MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリング

ユーザーによる MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリング のブランド評価

国内ロードレースの黎明期より活動を続けるモリワキエンジニアリング。オリジナルフレームでのレース参戦や有名ライダーを多数輩出する実績は期待を裏切らない性能として製品にフィードバックされています。

総合評価: 4.4 /総合評価1610件 (詳細インプレ数:1509件)
買ってよかった/最高:
524
おおむね期待通り:
377
普通/可もなく不可もない:
105
もう少し/残念:
14
お話にならない:
6

MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリングの商品のインプレッション (全 1509 件中 1391 - 1400 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たんこパパさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB1300 | モンキー125 )

4.0/5

★★★★★

市街走行においては何ら問題のないノーマルステップですが、スポーツ走行をする際には若干前寄りにある違和感は一掃できませんでした。そこで、「若干」ポジション変更できそうなモリワキを選択しました。

4ポジション変更可能なステップですが、22mmup、25mmbackのポジションで落ち着きました。路面と後輪の接地点に荷重が出来るようになり、大変満足しています。最初は、すごくステップが高くなったと思いましたがすぐに慣れました。

クリアアルマイトの質感もゴテゴテしていなくて非常に気に入っています。また、シフトペダルの操作感がとてもカッチとしていて気持ちが良いですね。もちろん、定期的なグリスアップとオイル交換が必要条件ですが・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10

役に立った

コメント(0)

nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

4.0/5

★★★★★

チタンと違って錆の心配はありますが、ブラックとシルバーの対比が美しいと思いこちらを選びました。
長期乗らない際にはSuper CRCをたっぷりかけているためか今のところ錆は出ていません。
中古品等を見ると、錆が出やすいのは集合部分とエンジン傍の曲線部内側のようです。 このあたりに注意してメンテすると良いでしょう。
キャブ等はノーマルのままでOKです。 特に下側が細くなるといったところはありません(逆に太くなるところもないようです)。
一番の効果は軽くなること。 非常に取り回しが楽です。
デザイン的には2, 3番のエキパイ直線部が長い点がやや不満です。 また地上高が低くなるため段差通過時には注意が必要です。
ちなみにフレームをステーで受ける形状のバイクリフト(ジャッキ)はギリギリ干渉せずに使うことができました。
装着のままオイルエレメント交換は不可となっていますが、エレメントを収めるプレートやバルブを組み立てないまま、エレメント, ワッシャー, スプリング, プレートの順でエンジンにセットし、最後にバルブを通すようにすればマフラーを外さなくても大丈夫です。
但しワッシャー等の小さなパーツをブラインドで装着することになるので構造の理解と慣れが必要ですし、手法としては邪道です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

nonameさん 

交換後1年3ヶ月経過しました。 走行後に簡単な手入れ(CRCをかけて汚れとともに拭き取る)をしていますので、今のところ錆は出ていません。
ただ前輪が跳ね上げた小石等で細かな傷(塗装面へのスクラッチ)が付いてきました。 “2年経過くらいから錆に注意” と言われるのは小傷が原因なのかも知れません。

4.0/5

★★★★★

00年式H-VTECにフルエキを装着しています。
交換は比較的簡単に行えましたがチタンといえども傷つきやすいので組むときには注意が必要でした。
音は車検対応ということもあり、アイドリング中は非常に静かですがV-TECHが作動する7000回転を超えてくると非常にいい音を奏でます。
チタンなので非常に高音です。
重量は純正に比べびっくりするほど軽いのでマフラーを交換するだけ加速が良くなったと思います。
車検の度にマフラー交換をする必要も無くお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

suzuranさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

マフラー交換して1ヶ月の感想です。交換は自分で行い、1時間程度で済みました。連結部分のねじ止めに苦労しました。
音質はダダダダとの感じで、音量は最初やや大きく感じましたが、気になる程ではありません。存在感が増し、乗る楽しみが増えました。安全面でも、周りに存在を示し良いと思っています。燃費は変わらずです。減速時に軽いバックファイヤーの音がたまにありますが、気になるものではありません。ウエビックがお買い得でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ken坊さん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: KSR110 )

4.0/5

★★★★★

XJR1300 07 に取り付けました。
エンジンマウントボルトに共締めタイプです。
エンジンの重みで取り付けボルトの孔位置がずれないようにエンジンにジャッキを咬ませて行いました。
スキンパッド・スライダー沢山出てますが、見た目でモリワキに決めました。
ちょっと付属のボルトが安っぽ!かな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:09

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

センスタの無いCBR1000RRなのでリアスタンドの購入と同時に購入しました。取り付けは1分で済みましたが、緩み防止のためにゴム用接着剤をボルトに薄くつけて取り付けました。 使用感はなかなか良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38

役に立った

コメント(0)

χさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZEPHYR400χ [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

見た目が好きで購入しました、音は高回転までまわすといい音です!
値段も比較的安いのでぜひお勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

前のバイク(CB400SF)での立ちゴケの体験ですが、右側に倒しました。多少スリキズが付きましたが、もしなかったらキズだらけだと思うと装着してよかったです。現在のZEPHYR750にも、もちろん装着してます。デザイン、価格、効果もあり、オススメですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38

役に立った

レザードさん(インプレ投稿数: 7件 )

3.0/5

★★★★★

転倒時の車体へのダメージを最小限にするために購入しました。転倒時の効果はわかりませんが見た目の評価は良いです。’07年の黒フレームのモデルですが、良いアクセントにもなっていい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/11 15:28

役に立った

コメント(0)

ウドゥンさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

以前まで装着していたモリワキ チタンモンスターから、このマフラーに交換しました!
これまで、ゼファーにはサイレンサーの大きなマフーよりも短いタイプが似合うと思っていたのですが、モンスターは似合いすぎて何となく飽きてしまったというか、変化がほしかったというか…、そんな訳で思い切ってZEROの派手なアノダイズドチタンを選びました。
やはりモリワキが信頼できるし、フルエキのチタンがほしかったし、触媒入りで車検にも適合しているとのことだったので。

音はモンスターよりも若干高音だと思います。アイドリング時はけっこう静かに感じますが、近隣住宅のことを考えるとちょうどいいくらいです。
6千回転以上になるとなかなかパワフルな音になって最高です!音だけでなく、パワーもモンスターと比べると上がったような気がします。特に高回転域が。

先日の車検もマフラーの成績証明書を持って行き、無事に通りました。説明書も丁寧でわかりやすく、つくりも良くて、文句のつけようがないのですが、★5つではなく4つにした理由は、サイレンサーの色が派手すぎるからです…。まぁそこが気に入って購入したわけですが(^^;最近、黒の車体に合っていない気がしてきたのです。もう少し色数を減らしたアノダイズドチアンだったらもっとよかったと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/11 15:28

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP