6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ANEX:アネックス

ユーザーによる ANEX:アネックス のブランド評価

優れた機能性はもちろん、時代にマッチした遊び心と洗練された工具のデザインに定評のあるブランドだ。Anexは工具を「夢を組み立てる道具」と位置づけ、世界トップクラス水準を追求する。

総合評価: 4.2 /総合評価88件 (詳細インプレ数:88件)
買ってよかった/最高:
37
おおむね期待通り:
31
普通/可もなく不可もない:
18
もう少し/残念:
2
お話にならない:
0

ANEX:アネックスの商品のインプレッション (全 31 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 96件 )

3.0/5

★★★★★

写真の向きがあまり良くありませんが、リアサス(R1、リアCOMP)調整用に購入。
自宅用にかなり長い(30cm以上)の物は持っているのですが、サーキット・スクールに持って行くようなコンパクトでありながら長さがあるマイナスドライバーを探しました。
私の言うコンパクトとは先端の長さ/全体の長さ。
つまり先端は長いのに柄の部分が短く細い事。
トータルで3本のマイナスを買ってしまいました。
まず1本目は近所の工具専門店で購入。
これは今から思うとただ普通のマイナスでした。
リアサスにギリで届く程度の長さでした。
無駄遣いに終わってしまいました。
このあとネットで色々探して比較した挙句この商品ともう一点
某メーカーのT型ドライバーに行きつきました。
結論を言うと某メーカのT型のコンパクトさと扱いやすさには勝てませんでした。
しかし、この商品でも充分リアCOMPに届きますし、他の商品と比べて充分コンパクトです。
磁力も効いていてネジの吸着も良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/18 10:36

役に立った

コメント(0)

SPKAZUさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

この短さでないとアクセス出来ない場所があります、車載工具に最適です。セット物以外でこの長さのものを手に入れることがこの極短ビット以外では、出来ない上にお安いのがポイント高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:10

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

ドライバーには定評のあるANEX 425、1/4HEXのオフセットラチェットドライバーです。パッケージには低背19mmの超短ビット(-6mm・Ph2)が付属します。ハンドルの曲がったベントタイプもラインナップされてますが、この製品はストレートハンドルです。

ネジの軸方向に工具の入る隙間が少ない箇所ではスタビードライバーを使いますが、それでも入らないところにはこの手のオフセットドライバーの出番になります。付属の超短ビットを使うとヘッドからビット先端まで21mmの薄さを実現します。ビット保持はマグネットで、付属の超短ビット以外にも1/4HEXのビットが幅広く使えます。

残念ながらラチェットの操作感はあまり良くなく空転トルクも軽い方ではありませんが、どうしても入らないところにはこれを使うしかありませんね…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/22 11:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨシダさん(インプレ投稿数: 261件 / Myバイク: ハンターカブCT110 | DIO [ディオ] | CRF250 RALLY )

5.0/5

★★★★★

先端にドリルをつけて固定、指で回して穴あけをします。
電気が不要ですので電動ドリルやボール盤が使えない場所でも使えます。音が出ないので室内や夜中の作業に便利です。
元々はバイクのプラ部品の穴あけに使用するため購入しました。
電動ドリルでいきなり揉むよりこの商品で下穴をあけた方が綺麗に仕上がります。
頭の部分のみが回転し指の持ちかえをせずに軸をまわせます。メガネドライバーと同じですね。
バイクいじりの為に購入しましたが、非常に便利で大活躍です。
サイズは0.1~3.2までのドリルに対応していますので一般的な用途なら十分対応できます。
もう少し大きいサイズも購入しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:29

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

ドライバーでは定評のあるANEXのボールエンドの電工ドライバです。

ハンドルもシャフトもPh2としては細くスリムで、Ph1クラスの使い勝手です。コンセントプレートやターミナルのネジ止めには軸長75mmのこのモデルが使いやすいと思います。配電盤などの奥まったところ用には軸長150mmのモデルもありますので用途に応じて使い分けできます。ただし、この細さが災いして木ねじなどをねじ込んでいくにはちょっと力不足なところがあります。

本格的な絶縁工具ではありませんが、シャフトは刃先まで短絡防止用のチューブで保護されていますし、家庭用の100V位までの用途なら安心して使えます。本格的な絶縁工具としては同社の7800シリーズ(私は併せて使っています)をどうぞ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/05 17:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ドライバーの中でも特に利用頻度の高い+NO2はバイク整備にかかわらずいろんな場面で利用され、利用頻度も高い割には安物が横行しているんではないだろうか。
とくに安物では使い方が悪いと簡単にネジをなめてしまうが、このACR加工された先端はしっかりとネジに食い込み多少固着してしまったようなネジでも簡単に外せる。
とくに貫通でボルスター付なら完璧で、このドライバーには今まで何度も助けられた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ドライバーは消耗品ではあるけれどよく使う工具なのである程度しっかりしたものを使いたい。このドライバーはACR加工で先端がギザギザになっており、大事なねじをなめにくい。グリップの形状も握りやすく、高トルクが必要なときにはメガネレンチをかませられるので今まで外せなかったねじは無い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49

役に立った

G&Bさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: W650 )

5.0/5

★★★★★

250TRの純正シートを固定するキャップボルト(DURA-BOLT製品)を脱着するために購入しました。このT型六角レンチドライバー(対辺5×160)は、狭い場所で大きなトルクが必要な作業に適しています。ANEX(兼古製作所社)の工具は安価で品質がとても良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/24 17:50

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

ブザーと2色のLEDで検電チェックのできるテスターです。

一般的なサーキットテスターと違って自ら電流を流して導通テストを行うものではなく、基準点(コード先端のワニ口クリップ)に対して本体先端のニードルがどんな電位にあるかを調べます。平たく言えば本体先端のニードルが触れた位置に電気が来てるか来てないかを簡易にチェックすることができます。

一般的には基準点をバッテリーのマイナス端子=シャシ等のボルト頭でも可に接続し、コネクタやスイッチ端子を先端ニードルで探ってそこまで電気が通じているかのチェックを行います。電気が通じていれば赤LEDが点灯してブザーが鳴動し、わかりやすく知らせてくれます。

本体の使い勝手としてはペンシルサイズで持ちやすく、基準点につなげるワニ口クリップが適度な大きさでバッテーリー端子やボルト頭を直接つかむのも楽です。また本体までのケーブルが着脱式でカールコードになっているのも良いですね。先端のニードルも必要十分に鋭利でコネクタ等にもあたりやすく、あまりオススメはしませんがケーブルの被覆に突き刺して内部の導体にあたることもできます。

本体の持ち方によっては手でLEDの発光部分が隠れることもありますが、赤LEDの点灯と同時にブザー鳴動で知らせてくれる機能は便利です。ブザー無しの製品もありますが、私はブザー付きの本製品をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

主に家庭/ガレージの電気工事用としてマイナスとセットで使っています。

普通の電工ドライバーですが、電工グリップの特徴としてグリップの尻を掴めばいろいろな体勢でも作業できるので便利です。

この7800シリーズの良い所はPH2としては短いシャンク長100mmがあること、シャンクが細く絶縁皮膜を合わせても通常のドライバーと同程度なため狭いところでも便利に使えるところでしょうか。

本職でも使える絶縁耐圧1000Vをクリアし、絶縁皮膜はネジ頭のリセスぎりぎりまでカバーすることで極力ショートを防止できる構造なのもポイントです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/18 19:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP