6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MotionPro:モーションプロ

ユーザーによる MotionPro:モーションプロ のブランド評価

総合評価: 4.2 /総合評価133件 (詳細インプレ数:129件)
買ってよかった/最高:
54
おおむね期待通り:
50
普通/可もなく不可もない:
25
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

MotionPro:モーションプロの商品のインプレッション (全 129 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

利用車種: Z900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
機能性 5
  • パッケージ

    パッケージ

  • デカいw

    デカいw

  • 注入口が細い

    注入口が細い

  • チューブによっては削る必要あり

    チューブによっては削る必要あり

  • セットはちょっと手間がかかる

    セットはちょっと手間がかかる

  • 気持ちいい!

    気持ちいい!

【使用状況を教えてください】
ケーブル式クラッチの大型バイクが2台になり従来型ワイヤーインジェクターは持っていたものの使い物にならず放置状態。
そろそろケーブルの清掃・注油しなきゃな?と思っていたところでWebikeの紹介記事を見ました。
コレだ!と思い思わず発注。納期に1ヶ月以上掛かりましたが先日ようやく届いたので早速使ってみました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
予想以上にデカかったw 長さはタバコの箱くらいはありそう。
カリフォルニア所在のメーカーの様で製造は中国でしたが作りは悪くないと思います。

【使ってみていかがでしたか?】
従来タイプのワイヤーインジェクターと比べるとセットする手間はかかります。

手順は
本体を回して2つに分離→ケーブルを通す→黒いゴム部品をケーブルに巻きつける様にして取り付ける→分離した本体をねじ込む→注油

また、スプレーのチューブを差し込む部分がかなり細い作りで手持ちのクリーナーやスプレーグリスのチューブが入りませんでした。チューブ先端を細く削りましたが漏れの原因になるので太すぎるよりは良いです。

セットの手間はかかりますが、きちんとセットすれば従来型ワイヤーインジェクターの様にそこら中から漏れまくって肝心のケーブルには全然入っていかないなんてことはありません。
吹いた分はすべて一滴漏らさずケーブルに注入され反対側から吹き出してきて大変気持がいい。
ストレスフリーです(笑)

【注意すべきポイントを教えてください】
中のゴム部品のセットの仕方が悪いと漏れます。その部品含め3箇所がOリングなどゴム部品でシールされる構造になっているので、経年で硬化したりすると漏れるでしょう。
その辺りの耐久性には若干不安があります。

【他商品と比較してどうでしたか?】
漏れなく確実に注油できる点において従来型ワイヤーインジェクターとは較べるまでもありません。
まさに「これ以外捨てていい」ですw
高価なのでどのくらい長く使えるかにもよりますが、使えない工具に金を出してイライラするくらいならコレを買った方が幸せになれる気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/25 21:26
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぶんさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: Dトラッカー | YZ125 | YZ125X )

利用車種: YZ125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
機能性 5

値段はちょっと高いと感じますが競技用オフロードのエンジンをばらしたり組むのに必要になります。イマイチ専用の工具がこれ以外に見当たらないので購入しました。プロも使ってたりするので安心だと思います。ブルーのアルマイトもモーションプロらしく、カッコいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/17 18:03

役に立った

コメント(0)

人畜有害さん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン Adventure Sports | CRF250 RALLY )

利用車種: CRF1000L アフリカツイン Adventure Sports
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
  • ウェビック商品画像では黒塗装なのに、届いた商品は鉄無垢でした・・・。

    ウェビック商品画像では黒塗装なのに、届いた商品は鉄無垢でした・・・。

  • 最初にタイヤレバーで、隙間を作ります

    最初にタイヤレバーで、隙間を作ります

  • 隙間が出来た箇所にビードブレーカーの凹をリム億まで突っ込みます。

    隙間が出来た箇所にビードブレーカーの凹をリム億まで突っ込みます。

  • その後に凸を入れます。

    その後に凸を入れます。

  • 凸を下に下げ、凹と合わせて、更に下に下げます。

    凸を下に下げ、凹と合わせて、更に下に下げます。

  • ビードが落ちない場合には、横からタイヤレバーの背の部分を使うと、ビードが落ちます

    ビードが落ちない場合には、横からタイヤレバーの背の部分を使うと、ビードが落ちます

バイクに携行可能なビードブレーカーで良いと思います。
また、ビードブレーカーの反対側にタイヤレバーが付いているのもポイントが高いです。
昨今のビッグオフでは、リヤタイヤが太くて、チューブレスタイヤが主流ですが、これらは踏んでもビードが落ちません。
このモーションプロを使えば、ビード落としが可能です。
ビッグオフ向きと言えますし、又ビッグオフのライダーで、チューブレスタイヤの中にチューブを入れている方は、携行しておいた方が良いかと思います。

ネガティブな点ですが、以下の通りとなります。
1)ウェビックの商品画像では、黒塗装されているが、実際に届いた物は、鉄無垢の物でした。(画像参照)
  返品しようかと思いましたが、そのまま使いました。
  商品画像を修正してください。
2)商品自体は良いのですが、価格が高過ぎます。
3)材質を変更してもう少し軽くしてほしい。
  携行するには重たいし、使う時にも重たいです。
  材質変更で軽くしてほしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/04 22:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トミマルさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: XEF 250 Trail )

利用車種: XEF 250 Trail
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5
機能性 5
  • 最後に上部を押し込む

    最後に上部を押し込む

  • 以前使っていたインジェクター

    以前使っていたインジェクター

【使用状況を教えてください】
 クラッチヤイヤーを交換したので、クラッチを少しでも軽く、それとワイヤーの防錆の為に使用しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
 初めて使うので「YouTube」で動画を見てから試しました。

【使ってみていかがでしたか?】
 取り付けは簡単で、注油も漏れなくワイヤーの反対側から潤滑剤が出て来ました。

【注意すべきポイントを教えてください】
 ワイヤーに嵌めるゴムパッキンの向きに注意する事と、最後に上部を押して内部に残った潤滑剤を排出する事
 です。

【他商品と比較してどうでしたか?】
 以前使っていたインジェクターは、ネジをきつく締めても潤滑油が入り口から漏れて半分くらいしか注油が出
 来ない感じでした。
 古いインジェクターはもう使うことは無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/04 14:29
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラブリーちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: ランツァ (DT230) )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
機能性 5

ブレーキマスターシリンダーのオーバーホールをする時にものすごく役に立ちます。
ホンダ純正工具のコピー品ですが、耐久性もあるし使いやすいです。

私は仕事で良く使用しますので、このお値段でも高くないし十分もとはとれています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/18 23:28

役に立った

コメント(0)

coolerさん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
機能性 5

別のワイヤーインジェクターは持っていましたが、使うとオイルがダダ漏れで全然ダメでした。ところが、これはオイルが漏れることなく本来の目的を果たすことができました。値段は高いかもしれませんが、これしかないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/14 17:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もんすけさん(インプレ投稿数: 52件 )

利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • だいぶコンパクト

    だいぶコンパクト

  • 2個目はタイヤめくって後付けですがやりやすい

    2個目はタイヤめくって後付けですがやりやすい

普通のアルミタイプに比べて
1、樹脂製なので軽い!
2、コンパクトでタイヤ交換の際に取り付けしやすい!
3、アルミのナットがネジ山全部をカバーするタイプなので
  ドロ噛みでねじ山が痛みにくい!あとカッコいい!
使っていた普通のタイプはねじ山が痛んできたため今回交換しました
これでフロント1個、リア2個全部モーションプロです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/07 23:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

つよっちゃんさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
機能性 5

ステータコイル故障の為にフライホイールを外すのにマストアイテムです!プーラー自体は見た感じはただの太いボルトのような感じですが、ネジ山も質感も堅牢なものでした!古いバイクが増えていき、急に特殊な工具が必要になることがあるのでこういった工具が早く見つかるのはある意味良い時代になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/06 17:17

役に立った

コメント(0)

zgokgokさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: グース350 | | ウルフ50 )

利用車種: TS125R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5
機能性 3

噂のケーブルインジェクター奴。
実際よく考えてある作りで、従来のインジェクターと比べて格段に使いやすいです。
が、密閉性を高める作りであるがゆえ、ケーブルの長さ調整ナットのサイズがデカい(M8くらい)場合などは、その部分のお陰でインジェクターがケーブルの被覆に噛ませられない場合があります。
また固着したワイヤー×粘度高めのワイヤーグリスではさすがにグリスを浸透させられませんでした。

ともあれ粘度低めのグリスorオイルであればイケそうでしたし、既存のインジェクターよりは道具として数段出来が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/27 20:23
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GENさん(インプレ投稿数: 5件 )

サイズ:Φ49mm/カラー:グレー
利用車種: CRF250R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 4
機能性 5

フォークのOHは手が油まみれになるので、こういったツールがあるといちいちゴム手袋外すしてサランラップ巻いてという煩わしさがないので、非常に作業が楽になります。プラスチックなので耐久性に不安が有りますので、DRC製のステンレス材の方が良いのですが、ずっと欠品なのでこちらを選択。安いので壊れたら買い直すで諦めが付く値段です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/01 07:21

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP