動性も良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/21 22:08

役に立った

コメント(0)

雨上がりさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

スパークプラグの交換をして、ふと気がついたのがケーブル。30年放ったらかしだったので、良いものに変えたら少しは変化はあるかな?と考えました。

取付けがちょっと、何と言うか、力が必要かも。接続ジョイントというのに両側からケーブルをネジ込んで行くんですが、これがけっこう大変。ジョイントの素材は柔らかいしケーブルは細いし、しかもジョイントの穴とケーブルの径はきついし、でした。

何とか取り付けて、さて始動。
プラグがノーマルだからか、特別何か走りが変化した感じはありませんが、アイドリングが安定した気はします。
以前は暖機が不十分だとエンジンストップしやすかったのが、交換後はエンジンストップしにくくなったようです。

古いおんぼろバイクに、少しでもマシな何かをしてあげたいな、ということでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/18 17:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP