6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MOTUL:モチュール

ユーザーによる MOTUL:モチュール のブランド評価

自動車その物が発明される前から電灯用燃料のオイルを製造しており、今では一般的な「自動車用マルチグレードオイル」や「自動車用100%化学合成オイル」を世界で始めて販売したメーカーとしても知られるオイルメーカーです。

総合評価: 4.2 /総合評価469件 (詳細インプレ数:448件)
買ってよかった/最高:
183
おおむね期待通り:
196
普通/可もなく不可もない:
75
もう少し/残念:
10
お話にならない:
1

MOTUL:モチュールの商品のインプレッション (全 10 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ザキヤマさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R | GSX150 Bandit )

容量:1L
利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/186-190cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 3

やはり高いだけの事はあります。
私は今までのオイル選びは基本的に純正、化学合成、粘度が合っていればOKと言う考えでした。
サーキット走行を始め、1000ccのバイクを高回転で回せるようになった今、現在使用しているエクスターR9000では不満はなかったものの若干不安になってきました。
そこで多くの人が良いとしている300Vを試してみることに。
先日サーキット走行直後、ピットで交換しブリッピングしたところ、R9000ではクルマのような吹け上がりに思えるくらい、300V交換後はエンジンが変わったくらいの違いにびっくりしました。
これはプラシーボではないと思います。
マイナス点は最初パッケージを開けるのにかなりの力が必要で、注ぎ方が悪いくらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/04 12:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Black★Jackさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: JULIO [ジュリオ] | マジェスティ125 | リード80 )

利用車種: マジェスティ125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

マジェスティ125に入れました。
コマジェは排気量のわりには重量が重いスクーターなので吹け上りが重たい感じなのですが、このモチュールのオイルを入れたら最大トルク発生回転数まで気持ちよく回ってくれます。
メーカー指定の粘度は10w?30なのですが、このオイルは5w?40なので数字的には若干固めです。
しかし乗った感じはその辺に売ってる10w?30オイルよりかは柔らかいフィーリングです。
ハッキリいって・・・

このオイル、気持ちいいですw

毎日通勤や、副業の配達の仕事での使用で一週間で1000km以上走る身としてはこのフィーリングはまじで気持ちいいです。
信号が変わっての発進時や、交差点やカーブの立ち上がりは今まで使ったスクーター用オイルの中で一番!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/14 02:48

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: RSV4 Factory APRC
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

【使用状況を教えてください】
今まで同メーカーのRBF600を使用していましたが、今回は一つ上のグレードのRBF660にしてみました。

【使ってみていかがでしたか?】
カタログスペックから見て取れるように、ドライによりフォーカスしたフルードになります。
RBF600ではレース中の後半熱ダレというのを感じましたが、660は最後まで変化が少なかったと思います。

【他商品と比較してどうでしたか?】
・RBF600
ドライ沸点:312度
ウェット沸点:216度

・RBF660
ドライ 沸点:325度
ウェット沸点:204度

【注意すべきポイントを教えてください】
基本レーシングフルードとなる為、交換頻度は高めに行う必要があります。
コスパとしては、レースやる人にとっては良いかなと感じます。

街乗りで使うならばオーバースペックですし、何より高額なのでおすすめはしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/07 19:24

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

容量:1L

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 3

騙されたと思って使ってみてください。
まず、アイドリングの音に雑味が減ります。
高回転まで引っかかりもなくスムーズに回りますから、シフトフィーリングもホントスムーズ。
私のバイクはどノーマルですが、オイルは良いものを入れたいと思い。
かと言って純正が悪いとは言ってませんので悪しからず。
週末だけ乗るとか、サーキットで走るとかなら向いてると思いますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/18 19:44

役に立った

コメント(0)

7110さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: RC390 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

[MOTUL 300V2購入+インプレ投稿キャンペーン]

【車両名・年式】
 
 KTM RC390 2015


【300V2を選んだ理由は?】
 
 300Vの上位版だから


【交換前のオイル銘柄は何を使用していましたか?】
 
 モトレックス15w50


【300V2交換後の走行シーン(通勤やサーキット等)と、交換後の走行距離を記入してください】
 
 ツーリングと峠 100キロ


【交換前のオイル銘柄と比較してシフトタッチやエンジンフィーリングは変わりましたか?具体的に記入してください】
 
 300Vからモトレックスに変えてみたが、エンジンがガサガサ回る感じがした。300V2は気持ちいいほどスムーズに回る
シフトもスコスコ入る。


【300V2のライフやコストパフォーマンスについて、ご意見があれば記入してください】
 
ライフはまだわからないが300Vは1000キロぐらいでフィーリングが悪くなるので1500キロ持ってくれたら嬉しい。 オイルはコスト度外視。


【総評を自由に記入してください】

やっぱりいいオイルいれなきゃ楽しくない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/29 07:31

役に立った

コメント(0)

fukuzoさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

4.0/5

★★★★★

高性能オイルって?という話題で大抵話題に上がるモチュールです。話題に上がるのが多いので、使ってみました。

性能については多くの人がインプレしていますが、一番感覚的に違ったのは回転のフケのよさでした。
今まではREPSOLを使ってましたが、明らかにフケ上がりがよかった。フケ上がりが良くなったので体感的にもパワーが出ているような錯覚に陥ります。(ちなみに容器には1.3%くらいパワーアップすると記載されてます。。)

性能には満足でしたが、一つ難点だったのが交換時。
REPSOLのオイルは注ぎ口にストローが付いていて直接エンジンに投入可能。モチュールはただの口なので、そのままでは投入できず漏斗が必要になります。自分は100均で漏斗を購入しました。なので、用具を持っていない人は事前に準備しておく事をお勧めします。

オイルは製品で差もありますが、オイル粘度や入れる量によってもフケ上がりやパワーに差が出るのでイロイロ試してみると面白いですね。

特に、前回のREPSOLが10w-50、オイル上限いっぱいという最悪の状態だったので、違いを大きく感じたのだと思います。

小排気量のバイクであれば1L+ちょっと(前回交換したオイルの残りとか)で交換可能なのでお勧めです。
自分のバイクが生まれ変わったと錯覚するかも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/07 18:31

役に立った

コメント(0)

ライダーさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: XJ600 )

3.0/5

★★★★★

非常に強力な洗浄力でチェーンがピカピカ綺麗になります。
長いノズルがついてないのでチェーンに注ぎにくいので長いノズルが欲しいなと思いました。
ですがチェーンクリーナーに大事なのは洗浄力だと思うので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:14

役に立った

コメント(0)

MIYABIさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: PCX125 | XSR900 )

4.0/5

★★★★★

2007年の鈴鹿8耐で、ホンダワークスマシン(セブンスターホンダ)に採用されていたオイルメーカーを試したくって、いままでのWAKO’S 4CRから浮気してみました。
乗り始めは15W50ってこともあるのか、少し硬く感じたが、温まるとフィーリングが変わり走りやすく感じることができました。
次回も試したくなるオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

からあげさん(インプレ投稿数: 102件 )

5.0/5

★★★★★

メーカー製がやはり信頼できます

ボトルは300vのように直接注ぐことは無理なので要ジョッキです。

シフトフィーリングが改善『カチッ』と入るようになりノイズも若干少なくなりました。

年度は純正指定の10w-40を使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/19 20:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よもぎ餅さん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: FAZER8 [フェザー8] | KLX125 | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

前回オイル交換してから3000km走ったので再びMOTUL 5100 10W-40を入れました。
2500kmを超えたあたりからギアチェンジに失敗することがたびたびありましたが、新しいオイルを入れるととてもギアが入りやすくなりました。また、エンジンノイズがかなり減りました。4L缶があるともっといいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/01 14:55

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP