6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MOTUL:モチュール

ユーザーによる MOTUL:モチュール のブランド評価

自動車その物が発明される前から電灯用燃料のオイルを製造しており、今では一般的な「自動車用マルチグレードオイル」や「自動車用100%化学合成オイル」を世界で始めて販売したメーカーとしても知られるオイルメーカーです。

総合評価: 4.2 /総合評価469件 (詳細インプレ数:448件)
買ってよかった/最高:
183
おおむね期待通り:
196
普通/可もなく不可もない:
75
もう少し/残念:
10
お話にならない:
1

MOTUL:モチュールの商品のインプレッション (全 176 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

梅雨時は特に気になる、ヘルメット内装用のデオドラント?です。
流石香水の国フランスが本国ということもあってか、普段香水を付けないような人でも気にならない程度の香りに調整されてます。具体的には新品のヘルメットの香りでしょうか。
普通の生活用品にも消臭スプレーとかあるのでその辺りを使う人もいるとは思いますが、この辺りは好みですかね。ガレージに消臭スプレーとかモロ書かれたものがおいてあるのがカッコ悪くて嫌なので。

内装の脱着できないタイプのヘルメットを使用している人は絶対に買ったほうがいいです。
殺菌効果もあるそうで、バイクに乗る頻度が少ない人にもおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/12 09:29

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

水を使って行う本格的な洗車では相当有効です。
車体全体的に吹きまくって、2-3分待った後にブラシやスポンジでこすれば、雑に洗ってもかなり汚れ落ちます。
特筆出来るのはホイール周辺のブレーキダストなど。鋳造の肌にこびりついた真っ黒なダストもあっという間に浮かせて落としてくれます。

高級なイメージで凄く高価に感じてしまうモチュール製品ですが、水を使った洗車を行う頻度を考えるとこの値段で本格的に汚れを落とせることを考えるとコストパフォーマンスも意外に高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/12 09:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 16件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

毎回300Vを夏期・冬期に粘度違いで使ってました。
今回のは粘度も一種類なのでどの様な感じになるのか楽しみです。
これで迷う必要も無くなるのかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/28 15:22

役に立った

コメント(0)

ぼうそうてりーさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX250R )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 4

慣らし後の整備から初めてのオイル交換で、SUZUKI VX100からバイク屋さんでお勧めのこちらに交換。

最初はとりあえず純正オイルで様子を見て、次からはバイク屋さんがメインで使っている物を入れてみようと思っていたので、松竹梅の中から真ん中のこれでお試し。

言われていた通り、シフトを気にしながら帰ろうと思いエンジン始動をした瞬間アイドル音が軽くなったのに驚き、これは期待以上?と思いながら家まで7?必要以上に加減速しシフトをこまめにチェンジしながら帰りました。

まず店から出る際クラッチを繋いでスロットルを開けた時から何の抵抗感も感じずスルスルと走り出し、シフトもスコスコ入りこのバイクの問題2足からのニュートラルの渋さも和らぎました。

次の日から1泊で往復184?程下道を使って千葉県市原市から横浜市金沢区までの自宅と友人宅を走りましたが、なんかスルスルと良く回るので意外とアクセルの開度も小さく走れました。
もしかしたら次の給油時の燃費計算に影響が出てくるかもしれないですね。

友人宅を出る際エンジン始動した際、やはり友人もアイドル音が軽くなったねと言っていました。
因みに友人は5年前のGSX?R750に乗ってます。

持続性に関しては、3000は普通に持つとバイク屋さんには言われてますが、まだ替えたばかりなので乗り続けて体感したいと思います。

取り敢えず次のオイル交換までこのオイルで走るしかないわけですから、少なくとも3000?は体験してから次に何を入れるか考えれば良いという事ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/21 18:20

役に立った

コメント(6)

ぼうそうてりーさん 

このオイルとは関係無いですが、こないだバイク屋さんにお邪魔した折凄く勧められたので”GSX-S125”に試乗して来ました、まず社長さんが慣らしをしておりオイルを300Vに換え、各部社長さん好みに調整してありました、バイク屋さんの名前は”Wind Supply”さんで、フェイスブックでインプレされてますが、これで10km程試乗しました。

元々私のGSX250Rよりも軽快で良く走るこのクラス唯一のDOHC4バルブ車なんですが、ここで言いたいのはオイルについて、持ちに関してはやはり4Tの方が長いはずですが、ものすごく気持ち良いフィーリングでした。

流石に高いだけの事は有るなと感心しましたが、小さい排気量ならここまでは要らないなと感じ、次も4Tで行こうと思った次第です。

余談ですが、GSX-R125には絶対乗りたくないとも思いました…、Sですら山に行きたくなる性能で高速に乗れないだけの物なのに、これのフルカウルセパハンだったらと思うと自分のバイクに対する思いが変わってしまうでしょうからね。
因みにニーグリップすると板を挟んでいる感じです。(笑)

ぼうそうてりーさん 

9000km走ってみたところ、流石に音や振動に変化が現れシフトも渋くなって来ていました、交換時出て来たオイルはかなりドロドロで大分少なくなっていました、危ない…、これ以上引っ張ると流石にエンジンが焼き付きますね。

結果純正に比べて寿命は7割位でエンジンとシフトのスムーズさが劇的に良くなる物でした。

交換距離は3000km毎が調子を保つには理想ですが長くても5000km毎で換えたいところ、思っていたよりも寿命は長いです。

こけるんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: WR250X | CRF250R )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5

車両名・年式】
 kx250f 200年式(モタード)
【300V2を選んだ理由は?】
以前300vを使っていたため興味が湧いて使用
 
【交換前のオイル銘柄は何を使用していましたか?】
 300v
【300V2交換後の走行シーン(通勤やサーキット等)と、交換後の走行距離を記入してください】
 サーキット走行4時間程度
【交換前のオイル銘柄と比較してシフトタッチやエンジンフィーリングは変わりましたか?具体的に記入してください】
 鈍感なので変わったかわわからないですがエンジンフィーリングは、よい感じです。
【300V2のライフやコストパフォーマンスについて、ご意見があれば記入してください】
 なし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/19 07:04

役に立った

コメント(0)

パルトくんさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

色々なチェーンルブを試しましたが、使いやすさ、持ち、価格。それとパッケージの大きさも含めてバランスが最良のものです。
予備のものを含めて、持っていたチェーンルブは全て処分しました。
塗るときに飛び散らないこと、走行時に飛び散りにくいこと、ロングツーリングで持っていきやすいことは、他には無い利点です。
チェーンルブは、これさえあれば充分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/15 17:43
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

[MOTUL 300V2購入+インプレ投稿キャンペーン]
【車両名・年式】
 
【300V2を選んだ理由は?】
 周りに勧められました!
【交換前のオイル銘柄は何を使用していましたか?】HONDA g3
 
【300V2交換後の走行シーン(通勤やサーキット等)と、交換後の走行距離を記入してください】
 サーキット。
2000キロ
【交換前のオイル銘柄と比較してシフトタッチやエンジンフィーリングは変わりましたか?具体的に記入してください】シフトが格段に入りやすくなった気がする。
暖かくなってきたので15w50をいれましたが、すごくいいです!
 
【300V2のライフやコストパフォーマンスについて、ご意見があれば記入してください】
 少し高い気もするが、そのぶんの見返りを考えれば妥当だと思います
【総評を自由に記入してください】
オイルの大切さがすごくわかりました
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/09 14:56

役に立った

コメント(0)

7110さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: RC390 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

[MOTUL 300V2購入+インプレ投稿キャンペーン]

【車両名・年式】
 
 KTM RC390 2015


【300V2を選んだ理由は?】
 
 300Vの上位版だから


【交換前のオイル銘柄は何を使用していましたか?】
 
 モトレックス15w50


【300V2交換後の走行シーン(通勤やサーキット等)と、交換後の走行距離を記入してください】
 
 ツーリングと峠 100キロ


【交換前のオイル銘柄と比較してシフトタッチやエンジンフィーリングは変わりましたか?具体的に記入してください】
 
 300Vからモトレックスに変えてみたが、エンジンがガサガサ回る感じがした。300V2は気持ちいいほどスムーズに回る
シフトもスコスコ入る。


【300V2のライフやコストパフォーマンスについて、ご意見があれば記入してください】
 
ライフはまだわからないが300Vは1000キロぐらいでフィーリングが悪くなるので1500キロ持ってくれたら嬉しい。 オイルはコスト度外視。


【総評を自由に記入してください】

やっぱりいいオイルいれなきゃ楽しくない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/29 07:31

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5

スロットルレスポンスが明らかに良くなりました。まだ3台あるうちのメインのバイク1台にしか使用してませんが、他のバイクにも使用してみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/28 15:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bikunさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: XLR250 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 0
保護性能 5

以前は、モチュール5100 15W50 をずっと使用していましたが、ちょっと浮気心が出て使ってみました。
値段も数百円しか違いませんでしたので。
熱的に厳しい真夏での空冷単気筒ですが、熱ダレ皆無。シフトフィーリングも良いです。
さすがモチュールです。
後はこの性能がどこまで維持出来るかです
ね。
以前の5100は、1800kmぐらいでフィーリングが悪くなりました。
期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/23 15:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP